「エルフの桶守り/Elvish Vatkeeper」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[戦場に出た]]とき[[培養]]2を行い、[[培養器]]を[[変身]]させ[[+1/+1カウンター]]を[[倍にする]][[起動型能力]]を持つ[[ファイレクシアン]]・[[エルフ]]。[[機械兵団の進軍]]の[[黒緑]]の[[リミテッド]]・[[アーキタイプ]]である「培養」を勧める[[指針アンコモン]]。
 
[[戦場に出た]]とき[[培養]]2を行い、[[培養器]]を[[変身]]させ[[+1/+1カウンター]]を[[倍にする]][[起動型能力]]を持つ[[ファイレクシアン]]・[[エルフ]]。[[機械兵団の進軍]]の[[黒緑]]の[[リミテッド]]・[[アーキタイプ]]である「培養」を勧める[[指針アンコモン]]。
  
変身には5[[マナ]]と結構な[[コスト]]がかかるが、培養器の変身は元々2マナ必要なので、差し引きすれば3マナで[[サイズ]]を大幅に膨れ上がらせることが可能。通常の変身と同じく、[[インスタント・タイミング]]で[[起動]]できるので隙も小さく、結構割高ではあるが変身後の培養器のサイズを上げるためだけに起動することもできる。特に膠着状態になりやすい[[リミテッド]]であれば、睨み合いの間に余ったマナで培養器を凄まじい[[ファッティ]]まで育て上げることも可能だろう。単独ではいくら巨大とはいえ[[バニラ]]に過ぎないので、可能ならば[[回避能力]]を与える手段も合わせて[[ピック]]できれば実質的な[[フィニッシャー]]としてそれなりに信頼できるようになる。難しく考えずとも、合計5マナで5/5と[[マナレシオ]]は及第点。かつ1枚で2体の[[クリーチャー]]を出せることには変わりないので、[[色]]さえ噛み合っているならピックして構うまい。
+
変身には5[[マナ]]と結構な[[コスト]]がかかるが、培養器の変身は元々2マナ必要なので、差し引きすれば3マナで[[サイズ]]を大幅に膨れ上がらせることが可能。通常の変身と同じく、[[インスタント・タイミング]]で[[起動]]できるので隙も小さく、結構割高ではあるが変身後の培養器のサイズを上げるためだけに起動することもできる。特に膠着状態になりやすい[[リミテッド]]であれば、睨み合いの間に余ったマナで培養器を凄まじい[[ファッティ]]まで育て上げることも可能だろう。単独ではいくら巨大とはいえ[[バニラ]]に過ぎないので、可能ならば[[回避能力]]を与える手段も合わせて[[ピック]]できれば実質的な[[フィニッシャー]]としてそれなりに信頼できるようになる。
  
 
[[構築]]では[[除去]]が豊富に存在しており、培養器そのものはどこまで行ってもバニラでしか無く、回避能力や[[除去耐性]]をいちいち与えるのも手間とコストがかかり、これ自身の起動型能力のためのマナを残す余裕が無くなれば本末転倒。大振りながら強烈なファッティを作り出せる手段のため採用のチャンスはありそうではあるが、どちらかというと[[コンボパーツ]]としての搭載になるだろうか。
 
[[構築]]では[[除去]]が豊富に存在しており、培養器そのものはどこまで行ってもバニラでしか無く、回避能力や[[除去耐性]]をいちいち与えるのも手間とコストがかかり、これ自身の起動型能力のためのマナを残す余裕が無くなれば本末転倒。大振りながら強烈なファッティを作り出せる手段のため採用のチャンスはありそうではあるが、どちらかというと[[コンボパーツ]]としての搭載になるだろうか。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif