「ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Somberwald Sage}}
 
{{#card:Somberwald Sage}}
  
[[金粉の水蓮/Gilded Lotus]][[内蔵]][[マナ・クリーチャー]]。ただしその[[マナ]]は[[クリーチャー]][[呪文]]にしか使えない。
+
[[Black Lotus]]内蔵の[[マナ・クリーチャー]][[起動コスト]]に[[生け贄に捧げる|生け贄]]を要求されないものの、その[[マナ]]は[[クリーチャー]][[呪文]]にしか使えない。
  
単体でも最速4[[ターン]]目、他の[[マナ加速]]手段と併用すれば大体3ターン目から[[フィニッシャー]]級の[[クリーチャー]]がボコボコと沸いてくる。もちろん[[手札]]の引きにも左右されるが3マナものマナ加速は盤面を制圧するには十分。クリーチャーを中心とした[[ビッグ・マナ]]系[[デッキ]]での使用が適している。
+
単体でも最速4[[ターン]]目、他の[[マナ加速]]手段と併用すれば大体3ターン目から[[フィニッシャー]]級の[[クリーチャー]]がボコボコと沸いてくる。もちろん[[手札]]の引きにも左右されるが3マナものマナ加速は盤面を制圧するには十分。クリーチャーを中心とした[[ビッグ・マナ]]系[[デッキ]]での活躍が期待される。
  
一方[[パワー]]・[[タフネス]]は0/1と悲惨なもので最低限の[[戦闘]]要員にすらならない。生み出すマナがクリーチャー呪文用に限られるため、[[極楽鳥/Birds of Paradise]]などのように自身で加速したマナで[[オーラ]][[装備品]]をつけて殴るという使い方も難しく、[[手札]]に他のクリーチャーを握っていない限りほぼ[[置物]]と化す。従ってこれを有効に使うためには[[重い|重量級]]のクリーチャーを多目に採用したいが、そういったクリーチャーばかりの構成にするとソンバーワルドの賢者を引けなかった時に機能不全に陥る。[[デッキ]]構築段階で注意が必要と言えるだろう。
+
[[極楽鳥/Birds of Paradise]]などの強力だが脆いマナ・クリーチャーの常として最優先で[[除去]]の標的にされてしまうため、[[奉仕へのいざない/Call to Serve]][[ドルイドの使い魔/Druid's Familiar]]との[[結魂]]など、何かしらの防護手段は用意しておきたい。
  
またマナ・クリーチャーの常として優先的に[[除去]]の標的にされてしまうため、[[奉仕へのいざない/Call to Serve]]や[[ドルイドの使い魔/Druid's Familiar]]との[[結魂]]など、何かしらの防護手段は用意しておきたい。
 
 
*[[MTGアリーナ]]ではテキストが「このマナは'''青の'''クリーチャー・呪文を唱えるためにしか支払えない。」となっている[[誤訳/名訳|誤訳]]がある。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/tsumura/0004480/ 第100回:連載100回突破記念&『アヴァシンの帰還』発売直前新デッキ特集] (MTG日本公式 [[津村健志]]の「先取り!」[[スタンダード]]・アナライズ [[2012年]]5月3日)
+
*[[ソンバーワルド/Somberwald]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[ステンシア/Stensia#ガイアー岬(禿鷲の翼幅)|ソンバーワルド/Somberwald]] ([[背景世界/ストーリー用語]])
+
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[アンコモン]](「過去の影」)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif