「シロッコ/Sirocco」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sirocco}}
 
{{#card:Sirocco}}
  
[[対戦相手]]の[[手札]]の、[[]]の[[インスタント]]・[[カード]]それぞれにつき4[[ライフロス]]もしくは[[捨てる|ディスカード]]を強いる[[呪文]][[]][[手札破壊]]の可能性を持つ呪文は珍しい。
+
[[]]の[[青対策カード]]
 +
はじめは[[インタラプト]][[カード]]だけが影響を受けたが、[[第6版]]登場時のルール改訂で有効範囲が広がり、一気に強くなった。
 +
[[カウンター]]系のカードだけを狙っていたものが、[[ドロー]]系のカードなど[[]][[インスタント]]ならば全て標的となったからである。
  
2[[マナ]]としては強力な[[効果]]であり、[[バーン]]や[[ステロイド]]系[[デッキ]]では[[サイドボード]]に採用されることもあった。しかしトーナメント実績はいまひとつで、特に[[コンボデッキ]]における[[打ち消す|カウンター]]対策として使う場合は[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|相手に選択権がある]]のが痛く、[[赤霊破/Red Elemental Blast]]や[[紅蓮破/Pyroblast]]といったより確実なカードがあったためである。
+
トーナメント実績は今ひとつで、特に[[コンボ]]デッキで使いづらい点が難点だった(他に相手の[[ライフ]]に圧力をかける手段がないと、ライフを払われて終わりになるため)。
 +
相手に選択権があるカードの弱点がもろに出た形である。
  
*シロッコ(Sirocco)とは、サハラ砂漠から南欧へ吹く熱風のこと。砂漠上では乾燥しているが、途中地中海を越えるためイタリア南部到達時には高温湿潤風となり、時には砂嵐を伴う。
+
また、この時代には[[赤霊破/Red Elemental Blast]]、[[紅蓮破/Pyroblast]]という軽くて使いやすい[[対青カード]]があったことも、このカードにとっては逆風であった。
**熱風が水分を奪う様子を、青のインスタントまたはライフを奪う赤の呪文という形で表現しているのであろう。
+
通ったときの4[[ライフロス]]もしくは[[ディスカード]]を強いるという能力は2マナとしては強力で、
 +
[[バーン]]や[[ステロイド]]系デッキにとっては決め手になりうるため、一部のデッキの[[サイドボード]]に採用される事もあったようだ。
  
==ルール==
+
<!-- -この手の「対カウンターカード」というのは「[[打ち消されない|カウンターされない]]」とでも書いていない限り、まずカウンターされる。
[[第6版]]時のルール改訂の影響を大きく受けた[[カード]]。
+
だが、「[[マストカウンター|本当に通したい]]」カードに使われるはずだったカウンターを消費させたと考えれば悪くない。
 +
典型的な甘い判断。本当に通す価値がないなら打ち消されないし、打ち消されたという事は通したかったカードだと言う事。
 +
どの様なフルパーミッションでも20枚のカウンターを持つことは無い。 -->
 +
*シロッコ(Sirocco)とは、サハラ砂漠から南欧へ吹く熱風のこと。なんでこんな[[効果]]なのか少し疑問。
 +
*赤で[[手札破壊]]をできる可能性のある、珍しい[[呪文]]。
  
当初は、[[インタラプト]]だけに影響を与える[[効果]]だったが、インタラプトの廃止と[[インスタント]]への統合によって有効範囲が広がり、一気に強くなった。[[打ち消す|カウンター]]系のカードだけを狙っていたものが、[[引く|ドロー]]系のカードなど青いインスタントならば全て標的となったからである。
+
<!-- -某ロボットアニメのパプテマス=シロッコではない
 
+
こういうネタは載せない方向で。上に説明もあるので。 -->
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/ミラージュの色対策カード3}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名百科事典#シロッコ|シロッコ]]([[カード名百科事典]])
+
*[[カード名国語辞典]]
*[[対青カード]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[アンコモン]]
+
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif