「サリアの副官/Thalia's Lieutenant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Thalia's Lieutenant}}
 
{{#card:Thalia's Lieutenant}}
  
[[教区の勇者/Champion of the Parish]]の[[リメイク]]。1[[マナ]][[重い|重く]]なった代わり、先に[[戦場]]にいる[[人間]]に[[+1/+1カウンター]]をばらまく[[全体強化]]の[[ETB]][[能力]]を得た。人間の[[ロード (俗称)|ロード]]的存在とも言える。
+
[[教区の勇者/Champion of the Parish]]の[[リメイク]]。1[[マナ]][[重い|重く]]なった代わり、先に[[戦場]]にいる[[人間]]に[[+1/+1カウンター]]をばらまく[[全体強化]]の[[CIP]][[能力]]を得た。人間の[[ロード (俗称)|ロード]]的存在とも言える。
  
教区の勇者の最大の短所である「すでに[[展開]]が済んだ状態で[[引く]]と[[バニラ]]の[[小型クリーチャー|小粒]]でしかない」という点が、ETB能力によって補われている。その反面、教区の勇者の最大の長所である「1[[マナ]]という[[軽い|軽さ]]([[マナレシオ]]のよさ)」が失われているため、テンポと強化速度で見劣りする。
+
教区の勇者の最大の短所である「すでに[[展開]]が済んだ状態で[[引く]]と[[バニラ]]の[[小型クリーチャー|小粒]]でしかない」という点が、CIP能力によって補われている。一方で、教区の勇者の最大の長所である「1[[マナ]]という[[軽い|軽さ]]([[マナレシオ]]のよさ)」が失われているため、メイン[[アタッカー]]としての突破力は若干見劣りは否めない。いずれにせよ[[部族 (俗称)|部族]][[カード]]としては扱いやすく、[[人間 (デッキ)|人間]][[アグロ]]を組むなら主軸になりえるカード。
 
+
[[部族 (俗称)|部族]][[カード]]としては扱いやすく、[[スタンダード]]の[[人間 (デッキ)|人間]][[アグロ]]には大量の1~2マナ人間と共に4枚採用され、主軸を担った。スタンダードを去ってからも[[モダン]]の人間[[デッキ]]で活躍を続けており、教区の勇者と合わせて8枚採用されることが多い。
+
  
 
*[[明滅]]などの[[一時的に追放するカード]]との相性は良好。これを明滅させてさらに全体強化を狙えるのはもちろん、他の人間を明滅させて[[除去]]などから守ったときについでに少し大きくなるのも嬉しい。
 
*[[明滅]]などの[[一時的に追放するカード]]との相性は良好。これを明滅させてさらに全体強化を狙えるのはもちろん、他の人間を明滅させて[[除去]]などから守ったときについでに少し大きくなるのも嬉しい。
 
*[[奇妙な幕間/Eerie Interlude]]などの複数の[[クリーチャー]]を同時に[[戦場に出す]]ことができるカードと組み合わせると面白い。サリアの副官と同時に[[戦場に出る|戦場に出た]]人間は、1つ目の[[誘発型能力]]の恩恵を受けつつ2つ目の能力も[[誘発]]させるため。
 
*[[奇妙な幕間/Eerie Interlude]]などの複数の[[クリーチャー]]を同時に[[戦場に出す]]ことができるカードと組み合わせると面白い。サリアの副官と同時に[[戦場に出る|戦場に出た]]人間は、1つ目の[[誘発型能力]]の恩恵を受けつつ2つ目の能力も[[誘発]]させるため。
 
**具体的に言うと、副官1枚と人間3枚を同時に出すと、副官に3個、他の人間には1個の+1/+1カウンターが乗る。副官4枚だと、互いが互いを[[強化]]し合ってそれぞれに6個の+1/+1カウンターが乗る。
 
**具体的に言うと、副官1枚と人間3枚を同時に出すと、副官に3個、他の人間には1個の+1/+1カウンターが乗る。副官4枚だと、互いが互いを[[強化]]し合ってそれぞれに6個の+1/+1カウンターが乗る。
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
{{サイクル/イニストラードを覆う影のロード的クリーチャー}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/revisiting-tribal-2016-03-18 Revisiting Tribal]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0016622/# 部族再訪]([[Daily MTG]]、Latest Developments、文:[[Sam Stoddard]]、訳:[[益山拓也]])
 
 
*[[サリア/Thalia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[サリア/Thalia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif