「みのむしぶらりんしゃん」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''みのむしぶらりんしゃん'''は、[[浅原晃]]氏の製作による気の長い[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の総称。[[黒]]を基調とした[[多色デッキ|多色]]で組まれ、ひたすら[[手札破壊]]、[[アドバンテージ]][[カード]]、[[除去]]を繰り返す[[デッキ]]である。奇怪な名前の元ネタは、ゲーム『かまいたちの夜2』内で歌われる怖いわらべ歌。
+
'''みのむしぶらりんしゃん'''は、[[浅原晃]]氏の製作による気の長い[[コントロールデッキ]]の総称。[[黒]]を基調とした[[多色]]で組まれ、ひたすら[[手札破壊]]、[[アドバンテージ]][[カード]]、[[除去]]を繰り返す[[デッキ]]である。
 +
*奇怪な名前の元ネタは、ゲーム『かまいたちの夜2』内で歌われる怖いわらべ歌。
  
 
極端に少ない勝ち手段で構築されることが多く、'''勝ち手段の存在意義を問うた問題作'''などと呼ばれることも。
 
極端に少ない勝ち手段で構築されることが多く、'''勝ち手段の存在意義を問うた問題作'''などと呼ばれることも。
  
 
==オデッセイ・ブロック+オンスロート・ブロック期==
 
==オデッセイ・ブロック+オンスロート・ブロック期==
[[オデッセイ・ブロック]]+[[オンスロート・ブロック]]のものは、[[白黒]]を軸に[[緑]]が補助[[色]]で足されている。
+
 
 +
[[オデッセイ・ブロック]]+[[オンスロート・ブロック]]のものは、[[]]と[[白]]に[[緑]]が補助[[色]]で足されている。
  
 
{{#card:Smother}}
 
{{#card:Smother}}
10行: 12行:
 
{{#card:Living Wish}}
 
{{#card:Living Wish}}
  
[[黒]]の[[単体除去]]と[[白]]の[[全体除去]]で[[クリーチャー]]を[[除去]]しつつ[[強迫/Duress]]&[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]の「8デュレス」で[[リソース]]を削る。緑からは強力な[[アドバンテージ]][[カード]]の[[クローサの大牙獣/Krosan Tusker]]と[[生ける願い/Living Wish]]による[[シルバーバレット]]戦略が組み込まれている。
+
黒の[[単体除去]]と白の[[全体除去]]で[[クリーチャー]]を[[除去]]しつつ[[強迫/Duress]]&[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]の「8デュレス」で[[リソース]]を削る。緑からは強力な[[アドバンテージ]][[カード]]の[[クローサの大牙獣/Krosan Tusker]]と[[生ける願い/Living Wish]]による[[シルバーバレット]]戦略が組み込まれている。
  
 
勝ち手段は[[消えないこだま/Haunting Echoes]]からの[[ライブラリーアウト]]か[[ナントゥーコの僧院/Nantuko Monastery]]や[[生ける願い/Living Wish]]からのクリーチャーによる[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]になる。
 
勝ち手段は[[消えないこだま/Haunting Echoes]]からの[[ライブラリーアウト]]か[[ナントゥーコの僧院/Nantuko Monastery]]や[[生ける願い/Living Wish]]からのクリーチャーによる[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]になる。
  
[[The Finals02]]で製作者の[[浅原晃]]が使用し、ベスト4に食い込んでいる。
+
[[The Finals02]]で製作者の[[浅原晃]]が使用し、ベスト4に食い込んでいる。
  
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
*備考
**[[The Finals02]] ベスト4 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/jpfin02 参考])
+
**[[The Finals02]] ベスト4([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/jpfin02 参考])
 
**使用者:[[浅原晃]]
 
**使用者:[[浅原晃]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[スタンダード]][[第7版]]+[[オデッセイ・ブロック]]+[[オンスロート]]
+
**[[スタンダード]]([[第7版]]+[[オデッセイ・ブロック]]+[[オンスロート]])
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
34行: 36行:
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (31)
 
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (31)
|2||[[天啓の光/Ray of Revelation]]
+
|1||[[天啓の光/Ray of Revelation]]
 
|-
 
|-
 
|4||[[神の怒り/Wrath of God]]||1||[[起源/Genesis]]
 
|4||[[神の怒り/Wrath of God]]||1||[[起源/Genesis]]
70行: 72行:
 
|}
 
|}
  
*[[メインデッキ]]から[[クリーチャー]][[除去]]が大量20枚も詰め込まれている。これは当時の[[メタゲーム]]において[[白緑ビートダウン/スタンダード/オデッセイ・ブロック期|白緑ビートダウン]]や[[青緑マッドネス]]などクリーチャーデッキが主体であったためである。
+
*[[メインデッキ]]から[[クリーチャー]][[除去]]が大量20枚も詰め込まれている。これは当時の[[メタ]][[白緑ビートダウン#オデッセイ・ブロック期|白緑ビートダウン]]や[[青緑マッドネス]]などクリーチャーデッキが主体であったためである。
  
 
==インベイジョン・ブロック+オデッセイ・ブロック期==
 
==インベイジョン・ブロック+オデッセイ・ブロック期==
 +
 
[[インベイジョン・ブロック]]+[[オデッセイ・ブロック]]のものは、[[黒]]を基調に[[白]]を除いた4[[色]]で組まれる。
 
[[インベイジョン・ブロック]]+[[オデッセイ・ブロック]]のものは、[[黒]]を基調に[[白]]を除いた4[[色]]で組まれる。
  
81行: 84行:
 
黒の[[手札破壊]]・[[クリーチャー]][[除去]]で戦況を[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]しつつ、[[青]]の[[引く|ドロー]]で[[アドバンテージ]]を稼ぐ。[[赤]]は補助色で[[燃え立つ願い/Burning Wish]]による[[シルバーバレット]]戦略が組み込まれている。
 
黒の[[手札破壊]]・[[クリーチャー]][[除去]]で戦況を[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]しつつ、[[青]]の[[引く|ドロー]]で[[アドバンテージ]]を稼ぐ。[[赤]]は補助色で[[燃え立つ願い/Burning Wish]]による[[シルバーバレット]]戦略が組み込まれている。
  
[[メインデッキ]]には勝ち手段を搭載せず、ラストは1枚の[[消えないこだま/Haunting Echoes]]で[[対戦相手]]を[[投了]]させる。
+
[[メインデッキ]]には勝ち手段を搭載せず、ラストは1枚の[[消えないこだま/Haunting Echoes]]で[[対戦相手]]を[[投了]]させる。
  
 
*[[世界選手権02]]で[[浅原晃]]氏と同じ[[八王子組]]の[[三津家和彦]]氏がこれを使い4-1-1の好成績を残している。
 
*[[世界選手権02]]で[[浅原晃]]氏と同じ[[八王子組]]の[[三津家和彦]]氏がこれを使い4-1-1の好成績を残している。
87行: 90行:
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
*備考
**[[世界選手権02]] 初日4-1-1 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/worlds02/welcomeja 参考])
+
**[[世界選手権02]] 初日4-1-1([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/worlds02/welcomeja 参考])
 
**使用者:[[三津家和彦]]
 
**使用者:[[三津家和彦]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[スタンダード]][[第7版]]+[[インベイジョン・ブロック]]+[[オデッセイ・ブロック]]
+
**[[スタンダード]]([[第7版]]+[[インベイジョン・ブロック]]+[[オデッセイ・ブロック]])
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
158行: 161行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://mtg-jp.com/reading/gekijo/001266/ 第5回:浅原晃のデッキ構築劇場-現代における「みのむしぶらりんしゃん」の復活?](製作者による解説、[[WotC]])
+
*[http://mtg-jp.com/reading/gekijo/001266/ 第5回:浅原晃のデッキ構築劇場-現代における「みのむしぶらりんしゃん」の復活?](製作者による解説)
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/20021013a 4cB –against Psychatog-](同上、Sideboard Online)
+
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{DEFAULTSORT:みのむしふらりんしやん}}
 
[[Category:黒緑白デッキ]]
 
[[Category:青黒赤緑デッキ]]
 
[[Category:コントロールデッキ]]
 
[[Category:黒緑白コントロールデッキ]]
 
[[Category:青黒赤緑コントロールデッキ]]
 
[[Category:オデッセイ・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif