「グール」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|廃止された[[クリーチャー・タイプ]]|[[イニストラード/Innistrad]]の種族|グール/Ghoul}}
+
'''グール'''/''Ghoul''は、廃止された[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。かつてグールだったのは[[食屍鬼/Scavenging Ghoul]]、[[Khabal Ghoul]]、[[灰燼のグール/Ashen Ghoul]]の3体で、現在はいずれも[[ゾンビ]]に変更されている。
  
'''グール'''/''Ghoul''は、廃止された[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。現在は[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]]され、[[ゾンビ]]に統合されている。
+
3体とも登場はかなり古く、しかもこの3体より後に登場した[[カード名]]に「Ghoul」とあるクリーチャーはクリーチャー・タイプがゾンビであったため、将来的にゾンビへ統合されると思われていた。そしてまずは灰燼のグールが[[コールドスナップ]][[テーマデッキ]]に収録される際に、次にKhabal Ghoulが[[Masters Edition]]に収録される際にゾンビに変更された。そして最後に残っていた食屍鬼も、2007年9月のクリーチャー・タイプ大変革の際にゾンビに変更され、グールは絶滅した。
  
かつてグールだったのは[[食屍鬼/Scavenging Ghoul]][[Khabal Ghoul]][[灰燼のグール/Ashen Ghoul]]の3体。いずれも登場はかなり古く、しかもこの3体より後に登場した[[カード名]]に「Ghoul」とあるクリーチャーはクリーチャー・タイプがゾンビであったため、将来的にゾンビへ統合されると思われていた。そしてまずは灰燼のグールが[[コールドスナップ]]の[[テーマデッキ]]に収録される際に、次にKhabal Ghoulが[[Masters Edition]]に収録される際にゾンビに変更された。そして最後に残っていた食屍鬼も、[[2007年9月サブタイプ変更]]の際にゾンビに変更され、グールは絶滅した。
+
グール(GhoulまたはGhul)とはアラブの民話に出てくる怪物で、[[人間]]の屍肉や場合によっては生きた人間を食べるとされている。そのため、カード名では「食屍鬼」と訳さることが多く、さらにかつてグールだった3体はいずれも[[墓地]]にクリーチャーが置かれることによって[[誘発]]される[[能力]]や墓地にクリーチャーがいることによって[[起動]]できる能力を持っている。
  
グール(GhoulまたはGhul)とは本来はアラブの民話に出てくる魔物で、砂漠を棲み処とし、[[人間]]の屍肉や場合によっては生きた人間を食べるとされている。そのため、カード名では「食屍鬼」と訳されることが多く、さらにかつてグールだった3体はいずれも他のクリーチャーが[[死亡誘発|死亡することにより誘発]]する[[能力]]や[[墓地]]にクリーチャー・カードがあることにより[[起動]]できる能力を持っている。
+
*食屍鬼とKhabal Ghoulの能力に共通しているのは、これらが[[戦場に出る]]前に墓地に置かれたクリーチャーも数えることである。そのため、[[全体除去]]の後にこれらを出してたくさんの[[カウンター (目印)|カウンター]]を置くことが可能。
 
+
*グールの正体についてはゲームなどではゾンビの一種とされることが多く、[[マジック]]の世界でも上記のことからそうなっていると思われる。だが、文献によると「ただの人食い人種である」となっていたり、さらには「[[吸血鬼]]に近い」「[[ジン]]の一種である」となっているものまである。
*食屍鬼とKhabal Ghoulの能力に共通しているのは、これらが[[戦場に出る]]前に[[死亡]]したクリーチャーも数えることである。そのため、[[全体除去]]の後にこれらを出してたくさんの[[カウンター (目印)|カウンター]]を置くことが可能。
+
*実はグールは男性の方のみを指し、女性のグールはグーラ(GhoulahまたはGhulah)と言う。グールが醜悪な姿をしているのに対し、グーラは非常に美しい姿をしている。
*今日ではグールは[[D&D]]以来アンデッド≒ゾンビの一種とされることが多く、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の世界観においても前述の能力通りそう見なされていると思われる。一方で「ただの人食い人種」とする伝承や、さらには「千夜一夜物語」のように「[[吸血鬼]]に近い霊的生物」「[[ジン]]の一種である」とするものまである。クトゥルー神話においては、現世と夢幻境とを行き来できる異形の怪物として設定を受けている。
+
*実はグールは男性の方のみを指し、女性のグールはグーラ(GhoulahまたはGhulah)と言う。グールが醜悪な姿をしている(ただし変身能力を持つ)のに対し、グーラは非常に美しい姿をしている。なお卵生の模様。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
19行: 17行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[廃止されたクリーチャー・タイプ]]
+
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
  
[[Category:絶滅したクリーチャー・タイプ|くうる]]
+
[[Category:絶滅したクリーチャー・タイプ|くーる]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif