「ガイアの声、ティタニア/Titania, Voice of Gaea」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Titania, Voice of Gaea}}
 
{{#card:Titania, Voice of Gaea}}
 
[[到達]]と[[土地]]が[[墓地]]へ落ちた際の[[ライフゲイン]]を持ち、[[自然の聖域、アルゴス/Argoth, Sanctum of Nature]]と[[合体]]することで[[ガイアの具現、ティタニア/Titania, Gaea Incarnate]]になる[[伝説の]][[エレメンタル]]。
 
 
 
3[[マナ]]3/4に[[到達]]・[[ライフ]][[回復]]付きとなかなか優秀。やや高めの[[タフネス]]により対応できる[[クリーチャー]]の幅は広く、同時期によく見かける[[鼓舞する監視者/Inspiring Overseer]]などをしっかり止めてくれるのはありがたい。
 
3[[マナ]]3/4に[[到達]]・[[ライフ]][[回復]]付きとなかなか優秀。やや高めの[[タフネス]]により対応できる[[クリーチャー]]の幅は広く、同時期によく見かける[[鼓舞する監視者/Inspiring Overseer]]などをしっかり止めてくれるのはありがたい。
  
 
回復についてはどこから[[墓地]]に行ったかは問われないため[[切削]]のほか[[ルーター]]能力や[[フェッチランド]]でも誘発できて便利。特に置いておくだけで毎ターン切削するような[[カード]]と相性がよく、けっこうな確率で回復が発生する。回復量はさほど多くないが、合体条件を満たすにはある程度時間がかかるため時間稼ぎにはなる。
 
回復についてはどこから[[墓地]]に行ったかは問われないため[[切削]]のほか[[ルーター]]能力や[[フェッチランド]]でも誘発できて便利。特に置いておくだけで毎ターン切削するような[[カード]]と相性がよく、けっこうな確率で回復が発生する。回復量はさほど多くないが、合体条件を満たすにはある程度時間がかかるため時間稼ぎにはなる。
  
[[魂力]]土地の[[起動型能力]]を[[起動]]した際も回復できるのは覚えておきたい。特に[[見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire]]は切削、合体条件の加速、伝説による[[起動コスト]]の減少、[[除去]]に狙われるティタニアの[[回収]]もしくは2枚目の備えと[[黒]]との[[多色デッキ]]にするならお誂え向き。
+
比較的序盤に出したいカードだが[[色拘束]]のきつさがネックになりがち。そのうえ[[合体]]条件成立のため序盤から土地を墓地に落としていくと更にスピードが遅れがちである。[[自然の聖域、アルゴス/Argoth, Sanctum of Nature]]と併用することも考えるとスムーズに出すためには[[]]が強めの[[デッキ]]に組み込みたい。また、合体を読まれて[[除去]]されやすい点にも要注意。
 
+
{{未評価|兄弟戦争}}
比較的序盤に出したいカードだが[[色拘束]]のきつさがネックになりがち。そのうえ合体条件成立のため序盤から土地を墓地に落としていくと更にスピードが遅れがちである。自然の聖域、アルゴスと併用することも考えるとスムーズに出すためには[[緑]]が強めの[[デッキ]]に組み込みたい。また、合体を読まれて除去されやすい点にも要注意。
+
 
+
[[スタンダード]]では[[スローグルク]]において採用されることがあるほか、[[青赤緑コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|世界魂ランプ]]でも対[[アグロ]]用の[[サイドボード]]に使われることもある。アルゴス抜きの単独起用であることも多い。
+
 
+
[[リミテッド]]では合体こそほぼ見込めないものの、基礎スペックが優秀なので対空防御に有用。[[ディスカード]]や[[切削]]を行うデッキあったり、[[進化する未開地/Evolving Wilds]]と併用できれば尚良い。
+
 
+
==ルール==
+
;ライフを得る能力
+
*この能力の[[誘発条件]]は、[[戦場]]ではなく[[墓地]]で土地であるか否かのみを見る。また、ティタニアと土地が同時に墓地に置かれた場合も誘発しない({{CR|603.6}})。
+
**これは戦場に限らずあらゆる領域から[[墓地]]へ移動することを参照するため、[[領域変更誘発]]の例外処理である{{CR|603.10a}}に該当しないからである。
+
**[[野生の魂、アシャヤ/Ashaya, Soul of the Wild]]や[[月への封印/Imprisoned in the Moon]]などで元が土地でない[[パーマネント]]が土地扱いになっていたとしても、それは墓地では土地・カードでないため誘発条件にならない。
+
**あなたがガイアの声、ティタニアと[[ガイアの具現、ティタニア/Titania, Gaea Incarnate]]の両方を[[コントロール]]している場合、後者のみが[[死亡]]した場合は前者の能力が誘発する。[[合体]]していた[[自然の聖域、アルゴス/Argoth, Sanctum of Nature]]が墓地に置かれるためである。
+
*誘発条件は土地・'''カード'''であるため、[[森林の目覚め/Awaken the Woods]]などが[[生成]]する土地・[[トークン]]では誘発しない({{CR|108.2}})。
+
*誘発条件は1枚「以上」であるため、土地・カードが同時に2枚以上墓地に置かれた場合も一度しか誘発しない。
+
 
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
*[[自然の聖域、アルゴス/Argoth, Sanctum of Nature]]
 
*[[自然の聖域、アルゴス/Argoth, Sanctum of Nature]]
 
;ティタニア
 
;ティタニア
 
{{同一の存在を表すカード/ティタニア}}
 
{{同一の存在を表すカード/ティタニア}}
 
==ストーリー==
 
詳細は[[ティタニア/Titania]]を参照。
 
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ガイア/Gaea]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ガイア/Gaea]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[神話レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif