「ウェイク」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ウェイク''' (''Wake'')は、[[ミラーリの目覚め/Mirari's Wake]]を核とした大量の[[マナ]]を数[[ターン]]で生み出す[[デッキ]]。デッキ名の由来は勿論ミラーリの目覚め/Mirari's Wakeの英語読み。
+
=ウェイク(Wake)=
 +
 
 +
[[ミラーリの目覚め/Mirari's Wake]]を核とした大量の[[マナ]]を数[[ターン]]で生み出す[[デッキ]]
 +
デッキ名の由来は勿論[[ミラーリの目覚め/Mirari's Wake]]の英語読み。
  
 
{{#card:Mirari's Wake}}
 
{{#card:Mirari's Wake}}
 +
 
{{#card:Mirari}}
 
{{#card:Mirari}}
 +
 
{{#card:Cunning Wish}}
 
{{#card:Cunning Wish}}
  
[[クローサの境界/Krosan Verge]]経由で4[[ターン]]目にミラーリの目覚めを[[戦場に出す]]。次のターンから有り余るマナを駆使して[[強制/Compulsion]]などで[[手札]]を入れ替え、厄介な[[呪文]][[記憶の欠落/Memory Lapse]]などで[[打ち消す]]。
+
[[クローサの境界/Krosan Verge]]経由で4ターン目にミラーリの目覚めをセット。
 +
次のターンから有り余るマナを駆使して[[強制/Compulsion]]などで[[手札]]を入れ替え、邪魔な[[カード]]が出てきたら[[記憶の欠落/Memory Lapse]]などで[[打ち消す]]。
  
[[オデッセイ・ブロック構築]]では、[[ミラーリ/Mirari]]で[[狡猾な願い/Cunning Wish]]を[[コピー]]し、[[ゲームの外部]]にある任意の[[インスタント]]1枚ともう1枚の狡猾な願いを持ってくることで、インスタントを無限に使える状況を作り出す(後述する当時のルールを利用している)。使いまわすカードは何らかの手段で[[ゲームから取り除く]]必要があるため、[[フラッシュバック]]持ちの呪文に限られるが、一応[[洞察のひらめき/Flash of Insight]]のフラッシュバックを利用すれば[[青]]のインスタントならば何でも使いまわせるようになる。
+
[[オデッセイ・ブロック構築]]の時は[[ミラーリ/Mirari]]で[[狡猾な願い/Cunning Wish]]を[[コピー]]し、[[ゲーム外]]にある任意の[[インスタント]]1枚ともう1枚の[[狡猾な願い/Cunning Wish]]を持ってくることで、インスタントを無限に使える状況を作り出す。
 +
使いまわすカードは何らかの手段で[[ゲームから取り除く]]必要があるため、[[フラッシュバック]]持ちの呪文に限られるが、一応[[洞察のひらめき/Flash of Insight]]の[[フラッシュバック]]を利用すれば[[青]]の[[インスタント]]ならば何でも使いまわせるようになる。
 +
勝ち手段としては、通常[[サイドボード]]に眠っている[[象の待ち伏せ/Elephant Ambush]]と狡猾な願いを持ってくる。
 +
象の待ち伏せをフラッシュバックまで[[プレイ]]したらまた上の手順で大量に[[象]][[トークン]]を産み出し[[殴る|殴り]]殺す。
 +
またミラーリ、狡猾な願い、[[一瞬の平和/Moment's Peace]]が揃うと[[ビートダウン]]デッキは絶叫するしかない。
  
勝ち手段としては、通常[[サイドボード]]に眠っている[[象の待ち伏せ/Elephant Ambush]]と狡猾な願いを持ってくる。象の待ち伏せをフラッシュバックで[[唱える|唱え]]たらまた上の手順で大量に[[象]][[トークン]]を産み出し[[攻撃|殴り]]殺す。またミラーリ、狡猾な願い、[[一瞬の平和/Moment's Peace]]が揃うと[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン・デッキ]]は絶叫するしかない。
+
ただ、この頃は[[コントロール]]力はあるがあまり[[フィニッシャー]]に恵まれなかったので、時間内に勝負を決めるのも一苦労する状態だったため[[メタ外]]デッキのような扱いだった。
  
ただ、この頃は[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]力はあるがあまり[[フィニッシャー]]に恵まれなかったので、時間内に勝負を決めるのも一苦労する状態だったため[[メタ外]]デッキのような扱いだった。→[[#サンプルレシピ|*1]]
+
しかし[[スカージ]][[正義の命令/Decree of Justice]]が登場すると状況は一変する。大量のマナで大量のトークンを生み出す正義の命令とミラーリの目覚めの相性は抜群であり、軽く10〜20体程の2/2クリーチャーが襲い掛かってくる。
 +
しかも正義の命令は[[サイクリング]]で使われるため妨害することはかなり難しい。
 +
<!-- 余りにも強力なデッキのため[[サイカトグ]]と一緒に[[メタ]]られた。
 +
下にも書いた通り、正義の命令が使用できた環境ではサイカトグは弱体化していたので、サイカトグがメタの中心になっていたわけではありません。 -->
  
しかし[[スカージ]][[正義の命令/Decree of Justice]]が登場すると状況は一変する。大量のマナで大量のトークンを生み出す正義の命令とミラーリの目覚めの相性は抜群であり、10体を軽く上回る程の2/2クリーチャーが襲い掛かってくる。しかも正義の命令は[[サイクリング]]で使われるため妨害することはかなり難しい。
+
[[]]を加えて、狡猾な願いの代わりに[[燃え立つ願い/Burning Wish]]を使用するバージョンも存在した。
 +
こちらの[[フィニッシャー]]は[[ワームの突進/Crush of Wurms]]か[[火猫の襲撃/Firecat Blitz]]。
 +
<!-- また、[[時間の伸長/Time Stretch]]の使いまわしによる[[無限ターン]]の[[ギミック]]も使用された。
 +
↑墓地から回収する呪文は入ってなかったはずです。時間の伸長はワームの突進で決める為にはいっていたのでは? -->
  
[[]]を加えて、狡猾な願いの代わりに[[燃え立つ願い/Burning Wish]]を使用するバージョンも存在した。こちらのフィニッシャーは[[ワームの突進/Crush of Wurms]]か[[火猫の襲撃/Firecat Blitz]]。
+
これの[[ミラーマッチ]]ほど疲れるものもそうそう無いだろう。
 +
<!-- [[カウンターオース]]のミラーとどちらがうんざりするものであろうか。
 +
カウンターオーストはミラーマッチがしんどい理由がかなり違います。 -->
  
[[第8版]]において[[対抗呪文/Counterspell]]が[[落ちる|落ちて]]天敵の[[サイカトグ]]が衰退し、苦手の[[強迫/Duress]]も[[基本セット]]を離れ、[[タップインデュアルランド]]や[[マナ漏出/Mana Leak]]が[[再録]]されるに当たり、このデッキは最盛期を迎えることとなる。その結果[[世界選手権03]]の決勝戦は[[Daniel Zink]]と[[岡本尋]]によるウェイクの[[ミラーマッチ]]となった。
+
[[第8版]]において[[対抗呪文/Counterspell]]が[[落ちる|落ちて]]天敵の[[サイカトグ]]が衰退し、苦手の[[強迫/Duress]]も[[基本セット]]を離れ、[[タップインデュアルランド]]や[[マナ漏出/Mana Leak]]が[[再録]]されるに当たり、このデッキは最盛期を迎えることとなる。
 
+
その結果[[世界選手権03]]の決勝戦は[[Daniel Zink]]と[[岡本尋]]によるウェイクの[[ミラーマッチ]]となった。
*当時は[[ゲーム外]]が[[ゲームの外部]]に含まれていたため、狡猾な願い自身の効果やフラッシュバックによってゲームから取り除かれたインスタントを、狡猾な願いで[[手札に加える]]ことができた。現在は、[[追放]][[領域]]がゲームの外部ではなくなったため、追放されたカードを狡猾な願いで手札に加えることはできない。
+
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 
*備考
 
*備考
**[[フランス選手権03]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/natfra03 参考])
+
**[[世界選手権03]]チャンピオン([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/worlds03 参考])
**[[Olivier Ruel]]
+
**使用者:[[Daniel Zink]]
*[[フォーマット]]
+
*フォーマット
**[[スタンダード]]([[第7版]]+[[オデッセイ・ブロック]]+[[オンスロート]]+[[レギオン]])
+
**[[スタンダード]]([[第8版]]+[[オデッセイ・ブロック]]+[[オンスロート・ブロック]])
  
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|colspan="2"|''メインデッキ''||||colspan="2"|''サイドボード''||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (3)
+
| style="background:#eeeeff"|''0''| style="background:#eeeeff"|''クリーチャー''||||3||[[藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper]]||
 
|-
 
|-
|3||[[賛美されし天使/Exalted Angel]]
+
| style="background:#eeeeff"|''33''| style="background:#eeeeff"|''呪文''||||1||[[堂々巡り/Circular Logic]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (30)
+
|1||[[堂々巡り/Circular Logic]]||||2||[[賛美されし天使/Exalted Angel]]||
 
|-
 
|-
|3||[[強制/Compulsion]]
+
|3||[[強制/Compulsion]]||||1||[[狩り立てる群れ/Hunting Pack]]||
 
|-
 
|-
|4||[[対抗呪文/Counterspell]]
+
|3||[[狡猾な願い/Cunning Wish]]||||1||[[ねじれの光/Ray of Distortion]]||
 
|-
 
|-
|3||[[綿密な分析/Deep Analysis]]
+
|2||[[正義の命令/Decree of Justice]]||||3||[[天啓の光/Ray of Revelation]]||
 
|-
 
|-
|3||[[狡猾な願い/Cunning Wish]]
+
|4||[[綿密な分析/Deep Analysis]]||||1||[[新たな信仰/Renewed Faith]]||
 
|-
 
|-
|2||[[記憶の欠落/Memory Lapse]]
+
|4||[[マナ漏出/Mana Leak]]||||1||[[復讐に燃えた夢/Vengeful Dreams]]||
 
|-
 
|-
|2||[[ミラーリ/Mirari]]
+
|1||[[ミラーリ/Mirari]]||||1||[[翼の破片/Wing Shards]]||
 
|-
 
|-
|2||[[ミラーリの目覚め/Mirari's Wake]]
+
|3||[[ミラーリの目覚め/Mirari's Wake]]||||1||[[クローサ流再利用/Krosan Reclamation]]||
 
|-
 
|-
|3||[[一瞬の平和/Moment's Peace]]
+
|3||[[一瞬の平和/Moment's Peace]]||||||||
 
|-
 
|-
|4||[[新たな信仰/Renewed Faith]]
+
|3||[[新たな信仰/Renewed Faith]]||||||||
 
|-
 
|-
|4||[[神の怒り/Wrath of God]]
+
|2||[[復讐に燃えた夢/Vengeful Dreams]]||||||||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (27)
+
|4||[[神の怒り/Wrath of God]]||||||||
 
|-
 
|-
|2||[[低木林地/Brushland]]
+
| style="background:#eeeeff"|''27''| style="background:#eeeeff"|''土地''||||||||
 
|-
 
|-
|3||[[森/Forest]]
+
|4||[[森/Forest]]||||||||
 
|-
 
|-
|10||[[島/Island]]
+
|7||[[島/Island]]||||||||
 
|-
 
|-
|4||[[クローサの境界/Krosan Verge]]
+
|4||[[平地/Plains]]||||||||
 
|-
 
|-
|3||[[平地/Plains]]
+
|2||[[エルフェイムの宮殿/Elfhame Palace]]||||||||
 
|-
 
|-
|3||[[広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse]]
+
|2||[[溢れかえる岸辺/Flooded Strand]]||||||||
 
|-
 
|-
|2||[[サングラスの大草原/Sungrass Prairie]]
+
|4||[[クローサの境界/Krosan Verge]]||||||||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|4||[[広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse]]||||||||
|-
+
|4||[[懲罰/Chastise]]
+
|-
+
|1||[[堂々巡り/Circular Logic]]
+
|-
+
|1||[[象の待ち伏せ/Elephant Ambush]]
+
|-
+
|1||[[賛美されし天使/Exalted Angel]]
+
|-
+
|1||[[洞察のひらめき/Flash of Insight]]
+
|-
+
|1||[[クローサ流再利用/Krosan Reclamation]]
+
|-
+
|1||[[一瞬の平和/Moment's Peace]]
+
|-
+
|1||[[好機/Opportunity]]
+
|-
+
|1||[[天啓の光/Ray of Revelation]]
+
|-
+
|1||[[ねじれの光/Ray of Distortion]]
+
|-
+
|2||[[ティーロの信者/Teroh's Faithful]]
+
 
|}
 
|}
  
*[[スカージ]]参入前のもの。参入後の[[デッキリスト|レシピ]][[World Championship Decks 2003#Daniel Zinkのウェイク]]を参照のこと。
+
*[[サイドボード]][[藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper]]・[[賛美されし天使/Exalted Angel]]の[[アタッカー]]を備える[[アグレッシブ・サイドボーディング]]の手法が採られる。
 +
これは[[ミラーマッチ]]に有効な戦略。
 +
*[[狩り立てる群れ/Hunting Pack]]という勝ち手段も。
 +
*[[World Championship Decks 2003]]で製品化もされている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[World Championship Decks 2003]]
 
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:緑白青デッキ|うえいく]]
 
[[Category:コントロールデッキ|うえいく]]
 
[[Category:緑白青コントロールデッキ|うえいく]]
 
[[Category:オデッセイ・ブロック構築デッキ|うえいく]]
 
[[Category:オデッセイ・ブロックを含むスタンダードデッキ|うえいく]]
 
[[Category:オンスロート・ブロックを含むスタンダードデッキ|うえいく]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif