「オースデッキ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
#REDIRECT [[オース]]
+
=オースデッキ(Oath Deck)=
 +
[[エクソダス]]発売当初の[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]][[デッキ]]。
 +
[[オース]]系デッキの元祖とも言える。
 +
 
 +
{{#card:Oath of Druids}}
 +
 
 +
{{#card:Wrath of God}}
 +
 
 +
<!-- 現在では
 +
「現在」とは何時でしょうか。何ヶ月、もしくは何年かあとに読んでも意味が通じる文章を心がけてください。 -->
 +
オースといえば[[コントロール#term|カウンター]]でバックアップするのが代表的だが、元祖のオースデッキは[[神の怒り/Wrath of God]]や[[ハルマゲドン/Armageddon]]などを採用した[[白]][[緑]]中心の[[クリーチャー]][[コントロール]]デッキであった。
 +
しかし、この形ではカウンターなどの[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]に弱く、また、ドルイドの誓い自体が強力なクリーチャーコントロールカードであるため、後の世のデッキではカウンターが用いられる事となったのである。
 +
[[スパイクの誓い]]や[[リアニメイトオース]]のような例外はあるが。
 +
 
 +
==サンプルレシピ==
 +
*備考
 +
**1998年日本選手権 準優勝
 +
**使用者:[[石田格]]
 +
**デザイナー:[[真木孝一郎]]
 +
*フォーマット:スタンダード([[第5版]]+[[ミラージュ・ブロック]]+[[テンペスト・ブロック]])
 +
 
 +
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (9)
 +
|2||[[エメラルドの魔除け/Emerald Charm]]
 +
|-
 +
|1||[[夜のスピリット/Spirit of the Night]]||2||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]
 +
|-
 +
|3||[[スパイクの飼育係/Spike Feeder]]||1||[[アーギヴィーアの発見/Argivian Find]]
 +
|-
 +
|2||[[堅牢な防衛隊/Staunch Defenders]]||1||[[解呪/Disenchant]]
 +
|-
 +
|3||[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]||1||[[道化の帽子/Jester's Cap]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (31)
 +
|1||[[ロボトミー/Lobotomy]]
 +
|-
 +
|4||[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]||3||[[冬の宝珠/Winter Orb]]
 +
|-
 +
|3||[[プロパガンダ/Propaganda]]||2||[[日中の光/Light of Day]]
 +
|-
 +
|3||[[ハルマゲドン/Armageddon]]||1||[[ハナの保護管理/Hanna's Custody]]
 +
|-
 +
|2||[[ガイアの祝福/Gaea's Blessing]]||1||[[沈黙のオーラ/Aura of Silence]]
 +
|-
 +
|3||[[解呪/Disenchant]]||||
 +
|-
 +
|4||[[神の怒り/Wrath of God]]||||
 +
|-
 +
|1||[[沈黙のオーラ/Aura of Silence]]||||
 +
|-
 +
|2||[[破裂の王笏/Disrupting Scepter]]||||
 +
|-
 +
|3||[[巻物棚/Scroll Rack]]||||
 +
|-
 +
|1||[[移ろいの門/Erratic Portal]]||||
 +
|-
 +
|3||[[乳白色のダイアモンド/Marble Diamond]]||||
 +
|-
 +
|2||[[苔色のダイアモンド/Moss Diamond]]||||
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (20)
 +
|||
 +
|-
 +
|4||[[森/Forest]]||||
 +
|-
 +
|1||[[平地/Plains]]||||
 +
|-
 +
|3||[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes]]||||
 +
|-
 +
|3||[[低木林地/Brushland]]||||
 +
|-
 +
|3||[[流砂/Quicksand]]||||
 +
|-
 +
|2||[[知られざる楽園/Undiscovered Paradise]]||||
 +
|-
 +
|2||[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]||||
 +
|-
 +
|2||[[反射池/Reflecting Pool]]||||
 +
|}
 +
 
 +
*このデッキにより[[真木孝一郎]]氏もBest8に残っている。
 +
*この時点では[[ノンクリーチャー]]デッキへの対処は想定されておらず、[[新緑の触感/Verdant Touch]]などは採用されていない。
 +
 
 +
==参考==
 +
*[[オース]]
 +
*[[デッキ集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif