「おにぎりシュート」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''おにぎりシュート'''は、日本発の[[地雷]]系の瞬殺[[コンボデッキ]]。別名「'''三角シュート'''」。名前の由来はカードに描かれた[[Phyrexian Devourer]]の形状({{Gatherer|id=3051|イラスト}})。
+
=おにぎりシュート=
  
製作者は「[[日本三大地雷]]」の一人、[[笹沼希予志]]。彼が[[世界選手権99]]で使用する「予定」だった[[デッキ]]。
+
日本発の[[世界選手権99|地雷]][[デッキ]][[1999年の世界選手権]]でお披露目の予定だったが・・・。別名「三角シュート」。
 +
製作者は「[[日本三大地雷]]」の一人、[[笹沼希予志]]。
  
 
{{#card:Phyrexian Devourer}}
 
{{#card:Phyrexian Devourer}}
 +
 
{{#card:Fling}}
 
{{#card:Fling}}
 +
 
{{#card:Tinker}}
 
{{#card:Tinker}}
  
[[Phyrexian Devourer]]を[[起動型能力]]で大きくして、[[投げ飛ばし/Fling]]で致死量の[[ダメージ]]を[[与える]]瞬殺[[コンボ]]。[[パワー]]が7以上になっても、パワーが20以上になるまで続けて[[起動]]して即座に[[投げる]]ことで、[[生け贄に捧げる]][[能力]]を無視する。[[第6版]][[スタック]]ルールが導入されたことで可能になったコンボである。
+
[[Phyrexian Devourer]]を大きくして[[投げ飛ばし/Fling]]で致死量のダメージを与える[[デッキ]]または瞬殺[[コンボ]]のこと。[[エラッタ]]が出たため、現在は瞬殺不可能となっている。
 +
名前の由来は[[画像:Phyrexian Devourer|カードイラスト]]欄に描かれた[[Phyrexian Devourer]]の形状。
  
ルールの変更、さらに[[ウルザズ・レガシー]][[修繕/Tinker]]が登場したことにより[[トーナメント]]レベルになった。[[手札]]5枚([[魔力の櫃/Mana Vault]]+修繕+投げ飛ばし+[[土地]]2枚)で2ターンキルまで可能であった。
+
当初[[Phyrexian Devourer]]には、[[起動型能力]]の最後の一文「Phyrexian Devourerのパワーが7以上である場合、それを生け贄に捧げる。」は無かった。そのため、第6版でスタックルールが登場したとき、[[生け贄に捧げる]][[誘発型能力]]を[[スタック]]に乗せたままパワー20以上にする事が出来た。
 +
その後、[[ウルザズ・レガシー]]で[[修繕/Tinker]]が登場したことによりトーナメントレベルになった。手札5枚([[魔力の櫃/Mana Vault]]+[[修繕/Tinker]]+[[投げ飛ばし/Fling]]+2枚は適当な土地)で2ターンキルが可能になったのだ。
  
しかし、世界選手権99の開催前日に大会限定の特別[[エラッタ]]が出され、Phyrexian Devourerの起動型能力にも「Phyrexian Devourerのパワーが7以上である場合、それを生け贄に捧げる」と追加されたことで、このコンボは成立しなくなってしまった。開催直前の発表に大慌てした選手は少なくない。その後、1999年11月頃に正式なエラッタが出され、長らくこのコンボは封じられていた。
+
*ものすごく絶妙のタイミングでエラッタが出されたことでも有名。1999年世界選手権の前日に即日発効でエラッタが出た為、このデッキを持ち込むつもりでいて大慌てした選手は少なくない。
 
+
2011年9月の[[オラクル]]更新でエラッタが解除され、現在では再び使用することができる。
+
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
*備考
 
*備考
 
**[[世界選手権99]](で使用する予定だった)
 
**[[世界選手権99]](で使用する予定だった)
**使用者:[[笹沼希予志]]
+
**使用者:[[笹沼希予志]]
 
*フォーマット
 
*フォーマット
**[[エクステンデッド]]([[リバイズド・エディション]]〜[[第6版]]、[[ザ・ダーク]]〜[[ウルザズ・デスティニー]])
+
**[[エクステンデッド]]([[リバイズド]]〜[[第6版]]、[[ザ・ダーク]]〜[[ウルザズ・デスティニー]])
  
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|colspan="2"|''メインデッキ''||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (2)
+
| style="background:#eeeeff"|''2''| style="background:#eeeeff"|''クリーチャー''||
 
|-
 
|-
|2||[[Phyrexian Devourer]]
+
|2||[[Phyrexian Devourer]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (34)
+
| style="background:#eeeeff"|''34''| style="background:#eeeeff"|''呪文''||
 
|-
 
|-
|4||[[魔力の櫃/Mana Vault]]
+
|4||[[魔力の櫃/Mana Vault]]||
 
|-
 
|-
|4||[[修繕/Tinker]]
+
|4||[[修繕/Tinker]]||
 
|-
 
|-
|3||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]
+
|3||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]||
 
|-
 
|-
|4||[[渦まく知識/Brainstorm]]
+
|4||[[渦まく知識/Brainstorm]]||
 
|-
 
|-
|4||[[衝動/Impulse]]
+
|4||[[衝動/Impulse]]||
 
|-
 
|-
|4||[[マナ漏出/Mana Leak]]
+
|4||[[マナ漏出/Mana Leak]]||
 
|-
 
|-
|4||[[投げ飛ばし/Fling]]
+
|4||[[投げ飛ばし/Fling]]||
 
|-
 
|-
|3||[[リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul's Vault]]
+
|3||[[Lim-Dul's Vault]]||
 
|-
 
|-
|4||[[意志の力/Force of Will]]
+
|4||[[Force of Will]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (24)
+
| style="background:#eeeeff"|''24''| style="background:#eeeeff"|''土地''||
 
|-
 
|-
|2||[[島/Island]]
+
|2||[[島/Island]]||
 
|-
 
|-
|4||[[Badlands]]
+
|4||[[Badlands]]||
 
|-
 
|-
|4||[[Tundra]]
+
|4||[[Tundra]]||
 
|-
 
|-
|4||[[Volcanic Island]]
+
|4||[[Volcanic Island]]||
 
|-
 
|-
|4||[[地底の大河/Underground River]]
+
|4||[[地底の大河/Underground River]]||
 
|-
 
|-
|3||[[真鍮の都/City of Brass]]
+
|3||[[真鍮の都/City of Brass]]||
 
|-
 
|-
|3||[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]
+
|3||[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]||
 
|}
 
|}
  
*[[サイドボード]]は不明。
+
[[サイドボード]]は不明。
*[[キーカード]]の[[Phyrexian Devourer]]が2枚しか入っていないのは、[[修繕/Tinker]]から[[戦場に出す]]ため。もしPhyrexian Devourerが[[手札]]に来てしまったら、[[渦まく知識/Brainstorm]]で[[ライブラリー]]に[[戻す]]。
+
  
*実際には使用されなかったデッキの詳細が判明しているのは、[[塚本俊樹]]が月刊ゲームぎゃざに連載していたデッキを紹介する記事で、このデッキを取り上げたため。
+
[[キーカード]]の[[Phyrexian Devourer]]が二枚しか入っていないのは、[[修繕/Tinker]]から場に出すため。もし[[Phyrexian Devourer]]が手札に来てしまったら、[[渦まく知識/Brainstorm]]で[[ライブラリー]]に戻す。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:青黒赤デッキ|おにきりしゆうと]]
 
[[Category:コンボデッキ|おにきりしゆうと]]
 
[[Category:青黒赤コンボデッキ|おにきりしゆうと]]
 
[[Category:黎明期のエクステンデッドデッキ|おにきりしゆうと]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif