「ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
しかし[[オンスロート・ブロック]]登場後、[[エクステンデッド]]で[[ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter]]との[[シナジー]]で一躍脚光を浴びた。この[[コンボ]]を利用したのが[[ゴブヴァンテージ]]である。[[ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter]][[禁止カード|禁止]]後も[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]の主力[[クリーチャー]]として活躍している。
 
しかし[[オンスロート・ブロック]]登場後、[[エクステンデッド]]で[[ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter]]との[[シナジー]]で一躍脚光を浴びた。この[[コンボ]]を利用したのが[[ゴブヴァンテージ]]である。[[ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter]][[禁止カード|禁止]]後も[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]の主力[[クリーチャー]]として活躍している。
 
二番目の能力ばかり注目されているせいか、元々[[速攻]]を持っていることを忘れられがち。[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]や[[ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain]]がいない状態でも[[召喚酔い]]はしないことを覚えておきたい。
 
 
[[カードプール]]がスタンダードより広い[[モダン]]では単純な手札補充として優秀なため、[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]に確定レベルで入る主戦力となっている。[[ゴブリンの女看守/Goblin Matron]]で[[サーチ]]してから次のターンに出して大量手札補充を狙う[[ゲーム]]運びが定番となっている。
 
 
[[レガシー]]の[[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリンデッキ]]では、特に[[上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee]]と[[___ゴブリン/___ Goblin]]を絡めた型で使えば[[マナ・コスト]]の[[重さ]]がほとんど気にならない。
 
 
[[リミテッド]]では、収録[[セット]]にもよるが[[デッキ]]をゴブリンで固めるのは難しいため、基本的に優先順位は低い。
 
 
*[[コンピューターゲーム]]の[[デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013]]に{{Gatherer|id=382963|新規イラスト}}で収録された。その後の[[Vintage Masters]]などでの[[再録]]時にもこのイラストが使われている。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
22行: 12行:
 
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[アンコモン]]
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#Goblingram|Secret Lair Drop Series: Goblingram]]
 
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif