「ゴルガリの拾売人/Golgari Findbroker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Golgari Findbroker}}
 
{{#card:Golgari Findbroker}}
  
[[自然のらせん/Nature's Spiral]]を[[内蔵]]した[[エルフ]]・[[シャーマン]]。
+
[[自然のらせん/Nature's Spiral]]を内蔵した[[エルフ]]・[[シャーマン]]。
  
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]時点で[[カード・アドバンテージ]]が確定するので、4[[マナ]]3/4の基本スペックも合わせると[[リミテッド]]ではかなり優秀。強力な[[パーマネント]]が[[墓地]]に落ちてから[[戦場]]に出したいことを考えると出てくる[[ターン]]が遅めになっても構わないため、[[サイクル]]の他の[[カード]]に比べると[[色拘束]]が相対的に緩くなっていると見ることもできる。もちろん、3/4が戦場に十分に影響を与える状況であればさっさと出してしまって構わない。見た目以上に器用な1枚と言えるだろう。
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]時点で[[カード・アドバンテージ]]が確定するので、4[[マナ]]3/4の基本スペックも合わせると[[リミテッド]]ではかなり優秀。強力な[[パーマネント]]が[[墓地]]に落ちてから[[戦場]]に出したいことを考えると出てくる[[ターン]]が遅めになっても構わないため、[[サイクル]]の他の[[カード]]に比べると[[色拘束]]が相対的に緩くなっていると見ることもできる。もちろん、3/4が戦場に十分に影響を与える状況であればさっさと出してしまって構わない。見た目以上に器用な1枚と言えるだろう。
  
登場時点の[[スタンダード]]では[[黒緑ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|ゴルガリ・ミッドレンジ]]で採用されている。単純に[[クリーチャー]]を使いまわせるだけでなく、[[最古再誕/The Eldest Reborn]]で墓地から拾われ、自身の能力で墓地に落ちた最古再誕を回収……というループを形成しアドバンテージ源となっている。[[ラヴニカの献身]]追加後は[[青黒緑ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身期|スゥルタイ・ミッドレンジ]]が主流になったことで色拘束が嫌われ採用率が低下、旧型のゴルガリ・ミッドレンジで稀に見かける程度になった。
+
登場時点の[[スタンダード]]では[[黒緑ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|ゴルガリ・ミッドレンジ]]で採用されている。単純に[[除去]]や[[クリーチャー]]を使いまわせるだけでなく、[[最古再誕/The Eldest Reborn]]で墓地から拾われ、自身の能力で墓地に落ちた最古再誕を回収……というループを形成しアドバンテージ源となっている。
  
 
*[[グレイブディガー/Gravedigger]]系のお約束だが、このカードが2枚あれば互いを使い回すことが可能。
 
*[[グレイブディガー/Gravedigger]]系のお約束だが、このカードが2枚あれば互いを使い回すことが可能。
12行: 12行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
{{サイクル/ラヴニカのギルドとラヴニカの献身のアンコモン2色4マナクリーチャー}}
+
{{サイクル/ラヴニカのギルドのアンコモンの2色4マナクリーチャー}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリ団/The Golgari Swarm]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリ団/The Golgari Swarm]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif