「アクローマの復讐/Akroma's Vengeance」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
数ある[[白]]の[[リセットボタン]]の[[オンスロート]]版であり、[[ソーサリー]]になった[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]。
 
数ある[[白]]の[[リセットボタン]]の[[オンスロート]]版であり、[[ソーサリー]]になった[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]。
  
[[オデッセイ・ブロック]][[オンスロート・ブロック]]の[[スタンダード]]環境では6[[マナ]]という[[重い|重さ]]から敬遠されていたが、[[ミラディン・ブロック]]参入後の[[スタンダード]][[環境]]においては[[アーティファクト]]を([[アーティファクト・土地]]を含めて)一掃できるという利点で[[白]]系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]に採用される。
+
[[オデッセイ・ブロック]][[オンスロート・ブロック]]の[[スタンダード]]環境では6[[マナ]]という[[重い|重さ]]から敬遠されていたが、[[コントロール#deck|ミラディン・ブロック]]参入後の[[スタンダード]][[環境]]においては[[アーティファクト]]を([[アーティファクト・土地]]を含めて)一掃できるという利点で[[白]]系[[コントロール]]に採用される。
  
特に[[親和 (デッキ)|親和]]への威力は絶大であり、[[親和 (デッキ)|親和]]相手に6マナと言う[[重い|重さ]]はかなりの足かせではあるものの、間に合いさえすれば[[土地]]ごと相手の陣を壊滅させる事が可能で実質的に「撃てば勝ち」な[[カード]]であったため、[[重い|重さ]]をおして使われていた。
+
特に[[親和#deck|親和]]への威力は絶大であり、[[親和#deck|親和]]相手に6マナと言う[[重い|重さ]]はかなりの足かせではあるものの、間に合いさえすれば[[土地]]ごと相手の陣を壊滅させる事が可能で実質的に「撃てば勝ち」な[[カード]]であったため、[[重い|重さ]]をおして使われていた。
  
 
その他、低速な[[オンスロート・ブロック構築]]でも[[アストログライド]]や[[白コントロール]]、[[ベジテーション]]をはじめ、ごく普通に使われていた。
 
その他、低速な[[オンスロート・ブロック構築]]でも[[アストログライド]]や[[白コントロール]]、[[ベジテーション]]をはじめ、ごく普通に使われていた。
  
[[エクステンデッド]]、[[エターナル]]でも使用されていたこともある。有力な[[アーティファクト]]の跋扈する[[エターナル]]においては[[神の怒り/Wrath of God]]よりも有用性は高い。
+
[[エクステンデッド]]、[[エターナル]]で使用され続けている。
 
+
有力な[[アーティファクト]]の跋扈する[[エターナル]]においては[[神の怒り/Wrath of God]]よりも有用性は遥かに高い。
*[[神の怒り/Wrath of God]]などと違って[[再生]]が可能。[[再生]]で生き残られると言う弱点になるが、こちらが[[再生]]持ち[[クリーチャー]]を併用できるというメリットでもあるため、一概に優劣は付かない。もっとも、アクローマの復讐の最大の特徴は[[エンチャント]]と[[アーティファクト]]を一緒に流せるという点なので、[[再生]]関連だけで比較はできないのだが。
+
*[[親和 (デッキ)|親和]]の関係に加え、[[サイクリング]]がついていると言う点が当時の有力[[デッキ]]一つの[[アストログライド]]との相性の良さを示した事も、使用率の高さの一因となっている。
+
*[[From the Vault:Twenty]]に[[2003年]]を代表する1枚として収録され、{{Gatherer|id=373328|新規イラスト}}が与えられた。
+
  
 +
*[[神の怒り/Wrath of God]]等と違って[[再生]]が可能。[[再生]]で生き残られると言う弱点になるが、こちらが[[再生]]持ち[[クリーチャー]]を併用できると言うメリットでもあるため、一概に優劣は付かない。<br />もっとも、アクローマの復讐の最大の特徴は[[エンチャント]]と[[アーティファクト]]を一緒に流せると言う点なので、[[再生]]関連だけで比較は出来ないのだが。
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/activity/1308 壁紙 (From the Vault:Twenty)] ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/ Daily MTG])
 
 
*[[アクローマ/Akroma]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[アクローマ/Akroma]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[レア]]
+
*[[From the Vault:Twenty]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif