「シミックの魔除け/Simic Charm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Simic Charm}}
 
{{#card:Simic Charm}}
  
[[ラヴニカへの回帰ブロック]]の[[魔除け]]の[[シミック連合/The Simic Combine|シミック]]版。[[モード]]は[[単体強化]]、[[呪禁]]の付与、[[バウンス]]。
+
[[ラヴニカへの回帰ブロック]]の[[魔除け]]の[[シミック連合/The Simic Combine|シミック]]版。[[モード]]は[[巨大化/Giant Growth]]、[[陸亀の体勢/Tortoise Formation]][[送還/Unsummon]]。
  
[[緑]]のモードは[[巨大化/Giant Growth]]。[[コンバット・トリック]]、[[火力]]の回避、擬似[[本体]]火力と、モードの1つでありながらできることの幅が広い。
+
{{未評価|ギルド門侵犯}}
 
+
[[緑青]]のモードは[[陸亀の体勢/Tortoise Formation]]の強化版。[[単体除去]]に対する擬似的な[[打ち消す|カウンター]]となる。緑のモードと用途がやや被っているが、こちらは[[殺害/Murder]]や[[溶解/Smelt]]なども防ぐことができる。また、一度に複数の[[対象]]を取る[[カード]]に対しても有効。あるいは[[忘却の輪/Oblivion Ring]]のような、[[戦場に出る|戦場に出た]]時の[[誘発型能力]]で強制的に[[対象]]を取るものが[[唱える|唱えられた]]時に[[対応して]]これを唱えることで(相手が[[土地]]と忘却の輪以外の[[パーマネント]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している限り)1:2交換が取れたりもする。
+
 
+
[[青]]のモードは[[送還/Unsummon]]。一時しのぎにしかならない場合もあるが、[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]に直接干渉できるモードは貴重。もちろん[[トークン]]に対しては確定除去。
+
 
+
全体的に地味だが、やれることの広い魔除け。特に[[グランビル]]系の[[デッキ]]であれば、[[巨森の蔦/Vines of Vastwood]]のような役割を期待できるかもしれない。
+
 
+
[[スタンダード]]では、[[呪禁バント#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|呪禁オーラ]]で活躍した。[[モダン]]でも[[Delver-Go#モダン|ティムールデルバー]]や[[感染 (デッキ)#モダン|緑青感染]]で採用されたことがある。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
20行: 12行:
 
*[[シミック連合/The Simic Combine]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[シミック連合/The Simic Combine]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:エクスプローラー・アンソロジー3]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif