「オアリムの祈り/Orim's Prayer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]に[[攻撃]]されるたび、[[攻撃クリーチャー]]の数だけ[[回復]]できる[[エンチャント]]。
 
[[クリーチャー]]に[[攻撃]]されるたび、[[攻撃クリーチャー]]の数だけ[[回復]]できる[[エンチャント]]。
  
回復量が小さいが、[[ウィニー]][[デッキ]]相手にはかなり効果的。[[サイズ]]の大きいクリーチャーを並べる[[ビートダウンデッキ]]相手には時間稼ぎ程度にしかならないが、[[神の怒り/Wrath of God]]までのつなぎにはなる。
+
回復量が小さいが、[[ウィニー]][[デッキ]]相手にはかなり効果的。[[サイズ]]の大きいクリーチャーを並べる[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]相手には時間稼ぎ程度にしかならないが、[[神の怒り/Wrath of God]]までのつなぎにはなる。
  
[[謙虚/Humility]]との[[コンボデッキ]][[ヒューミリティオアリム]]」が有名。2枚が並ぶと、クリーチャー戦を完全に麻痺させてしまう。
+
[[謙虚/Humility]]との[[コンボ]]デッキ「[[ヒューミリティオアリム]]」が有名。2枚が並ぶと、クリーチャー戦を完全に麻痺させてしまう。
  
*[[プレインズウォーカー]]や[[バトル]]がいる場合や、[[複数への攻撃]]ルールを用いる[[多人数戦]]ルールでは注意が必要。[[誘発]]する条件は「1体以上のクリーチャーが'''[[あなた]]へ'''の攻撃に参加する」だが、誘発さえしてしまえば、あなた以外に対して攻撃している攻撃クリーチャーについても[[ライフ]]が得られる。
+
*[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]がいる場合や、[[複数への攻撃]]ルールを用いる[[多人数戦]]ルールでは注意が必要。[[誘発]]する条件は「1体以上のクリーチャーが'''[[あなた]]へ'''の攻撃に参加する」だが、誘発さえしてしまえば、あなた以外に対して攻撃している攻撃クリーチャーについても[[ライフ]]が得られる。
 
*「あなたへの」という制限がなくなると、[[正義の理由/Righteous Cause]]になる。
 
*「あなたへの」という制限がなくなると、[[正義の理由/Righteous Cause]]になる。
*[[第8版を選ぼう]]で[[崇高なる目的/Noble Purpose]]に敗れ、[[再録]]を逃した。
+
*[[第8版を選ぼう]]で[[崇高なる目的/Noble Purpose]]に破れ、[[再録]]を逃した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif