「エインシャント・ブラス・ドラゴン/Ancient Brass Dragon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ancient Brass Dragon}}
 
{{#card:Ancient Brass Dragon}}
  
[[サボタージュ能力]]で[[リアニメイト]]を行う[[エルダー]]・[[ドラゴン]]。戻せる範囲は[[ダイス]]によって決定される。
+
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
 
+
7[[マナ]]と非常に[[重い]]が、その分自身も7/6の[[フライヤー]]と[[ファッティ]]として活躍できる[[サイズ]]。リアニメイトには[[戦闘ダメージ]]を与える必要こそあるが、[[統率者戦]]は元々[[多人数戦]]が基本の[[ルール]]のため、[[飛行]]を持つ[[クリーチャー]]がいても、それ以外の[[プレイヤー]]を狙えばよい。
+
 
+
問題は[[除去耐性]]を[[タフネス]]しか持たず、またリアニメイトの[[対象]]がダイス次第である故の不安定さ。最大で[[マナ総量]]合計20まで戻せる可能性もあるが、逆に1マナまでしか戻せない場合もある。[[対戦相手]]の[[墓地]]からも戻せるので、よほどで無ければ何かしらは戻せるだろうが、対戦相手が多い統率者戦において、[[召喚酔い]]が解けるまで生き残り、更に[[攻撃]]を通す必要がある。運次第ではあるが[[アドバンテージ]]を荒稼ぎできるクリーチャーである以上、集中砲火を浴びやすいタイプの[[カード]]でもあり、なかなかに難しい条件といえる。それでも上手く行ったときの爆発力は凄まじく、10以上の数字が出れば、とりあえずその時点の盤面は圧倒できるだろう。
+
 
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
13行: 8行:
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[神話レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif