「キメラ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[デッキ]]|[[クリーチャー・タイプ]]|キマイラ}}
+
{{Otheruses|デッキ|クリーチャー・タイプ|キマイラ}}
  
'''キメラ'''(''Chimera'')は、[[ウルザ・ブロック]][[マスクス・ブロック]]期の[[スタンダード]]に存在した、[[菌獣の群落/Saproling Cluster]]、[[繁殖力/Fecundity]]、[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]を利用する[[無限マナ]][[コンボデッキ]]。
+
'''キメラ'''(''Chimera'')は、[[ウルザ・ブロック]][[マスクス・ブロック]]期の[[スタンダード]]に存在した、[[菌獣の群落/Saproling Cluster]]、[[繁殖力/Fecundity]]、[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]を利用する[[無限マナ]][[コンボ]][[デッキ]]。
  
 
{{#card:Saproling Cluster}}
 
{{#card:Saproling Cluster}}
 +
 
{{#card:Fecundity}}
 
{{#card:Fecundity}}
 +
 
{{#card:Ashnod's Altar}}
 
{{#card:Ashnod's Altar}}
  
 
手順は以下の通り。
 
手順は以下の通り。
 
#[[手札]]1枚と(1)を使い、[[菌獣の群落/Saproling Cluster]]で[[トークン]]を1個出す。
 
#[[手札]]1枚と(1)を使い、[[菌獣の群落/Saproling Cluster]]で[[トークン]]を1個出す。
#トークンを[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]で[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]て([[無色マナ|◇]])(◇)を得ると共に、[[繁殖力/Fecundity]]で[[カード]]を1枚[[引く]]。
+
#[[トークン]]を[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]で生け贄に捧げ(2)を得ると共に、[[繁殖力/Fecundity]]で[[カード]]を1枚引く。
#最初に戻ると、差し引き()が余る。
+
#最初に戻ると、差し引き(1)が余る。
  
この3枚だけでは[[ライブラリー]]のカードの枚数分の[[無色マナ]]しか生み出せないが、[[セラのアバター/Serra Avatar]]をデッキに入れておくとこの[[コンボ]]の手順ではライブラリーが尽きなくなるため、無限マナを生み出せるようになる。こうして生まれた無限マナを[[研磨石/Whetstone]]や[[蛇かご/Snake Basket]]に使って[[対戦相手]]を瞬殺する。最速で3ターンキルが可能である。
+
この3枚だけでは[[ライブラリー]][[カード]]の枚数分の[[無色]][[マナ]]しか生み出せないが、[[セラのアバター/Serra Avatar]]をデッキに入れておくとこの[[コンボ]]の手順では[[ライブラリー]]が尽きなくなるため、[[無限マナ]]を生み出せるようになる。こうして生まれた[[無限マナ]]を[[研磨石/Whetstone]]や[[蛇かご/Snake Basket]]に使って相手を瞬殺する。最速で3ターンキルが可能である。
  
*このデッキでも強力なのが[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]である。各パーツが[[軽い]]ので、強引に集めればそのまま[[唱える|唱え]]られてしまうことも多い。
+
*このデッキでも強力なのが[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]である。各パーツが軽いので、強引に集めればそのままプレイできてしまうことも多い。
*[[キーカード]]およびヨーグモスの取り引きの[[サーチ]]のために[[アカデミーの学長/Academy Rector]]が使われている。またそれだけでなく、[[再誕のパターン/Pattern of Rebirth]]からセラのアバターに繋げて[[攻撃]]という奇襲も可能である。
+
*上記の[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]][[キーカード]]3種のうち2種が[[エンチャント]]であるため[[サーチ]]として[[アカデミーの学長/Academy Rector]]が使われているが、[[キーカード]]を探すのみならず[[再誕のパターン/Pattern of Rebirth]]→[[セラのアバター/Serra Avatar]]→[[パンチ]]と言う奇襲も可能である。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
*備考
 
*備考
**[[世界選手権00]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/sideboard/worlds2000/ 参考])
+
**[[世界選手権00]] ベスト8([http://www.wizards.com/sideboard/worlds2000/ 参考])
 
**使用者: [[Nicolas Labarre]]
 
**使用者: [[Nicolas Labarre]]
 
*フォーマット:スタンダード([[第6版]]、[[ウルザ・ブロック]]+[[マスクス・ブロック]])
 
*フォーマット:スタンダード([[第6版]]、[[ウルザ・ブロック]]+[[マスクス・ブロック]])
25行: 27行:
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (17)
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|''クリーチャー(17)''
 
|1||[[魔力流出/Energy Flux]]
 
|1||[[魔力流出/Energy Flux]]
 
|-
 
|-
41行: 43行:
 
|4||[[アカデミーの学長/Academy Rector]]||1||[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]
 
|4||[[アカデミーの学長/Academy Rector]]||1||[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (22)
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|''呪文(22)''
 
|1||[[オーラの破れ目/Aura Fracture]]
 
|1||[[オーラの破れ目/Aura Fracture]]
 
|-
 
|-
64行: 66行:
 
|4||[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]||||
 
|4||[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]||||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (21)
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|''土地(21)''
 
|||
 
|||
 
|-
 
|-
85行: 87行:
 
*[[World Championship Decks 2000]]
 
*[[World Championship Decks 2000]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:緑白デッキ|きめら]]
 
[[Category:コンボデッキ|きめら]]
 
[[Category:無限コンボデッキ|きめら]]
 
[[Category:緑白コンボデッキ|きめら]]
 
[[Category:ウルザ・ブロックを含むスタンダードデッキ|きめら]]
 
[[Category:マスクス・ブロックを含むスタンダードデッキ|きめら]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif