「オーガの装具奪い/Ogre Geargrabber」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ogre Geargrabber}}
 
{{#card:Ogre Geargrabber}}
  
[[対戦相手]]が[[コントロール]]する[[装備品]]を奪い取り、自分に[[つける|つけ]]てしまう[[オーガ]]。
 
  
[[アージェンタムの鎧/Argentum Armor]]のような強力な装備品を奪えればよいのだが、対戦相手が装備品を出していないとただの6マナ4/4バニラに成り下がる。[[回避能力]]は装備品頼りなので非常に不安定。
 
  
[[リミテッド]]では手軽に再利用できる[[クリーチャー]][[強化]]手段として装備品が非常に重要な位置を占めるため、できれば奪った装備品は攻撃した後に[[生け贄に捧げる]]などして対戦相手にそのままコントロールを返さないようにしたい。
+
{{未評価|ミラディンの傷跡}}
 
+
*対戦相手がコントロールする[[生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton]]を、これの能力で奪っても、[[クリンナップ・ステップ]]に生け贄に捧げられることはない。
+
**クリンナップ・ステップに生体融合外骨格のコントロールを[[失う|失っ]]たあと、生体融合外骨格がオーガの装具奪いから[[はずす|はずれる]]ため、生け贄に捧げる能力の[[コントローラー]]は対戦相手であり、対戦相手は自分でコントロールしていないオーガの装具奪いを生け贄に捧げられないからである。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] / ミラディン陣営 - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif