「サンダー・ジャンクションの無法者」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
{{新製品}}
 
{{情報ボックス/エキスパンション
 
{{情報ボックス/エキスパンション
 
|英語名=Outlaws of Thunder Junction
 
|英語名=Outlaws of Thunder Junction
6行: 7行:
 
|コードネーム=Quilting
 
|コードネーム=Quilting
 
|発売日=<!--[[Magic Online|MO]]、-->[[Magic: The Gathering Arena|Arena]]:2024年4月16日(日本時間では17日)<br/>[[紙]]:2024年4月19日
 
|発売日=<!--[[Magic Online|MO]]、-->[[Magic: The Gathering Arena|Arena]]:2024年4月16日(日本時間では17日)<br/>[[紙]]:2024年4月19日
|セット枚数=全374種類<br>(プレイブースター収録271種類+基本土地+各種バリエーション)
+
|セット枚数=全 種類<!--<br>(プレイブースター収録 種類+基本土地+各種バリエーション)-->
 
}}
 
}}
'''サンダー・ジャンクションの無法者'''/''Outlaws of Thunder Junction''は、[[スタンダード]]用の[[本流のセット]]。[[2024年]]4月19日発売。キャッチコピーは「'''揉め事は起こすもの!'''/''Rustle up some trouble''」。
+
'''サンダー・ジャンクションの無法者'''/''Outlaws of Thunder Junction''は、[[スタンダード]]用の[[本流のセット]]。[[2024年]]4月19日発売予定。キャッチコピーは「'''揉め事は起こすもの!'''/''Rustle up some trouble''」。
  
 
==概要==
 
==概要==
25行: 26行:
 
「[[放題|放題/Spree]]」は新たな形の[[モード]]選択を行える[[インスタント]]や[[ソーサリー]]が持つキーワード能力である。[[マナ・コスト]]に加え各モードに記された[[追加コスト]]を支払うことでそのモードを使用できる。序盤は単体のモードで控え目に唱え、後半は複数のモードを選択し放題で強力な効果を発揮できる。
 
「[[放題|放題/Spree]]」は新たな形の[[モード]]選択を行える[[インスタント]]や[[ソーサリー]]が持つキーワード能力である。[[マナ・コスト]]に加え各モードに記された[[追加コスト]]を支払うことでそのモードを使用できる。序盤は単体のモードで控え目に唱え、後半は複数のモードを選択し放題で強力な効果を発揮できる。
  
西部劇といえば[[馬]]を駆る開拓者たちの姿である。ただし[[マジック:ザ・ギャザリング]]では[[乗騎]]は馬とは限らない。[[騎乗|騎乗/Saddle N]]は[[搭乗]]のように合計[[パワー]]がNになるように[[クリーチャー]]を[[タップ]]することでコストを支払うことができ、乗騎の多くは騎乗された状態で[[攻撃]]したときに誘発する[[能力]]を持つ。
+
西部劇といえば[[馬]]を駆る開拓者たちの姿である。ただし[[マジック:ザ・ギャザリング]]では[[乗騎]]は馬とは限らない。[[騎乗|騎乗/Saddle N]]は[[搭乗]]のように合計[[パワー]]がNになるように[[クリーチャー]]を[[タップ]]することでコストを支払うことができ、乗騎は騎乗された状態で[[攻撃]]したときに誘発する[[能力]]を持つ。
  
 
西部の荒野は[[砂漠]]で表されている。[[プレイ・ブースター]]の[[基本土地]]の[[スロット]]からは砂漠を持つ[[2色土地]]が出現し、砂漠を参照するカードも収録されている。
 
西部の荒野は[[砂漠]]で表されている。[[プレイ・ブースター]]の[[基本土地]]の[[スロット]]からは砂漠を持つ[[2色土地]]が出現し、砂漠を参照するカードも収録されている。
33行: 34行:
 
*各種[[フォーマット]]での使用可能開始日は[[プレリリース・トーナメント|プレリリース]]開始日の[[2024年]]4月12日となる。
 
*各種[[フォーマット]]での使用可能開始日は[[プレリリース・トーナメント|プレリリース]]開始日の[[2024年]]4月12日となる。
 
*[[プレイヤー・スポットライト・カード]]として、[[世界選手権22]]の優勝者である[[Nathan Steuer]]が[[精神の決闘者/Duelist of the Mind]]としてカード化された。
 
*[[プレイヤー・スポットライト・カード]]として、[[世界選手権22]]の優勝者である[[Nathan Steuer]]が[[精神の決闘者/Duelist of the Mind]]としてカード化された。
*TVアニメ「[[wikipedia:ja:カウボーイビバップ|カウボーイビバップ]]」との[[コラボレーション]]として「カウボーイビバップ×マジック:ザ・ギャザリング オープニングオマージュトレーラー」が公開された。さらに映像で使用されたイラストを使用したフォイル仕様ボーダーレス版のカードが「[[プロモーション・カード#カウボーイビバップ オマージュプロモ|カウボーイビパップ オマージュプロモ]]」として、[[ローテーション]]後の2024年8月から[[2025年]]5月までの[[スタンダード・ショーダウン]]で配布されることが発表された。
 
  
 
==ブースター・ファン==
 
==ブースター・ファン==
50行: 50行:
  
 
===[[ビッグスコア|ビッグスコア/The Big Score]]===
 
===[[ビッグスコア|ビッグスコア/The Big Score]]===
サンダー・ジャンクションに開拓以前から存在していたとされる伝説の地、宝物庫/The Vaultことマーグ・タラナウ/Maag Taranauに収められていた宝をイメージしたカード群。新録カードを含み、プレイ・ブースターから一定の確率で出現する。
+
サンダー・ジャンクションに開拓以前から存在していたとされる伝説の地、マーグ・タラナウ/Maag Taranauの宝物庫/The Vaultに収められていた宝をイメージしたカード群。新録カードを含み、プレイ・ブースターから一定の確率で出現する。
  
 
サンダー・ジャンクションの無法者とは別に独自のエキスパンション・シンボルとコレクター番号を持つが、'''スタンダードを含む各フォーマットで使用可能'''。
 
サンダー・ジャンクションの無法者とは別に独自のエキスパンション・シンボルとコレクター番号を持つが、'''スタンダードを含む各フォーマットで使用可能'''。
68行: 68行:
  
 
===ボーダーレス/Borderless===
 
===ボーダーレス/Borderless===
[[プレインズウォーカー]]・カードと[[レア]]の[[ファストランド]]の[[サイクル]]には、カードの縁まで通常版とは違うイラストが描かれたボーダーレス版カードが存在する。
+
[[プレインズウォーカー]]・カードと[[レア]]の[[ファストランド]]の[[サイクル]]には、カードの縁まで通常版とは違うイラストが描かれたボーダーレス版カードが存在する。<!--
 
==リミテッド==
 
==リミテッド==
2[[色の組み合わせ]]ごとにそれぞれ[[デッキ]]の[[アーキタイプ]]となるテーマが当てられている<ref>[https://www.twitch.tv/videos/2108776458 WeeklyMTG | Outlaws of Thunder Junction | The Big Score](Twitch)</ref>。
+
2[[色の組み合わせ]]ごとにそれぞれデッキの[[アーキタイプ]]となるテーマが当てられている。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
 
!色!!テーマ
 
!色!!テーマ
 
|-
 
|-
|[[白青]]||[[あなた]]の[[ターン]]に[[手札]]から[[呪文]]を[[唱える|唱えない]]
+
|[[白青]]||
 
|-
 
|-
|[[白黒]]||[[生け贄]]、[[死亡誘発]]
+
|[[白黒]]||
 
|-
 
|-
|[[青黒]]||[[悪事]]
+
|[[青黒]]||
 
|-
 
|-
|[[青赤]]||[[2回目の行動を参照するカード|2回目の呪文]]
+
|[[青赤]]||
 
|-
 
|-
|[[黒赤]]||[[無法者]]
+
|[[黒赤]]||
 
|-
 
|-
|[[黒緑]]||[[墓地]]の[[クリーチャー・カード]]
+
|[[黒緑]]||
 
|-
 
|-
|[[赤緑]]||[[パワー4以上]]
+
|[[赤緑]]||
 
|-
 
|-
|[[赤白]]||[[傭兵]][[アグロ]]
+
|[[赤白]]||
 
|-
 
|-
|[[緑白]]||[[乗騎]]
+
|[[緑白]]||
 
|-
 
|-
|[[緑青]]||[[計画]]
+
|[[緑青]]||
 
|}
 
|}
*開発中には赤緑のテーマが[[宝物]]である時期が存在したが、バランス調整の難しさから変更された。その名残として、[[赤]]や[[緑]]には宝物を生成するカードが散見される<ref>[https://twitter.com/ofsaintdraft/status/1779187308924895448?s=43 @ofsaintdraft](X/Twitter 2024年4月14日 [[Jeremy Geist]])</ref>。
 
  
 
==[[注目のストーリー]]==
 
==[[注目のストーリー]]==
*[[最後の仕事/One Last Job]]
+
-->
*[[神秘の縛め/Mystical Tether]]
+
*[[強奪の計画/Plan the Heist]]
+
*[[宝物庫での裏切り/Betrayal at the Vault]]
+
*[[逃走のまやかし/Getaway Glamer]]
+
 
+
 
==コレクター番号==
 
==コレクター番号==
 
コレクター番号は不規則な部分があり、[[土地]]は[[砂漠]]である土地、[[素朴な農場/Bucolic Ranch]]、[[ファストランド]]の並びでそれぞれアルファベット順で配置されている。そして[[再覚醒したジェイス/Jace Reawakened]]は[[青]]の並びではなく通常版カードの末尾である271番に配置されている。
 
コレクター番号は不規則な部分があり、[[土地]]は[[砂漠]]である土地、[[素朴な農場/Bucolic Ranch]]、[[ファストランド]]の並びでそれぞれアルファベット順で配置されている。そして[[再覚醒したジェイス/Jace Reawakened]]は[[青]]の並びではなく通常版カードの末尾である271番に配置されている。
  
 
[[プレイ・ブースター]]から出現する通常版のカードは[[コレクター番号]]271番までであり、以降は[[基本土地]]や[[ショーケース・フレーム]]、[[プロモーション・カード]]等となっている。
 
[[プレイ・ブースター]]から出現する通常版のカードは[[コレクター番号]]271番までであり、以降は[[基本土地]]や[[ショーケース・フレーム]]、[[プロモーション・カード]]等となっている。
 
;フルアート西部基本土地/full-art western land(#0272~0276)
 
:フルアートで騙し絵風に各色の[[マナ・シンボル]]が入った西部の荒野のイラストが描かれた基本土地。
 
:各種ブースター、バンドルからノンフォイル版、フォイル版共に入手できる。
 
 
;基本土地/Basic Land(#0277~0286)
 
:通常の枠の基本土地。
 
:各種ブースター、バンドルからノンフォイル版、フォイル版共に入手できる。
 
 
;「手配書」ショーケース/Wanted Poster Showcase(#0287~0299)
 
:通常版とは異なる[[イラスト]]が描かれ、西部劇の手配書風の特殊なフレームのカード。[[アショク/Ashiok]]([[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)|ジェイス/Jace]])以外のオーコ一味である[[伝説のクリーチャー]]・カードと[[プレインズウォーカー]]・カードに存在する。
 
:各種ブースターからノンフォイル版、フォイル版共に入手できる。
 
 
;ボーダーレス2色土地/Borderless Dual Land(#0300~0304)
 
:カードの縁まで通常版とは異なるイラストが描かれた[[ファストランド]]。一繋ぎのイラストを分割したものになっている。
 
:各種ブースターからノンフォイル版、フォイル版共に入手できる。
 
 
;ボーダーレス・プレインズウォーカー/Borderless Planeswalker(#0305~0306)
 
:カードの縁まで通常版とは異なるイラストが描かれたプレインズウォーカー・カード。並びは通常とは異なり[[多色]]の[[首謀者、オーコ/Oko, the Ringleader]]の次に[[青]]の[[再覚醒したジェイス/Jace Reawakened]]となっている。
 
:各種ブースターからノンフォイル版、フォイル版共に入手できる。
 
 
;[[拡張アート#拡張アート (カード枠)|拡張アート枠/Extended-Art Frame]] (#0307~0367)
 
:イラストが両端の枠まで拡大されたカード。ショーケース、ボーダーレスに当てはまらないすべてのレア・神話レアに存在する。
 
:ノンフォイル版、フォイル版ともにコレクター・ブースターで入手できる。
 
 
;WPNプロモ(#0368~0372)
 
:イラストは通常版と同じだが枠がダークフレームのカード。
 
:サンダー・ジャンクションの無法者シーズンの[[WPNプロモパック]]からのみ入手できる。フォイル版はプレミアムプロモパックからのみ入手できる。
 
:*[[開拓地の探求者/Frontier Seeker]]
 
:*[[焦熱の射撃/Scorching Shot]]
 
:*[[正直者のラトスタイン/Honest Rutstein]]
 
:*[[自ら運を掴め/Make Your Own Luck]]
 
:*[[無情な法執行者/Ruthless Lawbringer]]
 
 
;バンドルプロモ/Bundle Promo(#0373)
 
:通常版とは異なるイラストのフォイル版[[宝物庫の鍵/The Key to the Vault]]。
 
:バンドルからのみ入手でき、ノンフォイル版は存在しない。またバンドル日本語版は発売しないので、日本語版カードは存在しない。
 
 
;[[BOX特典カード]]/Buy-a-Box Promo(#0374)
 
:通常版とは異なるイラストの、フォイル拡張アート版の[[財宝使い、マグダ/Magda, the Hoardmaster]]。
 
:[[ウィザーズ・プレイ・ネットワーク]]加盟店舗で各種ブースターボックスを早期購入したプレイヤーに配布される。
 
  
 
==事前情報==
 
==事前情報==
 
本格的なプレビュー開始前に[[Mark Rosewater]]のBlog「[[Blogatog]]」で収録[[カード]]の事前情報が公開された<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/745397908624523264/maros-teaser-for-outlaws-of-thunder-junction Maro’s Teaser for Outlaws of Thunder Junction]([[Blogatog]] [[2024年]]3月19日)</ref>。
 
本格的なプレビュー開始前に[[Mark Rosewater]]のBlog「[[Blogatog]]」で収録[[カード]]の事前情報が公開された<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/745397908624523264/maros-teaser-for-outlaws-of-thunder-junction Maro’s Teaser for Outlaws of Thunder Junction]([[Blogatog]] [[2024年]]3月19日)</ref>。
*5つの関連した[[クリーチャー・タイプ]]を[[包括]]する[[メカニズム]]:[[無法者]]
+
*5つの関連した[[クリーチャー・タイプ]]を包括する[[メカニズム]]
*3種類の異なる[[カード・タイプ]]のカードを[[墓地]]から[[戦場]]に戻すことが可能なカード:[[最後の仕事/One Last Job]]
+
*3種類の異なる[[カード・タイプ]]のカードを[[墓地]]から[[戦場]]に戻すことが可能なカード
*プレイヤーが長年待ち望んでいたメカニズムが最終的に最適な場所を見つけた:[[騎乗]]
+
*プレイヤーが長年待ち望んでいたメカニズムが最終的に最適な場所を見つけた
*これまでに[[2色土地]]が持った事のない[[土地タイプ]]を持つ2色土地:[[砂漠]]2色土地
+
*これまでに[[2色土地]]が持った事のない[[土地タイプ]]を持つ2色土地
*これまでに無い選択式のメカニズム:[[放題]]
+
*これまでに無い選択式のメカニズム
*最大3種類の異なるカード・タイプの[[コントロール]]を[[交換]]できるカード:[[うつろう騙し取り/Shifting Grift]]
+
*最大3種類の異なるカード・タイプの[[コントロール]]を[[交換]]できるカード
*これまで持った事の無い能力を持ったクリーチャー・[[トークン]]:クリーチャーの[[パワー]]を上げる[[起動型能力]]を持った傭兵・トークン
+
*これまで持った事の無い能力を持ったクリーチャー・[[トークン]]
 
*以下のトークン(能力は省く)
 
*以下のトークン(能力は省く)
**[[白]]の1/1の[[羊]]:[[手綱付きの大角/Bridled Bighorn]]
+
**[[白]]の1/1の[[羊]]
**[[青]]の1/1の[[鳥]]:[[多様な道のリクー/Riku of Many Paths]]
+
**[[青]]の1/1の[[鳥]]
**[[黒]]の1/1の[[吸血鬼]]・[[ならず者]]:[[ベルトラム・グレイウォーター男爵/Baron Bertram Graywater]]
+
**[[黒]]の1/1の[[吸血鬼]]・[[ならず者]]
**[[赤]]の1/1の[[傭兵]]:[[法による束縛/Lassoed by the Law]]他多数
+
**[[赤]]の1/1の[[傭兵]]
**[[緑]]の2/1の[[匪獣]]:[[匪獣の隆盛/Rise of the Varmints]]
+
**[[緑]]の2/1のVarmint
**白の2/2の[[雄牛]]:[[牛の介入/Bovine Intervention]]、[[放浪する牧場主、ブルース・タール/Bruse Tarl, Roving Rancher]]
+
**白の2/2の[[雄牛]]
**白の2/2の[[スピリット]]:[[幻影の干渉/Phantom Interference]]、[[忌むべき者の世話人/Wrangler of the Damned]]
+
**白の2/2の[[スピリット]]
**[[青黒]]の2/2の[[ゾンビ]]:[[肉大工、ゲラルフ/Geralf, the Fleshwright]]他
+
**[[青黒]]の2/2の[[ゾンビ]]
**赤の3/1の[[恐竜]]:[[鱗の嵐の召喚者/Scalestorm Summoner]]
+
**赤の3/1の[[恐竜]]
**白の3/3の[[天使]]:[[熾天使の馬/Seraphic Steed]]
+
**白の3/3の[[天使]]
**緑の3/3の[[大鹿]]:[[首謀者、オーコ/Oko, the Ringleader]]
+
**緑の3/3の[[大鹿]]
**赤の4/4の[[蠍]]・[[ドラゴン]]:[[財宝使い、マグダ/Magda, the Hoardmaster]]
+
**赤の4/4の[[蠍]]・[[ドラゴン]]
**緑のX/Xの[[エレメンタル]]:[[タンブルウィードの踊り/Dance of the Tumbleweeds]]、[[タンブルウィードの増大/Tumbleweed Rising]]
+
**緑のX/Xの[[エレメンタル]]
**青の*/*の雄牛:[[乱伐者、ボニー・ポール/Bonny Pall, Clearcutter]]
+
**青の*/*の雄牛
 
*以下の次元から登場する伝説のヴィラン
 
*以下の次元から登場する伝説のヴィラン
**[[ドミナリア/Dominaria]]:[[懲罰者、ケアヴェク/Kaervek, the Punisher]]、[[すりのチビボネ/Tinybones, the Pickpocket]]
+
**[[ドミナリア/Dominaria]]
**[[エルドレイン/Eldraine]]:[[詐欺師、エリエット/Eriette, the Beguiler]]
+
**[[エルドレイン/Eldraine]]
**[[フィオーラ/Fiora]]:[[死のディーラー、マルチェッサ/Marchesa, Dealer of Death]]、[[熱心な先駆者、セルヴァラ/Selvala, Eager Trailblazer]]
+
**[[フィオーラ/Fiora]]
**[[イニストラード/Innistrad]]:[[肉大工、ゲラルフ/Geralf, the Fleshwright]]、[[厄介者、ギサ/Gisa, the Hellraiser]]、[[貪欲な乗りもの、ギトラグ/The Gitrog, Ravenous Ride]]
+
**[[イニストラード/Innistrad]]
**[[イクサラン/Ixalan]]:[[爆発の仕掛け人、ブリーチェス/Breeches, the Blastmaker]]、[[双眼のマルコム/Malcolm, the Eyes]]
+
**[[イクサラン/Ixalan]]
**[[カラデシュ/Kaladesh]]:[[がめつい市長、カンバール/Kambal, Profiteering Mayor]]
+
**[[カラデシュ/Kaladesh]]
**[[カルドハイム/Kaldheim]]:[[財宝使い、マグダ/Magda, the Hoardmaster]]
+
**[[カルドハイム/Kaldheim]]
**[[神河/Kamigawa]]:[[潜入者、悟/Satoru, the Infiltrator]]
+
**[[神河/Kamigawa]]
**[[ニューカペナ/New Capenna]]:[[略奪する拳闘士、ジョリーン/Jolene, Plundering Pugilist]]
+
**[[ニューカペナ/New Capenna]]
**[[ラヴニカ/Ravnica]]:[[荒野の鏡、ギレッド/Ghired, Mirror of the Wilds]]、[[見覚えのある余所者、ラザーヴ/Lazav, Familiar Stranger]]、[[用心棒、ラクドス/Rakdos, the Muscle]]、[[静める者、ヴラスカ/Vraska, the Silencer]]
+
**[[ラヴニカ/Ravnica]]
 
*以下の[[ルール文章]]を持つカード
 
*以下の[[ルール文章]]を持つカード
**その後、この手順をX回繰り返す。:[[もう一杯ずつ/Another Round]]
+
**その後、この手順をX回繰り返す。
**それが[[唱え]]られてないか、[[マナ]]を[[支払う|支払わず]]に唱えられた場合:[[自由放浪団の猛士/Freestrider Commando]]、[[潜入者、悟/Satoru, the Infiltrator]]
+
**それが[[唱え]]られてないか、[[マナ]]を[[支払う|支払わず]]に唱えられた場合
**あなたの[[手札]]からカードを計画するための[[コスト]]は(2)少なくなる。:[[灰毛の天才、オーロック博士/Doc Aurlock, Grizzled Genius]]
+
**あなたの[[手札]]からカードを計画するための[[コスト]]は(2)少なくなる。
**あなたはこの[[呪文]]を、この[[ゲーム]]のあなたの第一、第二、第三の[[ターン]]に唱えられない。:[[再覚醒したジェイス/Jace Reawakened]]
+
**あなたはこの[[呪文]]を、この[[ゲーム]]のあなたの第一、第二、第三の[[ターン]]に唱えられない。
**そのカードは[[フラッシュバック]](0)を持つ:[[大魔導師のイモリ/Archmage's Newt]]
+
**そのカードは[[フラッシュバック]](0)を持つ
**クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは基本の[[パワー]]と[[タフネス]]が0/1の[[兎]]になる。:[[変異破/Metamorphic Blast]]
+
**クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは基本の[[パワー]]と[[タフネス]]が0/1の[[兎]]になる。
**あなたが[[コイン投げ]]に買ったなら、それを[[コピー]]する。:[[爆発の仕掛け人、ブリーチェス/Breeches, the Blastmaker]]
+
**あなたが[[コイン投げ]]に買ったなら、それを[[コピー]]する。
**あなたが[[コントロール]]していて[[伝説]]であるクリーチャーの能力1つが[[誘発]]するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。:[[アニーの加入/Annie Joins Up]]
+
**あなたが[[コントロール]]していて[[伝説]]であるクリーチャーの能力1つが[[誘発]]するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。
**この後あなたはこの[[フェイズ]]の後にそれに等しい数の追加の[[アップキープ・ステップ]]を得る。:[[秒刻みのオベカ/Obeka, Splitter of Seconds]]
+
**この後あなたはこの[[フェイズ]]の後にそれに等しい数の追加の[[アップキープ・ステップ]]を得る。
**あなたがコントロールする雄牛は[[二段攻撃]]を持つ。:[[放浪する牧場主、ブルース・タール/Bruse Tarl, Roving Rancher]]
+
**あなたがコントロールする雄牛は[[二段攻撃]]を持つ。
 
*以下の[[タイプ行]]のカード
 
*以下の[[タイプ行]]のカード
**クリーチャー ─ [[アルマジロ]]:[[装甲アルマジロ/Armored Armadillo]]、[[棘林のアルマジロ/Spinewoods Armadillo]]
+
**クリーチャー ─ [[アルマジロ]]
**クリーチャー ─ [[サメ]]・[[ならず者]]:[[金貸しザメ/Loan Shark]]
+
**クリーチャー ─ [[サメ]]・[[ならず者]]
**クリーチャー ─ [[植物]]・[[バード]]:[[騒々しい芸人/Raucous Entertainer]]
+
**クリーチャー ─ [[植物]]・[[]]
**クリーチャー ─ [[コヨーテ]]:[[狡猾なコヨーテ/Cunning Coyote]]
+
**クリーチャー ─ [[コヨーテ]]
**クリーチャー ─ [[ホマリッド]]・[[傭兵]]:[[深泥の荒くれ者/Deepmuck Desperado]]
+
**クリーチャー ─ [[ホマリッド]]・[[傭兵]]
**クリーチャー ─ [[サイ]]・Brawler<ref>[[Mark Rosewater]]によれば[[鉄道の喧嘩屋/Railway Brawler]]の誤りであったとのこと([https://markrosewater.tumblr.com/post/746214761197420544/hey-mark-your-teaser-listed-a-rhino-brawler-as Blogatog]([[Blogatog]] [[2024年]]3月28日))</ref>
+
**クリーチャー ─ [[サイ]]・Brawler<ref>[[Mark Rosewater]]によれば[[鉄道の喧嘩屋/Railway Brawler]]を間違えたとのこと([https://markrosewater.tumblr.com/post/746214761197420544/hey-mark-your-teaser-listed-a-rhino-brawler-as Blogatog]([[Blogatog]] [[2024年]]3月28日))</ref>
**クリーチャー ─ [[雄牛]]・[[天使]]:[[聖なる乳牛/Holy Cow]]
+
**クリーチャー ─ [[雄牛]]・[[天使]]
**クリーチャー ─ [[ヤマアラシ]]・[[乗騎]]:[[針毛の突撃者/Quilled Charger]]
+
**クリーチャー ─ [[ヤマアラシ]]・[[乗騎]]
**[[伝説のクリーチャー]] ─ [[コー]]・[[アドバイザー]]:[[開拓地の助言者、エルサ・ジョー/Ertha Jo, Frontier Mentor]]
+
**[[伝説のクリーチャー]] ─ [[コー]]・[[アドバイザー]]
**伝説のクリーチャー ─ [[巨人]]・[[スカウト]]:[[乱伐者、ボニー・ポール/Bonny Pall, Clearcutter]]
+
**伝説のクリーチャー ─ [[巨人]]・[[スカウト]]
 
*以下の[[名前]]のカード
 
*以下の[[名前]]のカード
**[[乗っ取り屋/Claim Jumper]]
+
**Claim Jumper
**[[賊の創立/Form a Posse]]
+
**Form a Posse
**[[ゴールドラッシュ/Gold Rush]]
+
**Gold Rush
**[[大規模な列車強盗/Great Train Heist]]
+
**Great Train Heist
**[[真昼の決闘/High Noon]]
+
**High Noon
**[[早撃ち/Quick Draw]]
+
**Quick Draw
**[[天まで届け/Reach for the Sky]]
+
**Reach for the Sky
**[[強靱なオオミチバシリ/Resilient Roadrunner]]
+
**Resilient Roadrunner
**[[保安官を撃て/Shoot the Sheriff]]
+
**Shoot the Sheriff
**[[この町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enough]]
+
**This Town Ain’t Big Enough
  
 
==イベント==
 
==イベント==
239行: 192行:
 
;[[スタンダード・ショーダウン]]
 
;[[スタンダード・ショーダウン]]
 
:毎週行われる[[スタンダード]]のイベント。4月19日から7月25日までの期間に開催される。優勝者にはプロモーション・カードとして領界路フルアート基本土地が配布される。
 
:毎週行われる[[スタンダード]]のイベント。4月19日から7月25日までの期間に開催される。優勝者にはプロモーション・カードとして領界路フルアート基本土地が配布される。
 
;[[プロツアー『サンダー・ジャンクション』]]
 
:4月26日から28日まで、シアトルで開催される[[プロツアー]]。今回は単独で開催され、一般公開されない。
 
  
 
;[[ストアチャンピオンシップ]]
 
;[[ストアチャンピオンシップ]]
305行: 255行:
 
*[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037708/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』メカニズム]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月26日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037708/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』メカニズム]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月26日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037712/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』をコレクションする]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月26日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037712/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』をコレクションする]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月26日)
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/outlaws-of-thunder-junction-release-notes Outlaws of Thunder Junction Release Notes]/[https://mtg-jp.com/img_sys/common/JA_MTGOTJ_ReleaseNotes_20240329.pdf 『サンダー・ジャンクションの無法者』 リリースノート(PDF文書)]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
+
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/outlaws-of-thunder-junction-release-notes Outlaws of Thunder Junction Release Notes]/[http://media.wizards.com/2024/downloads/OTJ_Release_Notes_nwYBwey2D91L/JP_MTGOTJ_ReleaseNotes_20240329.pdf 『サンダー・ジャンクションの無法者』 リリースノート(PDF文書)]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037741/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』のトークン]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
+
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037742/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』のアート・カード]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
+
*[https://mtg-jp.com/reading/information/0037748/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2024年]]4月10日)
+
  
 
===開発コラム===
 
===開発コラム===
314行: 261行:
 
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037709/ この地の『無法者』 その1]([[Making Magic]] [[2024年]]3月26日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037709/ この地の『無法者』 その1]([[Making Magic]] [[2024年]]3月26日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037723/ この地の『無法者』 その2]([[Making Magic]] [[2024年]]4月1日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037723/ この地の『無法者』 その2]([[Making Magic]] [[2024年]]4月1日)
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037746/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』展望デザイン提出文書 その1]([[Making Magic]] [[2024年]]4月8日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037757/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』展望デザイン提出文書 その2]([[Making Magic]] [[2024年]]4月15日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037777/ 『サンダー』を呼び起こせ その1]([[Making Magic]] [[2024年]]4月22日)
 
  
 
===背景設定===
 
===背景設定===
326行: 270行:
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/episode-5-high-moon Episode 5: High Moon]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037710/ 第5話 月下の決闘]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月22日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/episode-5-high-moon Episode 5: High Moon]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037710/ 第5話 月下の決闘]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月22日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/episode-6-the-ballad-of-thieves-and-thunderslingers Episode 6: The Ballad of Thieves and Thunderslingers]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037721/ 第6話 盗人と雷撃ちのバラッド]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月25日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/episode-6-the-ballad-of-thieves-and-thunderslingers Episode 6: The Ballad of Thieves and Thunderslingers]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037721/ 第6話 盗人と雷撃ちのバラッド]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月25日)
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/epilogue-1-the-invasion-tree Epilogue 1: Bring the End, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037722/ エピローグ第1話 結末を その1]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月1日)
+
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/epilogue-1-the-invasion-tree Epilogue 1: Bring the End, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037722/ エピローグ第1話 侵略樹]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月1日)
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/epilogue-2-bring-the-end-part-2 Epilogue 2: Bring the End, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037737/ エピローグ第2話 結末を その2]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月2日)
+
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/epilogue-2-bring-the-end-part-2 Epilogue 2: Bring the End, Part 2]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月2日)
 
サイドストーリー。
 
サイドストーリー。
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/no-tells No Tells]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037685/ 伝えない]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月12日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/no-tells No Tells]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037685/ 伝えない]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月12日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/blood-is-thicker-than-venom Blood Is Thicker than Venom]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037733/ 血は毒よりも濃く]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月14日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/blood-is-thicker-than-venom Blood Is Thicker than Venom]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037733/ 血は毒よりも濃く]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月14日)
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/a-long-way-from-home A Long Way from Home]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037754/ 我が家は遠く]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月19日)
+
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/a-long-way-from-home A Long Way from Home]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月19日)
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/a-pleasant-family-outing A Pleasant Family Outing]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037755/ 姉と弟の楽しいピクニック]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月21日)
+
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/a-pleasant-family-outing A Pleasant Family Outing]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月21日)
 
その他。
 
その他。
*[https://magic.wizards.com/en/news/card-preview/story-spotlight-cards-for-outlaws-of-thunder-junction Story Spotlight Cards for Outlaws of Thunder Junction]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037762/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』注目のストーリー・カード]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月1日)
+
*[https://magic.wizards.com/en/news/card-preview/story-spotlight-cards-for-outlaws-of-thunder-junction Story Spotlight Cards for Outlaws of Thunder Junction]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月1日)
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/a-legendary-crew-for-an-unbelievable-heist-outlaws-of-thunder-junction A Legendary Crew for an Unbelievable Heist: Outlaws of Thunder Junction]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037776/ サンダー・ジャンクションの無法者:史上最大の強奪作戦に挑む伝説たち]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月11日)
+
  
 
===その他===
 
===その他===
341行: 284行:
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/where-to-find-outlaws-of-thunder-junction-previews Where to Find Outlaws of Thunder Junction Previews]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月15日) - プレビュー日程
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/where-to-find-outlaws-of-thunder-junction-previews Where to Find Outlaws of Thunder Junction Previews]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月15日) - プレビュー日程
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/where-to-play-outlaw-of-thunder-junctions-for-fun-and-promo-cards Where to Play Outlaws of Thunder Junction for Fun and Promo Cards]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037717/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』シーズンのイベント一覧]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月27日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/where-to-play-outlaw-of-thunder-junctions-for-fun-and-promo-cards Where to Play Outlaws of Thunder Junction for Fun and Promo Cards]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037717/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』シーズンのイベント一覧]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月27日)
*[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0037753/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』発売記念!「カウボーイビバップ」オマージュ映像&キャンペーンを目撃せよ!]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月19日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037773/ 「カウボーイビバップ オマージュプロモ」配布のお知らせ]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月22日)
 
  
 
===動画===
 
===動画===
 
*[https://www.youtube.com/watch?v=Qk9hcFQEhbk 『サンダー・ジャンクションの無法者』公式トレーラー](マジック日本公式Youtubeチャンネル [[2024年]]3月27日)
 
*[https://www.youtube.com/watch?v=Qk9hcFQEhbk 『サンダー・ジャンクションの無法者』公式トレーラー](マジック日本公式Youtubeチャンネル [[2024年]]3月27日)
*[https://www.youtube.com/watch?v=2KcFKj14cYo カウボーイビバップ×マジック:ザ・ギャザリング オープニングオマージュトレーラー](マジック日本公式Youtubeチャンネル [[2024年]]4月19日)
 
  
 
==脚注==
 
==脚注==
 
<references />
 
<references />
 
==参考==
 
==参考==
*[http://whisper.wisdom-guild.net/cardlist/OutlawsofThunderJunction/ カードリスト](Wisdom Guild)
+
<!--*[http://whisper.wisdom-guild.net/cardlist/OutlawsofThunderJunction/ カードリスト](Wisdom Guild)-->
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]]
 
*[[カード個別評価:速報]]
 
*[[カード個別評価:速報]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif