「せし郎の娘、さ千/Sachi, Daughter of Seshiro」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sachi, Daughter of Seshiro}}
 
{{#card:Sachi, Daughter of Seshiro}}
  
[[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed|せし郎]]一家のうちの1人。4[[マナ]]で1/3とはかなり厳しいものがあるが、[[マナ能力]]は自身も得ることができるので、強化版[[フィンドホーンの古老/Fyndhorn Elder]]と思えばそんなところだろう。
+
せし郎一家のうちの1人。
  
[[シャーマン]]であれば何でもこのマナ能力を得られるので、[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]や[[棘噛みの杖/Thornbite Staff]]などといった意外な[[パーマネント]]から[[緑マナ]]を2点も出せるようになる。これにより、ただでさえ強力な[[永遠の証人/Eternal Witness]]の価値をさらにもうちょびっと押し上げてしまった。
+
4[[マナ]]で1/3とはかなり厳しいものがあるが、[[マナ能力]]は自身も得ることが出来るので、強化版[[フィンドホーンの古老/Fyndhorn Elder]]と思えばそんなところだろう。
  
[[]][[ロード (俗称)|ロード]]でもあり、[[蛇 (デッキ)|蛇デッキ]]では重宝する1枚。もっとも[[修整]]は微々たるものなので、[[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed|父親]]をスムーズに[[召喚]]する潤滑油の役目のほうが重要。
+
[[シャーマン]]であれば何でもこのマナ能力を得られるので、[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage|妙なクリーチャー]]()(緑)を出せるようになったりする。
 +
なお[[クローサの庇護者シートン/Seton, Krosan Protector]]との違いに注意。
  
*[[クローサの庇護者シートン/Seton, Krosan Protector]]との書式の違いに注意。さ千の場合はクリーチャー自身に[[タップ能力]]を与えるので、[[召喚酔い]]に影響されるし、各シャーマンは[[バニラ]]ではなくなる。
+
*緑マナを出す[[血の信徒/Initiate of Blood|無法者の剛火/Goka the Unjust]]なんて考えたくもない。
 +
*同じく[[無情の碑出告/Heartless Hidetsugu]]も、マナ出してないで自前の能力を起動させましょう。
 +
*ただでさえ高価値の[[永遠の証人/Eternal Witness]]の価値をさらにもうちょびっと押し上げてしまった。
 +
*[[ローウィン]][[多相]]クリーチャーが多数投入され、[[マナ能力]]の発動が容易になった。
  
*[[ローウィン]]で[[多相]]や[[部族]][[パーマネント]]が登場、さらに[[モーニングタイド]]ではシャーマン自体にも焦点があてられたため、[[マナ能力]]の起動が容易になった。
+
==参考==
*近年、例えば[[基本セット2012]]の[[翡翠の魔道士/Jade Mage|魔道士サイクル]]のように、[[赤]]や[[緑]]の[[システムクリーチャー]]がシャーマンになる例が増えており、その点も追い風と言えなくもない。
+
 
+
==関連カード==
+
 
*[[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed]]
 
*[[清められし者、せし郎/Seshiro the Anointed]]
 
*[[せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro]]
 
*[[せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro]]
 
+
<!-- -[[せし郎の娘、さ千/Sachi, Daughter of Seshiro]] -->
==参考==
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif