「カウンターポスト」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
25行: 25行:
  
 
*[[やる気デストラクション]]という言葉を作った張本人。青好きの日本人が作ったことでも有名。
 
*[[やる気デストラクション]]という言葉を作った張本人。青好きの日本人が作ったことでも有名。
*残り[[ライフ]]5点からが勝負という、史上最もタルいデッキとまで言われる。[[ミラーマッチ]]・[[サイドボード]]チェンジ後はまさに地獄。互いのKjeldoran Outpostを[[政略/Political Trickery]]で奪い・奪われないためにカウンターをじっくりじっくり手札に溜め込んでゆく。そのため『[[挿す|1枚挿し]]された[[フェルドンの杖/Feldon's Cane]]を使った実質100枚強デッキにもかかわらず[[ライブラリー]]が足りなくなる。』という笑えない逸話を残す。
+
*残り[[ライフ]]5点からが勝負という、史上最もタルいデッキとまで言われる。[[ミラーマッチ]]・[[サイドボード]]チェンジ後はまさに地獄。互いのKjeldoran Outpostを[[政略/Political Trickery]]で奪い・奪われないためにカウンターをじっくりじっくり手札に溜め込んでゆく。そのため『[[挿す|1枚挿し]]された[[フェルドンの杖/Feldon's Cane]]を使った実質100枚強デッキにも関わらず[[ライブラリー]]が足りなくなる。』という笑えない逸話を残す。
 
**さらにミラーマッチを読んでサイドボードに[[虹のイフリート/Rainbow Efreet]]や[[石臼/Millstone]]、[[Helm of Obedience]]などを用いた[[アグレッシブ・サイドボーディング]]という手法を用いるデッキもあった。しかしゲーム時間が長い事には変わりはない。
 
**さらにミラーマッチを読んでサイドボードに[[虹のイフリート/Rainbow Efreet]]や[[石臼/Millstone]]、[[Helm of Obedience]]などを用いた[[アグレッシブ・サイドボーディング]]という手法を用いるデッキもあった。しかしゲーム時間が長い事には変わりはない。
  
41行: 41行:
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (0)
 
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (0)
|2||[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]
+
|2||[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (31)
 
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (31)
|2||[[緑の防御円/Circle of Protection: Green]]
+
|2||[[緑の防御円/Circle of Protection: Green]]
 
|-
 
|-
 
|4||[[対抗呪文/Counterspell]]||4||[[青霊破/Blue Elemental Blast]]
 
|4||[[対抗呪文/Counterspell]]||4||[[青霊破/Blue Elemental Blast]]
66行: 66行:
 
|2||[[解呪/Disenchant]]||||
 
|2||[[解呪/Disenchant]]||||
 
|-
 
|-
|2||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]||||
+
|2||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]||||
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (29)
 
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (29)
96行: 96行:
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (0)
 
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (0)
|1||[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]
+
|1||[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (31)
 
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (31)
159行: 159行:
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (34)
 
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (34)
|2||[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]
+
|2||[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]
 
|-
 
|-
|4||[[対抗呪文/Counterspell]]||2||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]
+
|4||[[対抗呪文/Counterspell]]||2||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]
 
|-
 
|-
 
|4||[[雲散霧消/Dissipate]]||2||[[因果応報/Karma]]
 
|4||[[雲散霧消/Dissipate]]||2||[[因果応報/Karma]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif