「ゴブリンの王の探索/Quest for the Goblin Lord」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Quest for the Goblin Lord}}
 
{{#card:Quest for the Goblin Lord}}
  
[[ゴブリン]]が5回[[戦場に出る]]ことで、[[全体強化]]を施す探索[[エンチャント]]。
+
{{未評価|ワールドウェイク}}
 
+
数を並べる[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]にとって全体強化は魅力的だが、序盤に[[戦場に出す]]必要がある性質上、[[テンポ]]を失うのが痛い。
+
 
+
必要な[[探索カウンター]]の数が多いので、素早く条件を達成するにはある程度工夫が必要。[[スタンダード]]ならば[[ドラゴンの餌/Dragon Fodder]]が使いやすい。[[環境]]を広げれば、1[[ターン]]目に[[ゴブリンの従僕/Goblin Lackey]]、2ターン目にこれを[[張る|張って]][[攻撃]]、[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]を戦場に出すと、探索カウンターは4つとなって、もう1体ゴブリンを出せば達成できる。あるいは、[[煮えたぎる歌/Seething Song]]から張った後で[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]と繋げれば一気に達成できる。
+
 
+
ただし、順調に探索カウンターを貯められる状況ならば、もはや全体強化も必要ないという状態になっている可能性もある。また、無理をして貯めても達成直後に[[バウンス]]や[[破壊]]でもされたら目も当てられない。
+
 
+
*[[カード名]]や探索カウンターを置く条件から、強化されるのはゴブリン・クリーチャーだけのように勘違いしがちだが、[[クリーチャー・タイプ]]を問わずに強化される。
+
*[[狩り立てられた幻/Hunted Phantasm]]との[[友情コンボ]]で、一発で達成する。が、それを許してくれる場合、他の[[カード]]で対処できるか、[[対戦相手]]か自分のどちらかが負けに近い状態であろう。
+
*[[タフネス]]も[[強化]]されるならば、ゴブリンデッキの天敵である[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]をかわすこともできたのだが、残念である。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif