「シヴの猛竜/Shivan Raptor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shivan Raptor}}
 
{{#card:Shivan Raptor}}
  
[[エコー]]付きではあるが、3[[マナ]]3/1[[速攻]]にさらに[[先制攻撃]]まで付いている。[[待ち伏せ部隊/Ambush Party]]のエコー版。
+
[[エコー]]付きではあるが、3[[マナ]]3/1[[速攻]]にさらに[[先制攻撃]]まで付いている。
 +
[[頭でっかち]]なうえに先制攻撃を持つため、[[クリーチャー]]戦、特に[[ウィニー]]に対して強さを発揮する。
 +
速攻のおかげで1ターンで使い捨てる事も可能で、エコークリーチャーの中では使いやすい部類である。
  
[[頭でっかち]]なうえに先制攻撃を持つため、[[クリーチャー]]戦、特に[[ウィニー]]に対して強さを発揮する。速攻のおかげで1ターンで使い捨てる事も可能で、エコークリーチャーの中では使いやすい部類である。
+
しかし、当時の[[大型クリーチャー|環境]]には[[マスティコア/Masticore]]などの優秀クリーチャー[[除去]]が多く存在し、クリーチャーも[[大型]]なものが主流であったため、あくまで[[中堅クリーチャー]]止まりとなった。
 
+
また、同じ[[マナ・コスト]]に[[ギトゥの投石戦士/Ghitu Slinger]]があり、[[cip]]能力で任意に2点のダメージを飛ばせることから、そちらが選択されることが多かった。
しかし、当時の[[環境]]には[[マスティコア/Masticore]]などの優秀クリーチャー[[除去]]が多く存在し、クリーチャーも[[大型クリーチャー|大型]]なものが主流であったため、あくまで[[中堅クリーチャー]]止まりとなった。また、同じ[[マナ・コスト]]に[[ギトゥの投石戦士/Ghitu Slinger]]があり、[[ETB]]能力で任意の[[対象]]に2点の[[ダメージ]]を飛ばせることから、そちらが選択されることが多かった。
+
 
+
*[[クリーチャー・タイプ]]は印刷時は[[トカゲ]]だったが、[[イクサラン]]での[[恐竜]]の復活に合わせ、[[2017年]]9月の[[オラクル]]変更で恐竜に変更された。
+
 
+
==翻訳==
+
英語[[カード名]]の''Raptor''は、原典となるラテン語では「強盗」「略奪者」の意味であり、そこから転じて英語では肉食で性質の荒々しい鳥類「'''猛禽類'''」を意味する単語となった。一方ラテン語の意味からオヴィラプトル(「卵泥棒」の意)やヴェロキラプトル(「素早い略奪者」の意)といった恐竜の学名にも使われる。映画にもなった小説「[[Wikipedia:ja:ジュラシック・パーク|ジュラシック・パーク]]」でヴェロキラプトルの略称として''Raptor''が使われたことで、小型の肉食恐竜を指す新たな意味が普及した。
+
 
+
そのため''Raptor''は[[シヴの猛竜/Shivan Raptor]]と[[奈落の猛禽/Pit Raptor]]で使い分けされたのだが、翻訳の[[テンプレート#カード名のテンプレート|テンプレート]]化によって[[カード名百科事典#猛禽|猛禽]]で定訳され、後の恐竜タイプの[[クリーチャー]]([[熱狂の猛禽/Frenetic Raptor]]、[[尾根の頂の猛禽/Ridgetop Raptor]]、[[朽ちゆく猛禽/Putrid Raptor]]、[[死霧の猛禽/Deathmist Raptor]])も猛禽扱いになってしまった。この[[誤訳]]は[[イクサラン]]で恐竜が注目されるまで継続されることとなる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[シヴ/Shiv]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[シヴ/Shiv]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif