「タイプ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''タイプ'''/''Type''とは、
+
'''タイプ'''/''Type''は、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]][[ルール]]において、2つの意味がある。
#[[オブジェクト]]の性質のうち、[[カード]]や[[トークン]]であれば'''[[タイプ行]]'''に書かれるもの。すなわち[[特殊タイプ]]や[[カード・タイプ]]や[[サブタイプ]]のことを短縮して、あるいは複数まとめて単に「タイプ」と言う。本項で解説する。
+
#*以前は「タイプ」がカード・タイプの正式名称だったこともあった。
+
#'''[[マナのタイプ]]'''とは、[[マナ]]が持つ性質のことを指す[[ルール]]用語。詳しくはそちらを参照。
+
#「タイプ[数字]」という形で'''[[フォーマット]]'''を言い表す、(ほとんどが)古い呼び名。
+
#*[[タイプ0]](なんでもあり)
+
#*[[タイプ1]](正式名称。現[[ヴィンテージ]])
+
#*[[タイプ1.5]](正式名称。[[レガシー]]の前身)
+
#*[[タイプ1.75]](俗称。[[エクステンデッド]])
+
#*[[タイプ2]](俗称。現[[スタンダード]])
+
#*[[タイプ4]]([[ハウスルール]]の一種。DC10とも)
+
#*[[タイプ5]]([[シールド]]系[[ハウスルール]]の一種)
+
#'''[[デッキ]]'''に関しては、[[デッキタイプ]]や[[アーキタイプ]]といった俗語がある。
+
 
+
本項では1.について解説する。
+
  
 
==オブジェクトのタイプ==
 
==オブジェクトのタイプ==
 +
[[オブジェクト]]のタイプは[[カード・タイプ]]と言う。以前は「タイプ」が正式名称だったこともあったが、現在では「カード・タイプ」の方が正式名称である。詳しくは[[カード・タイプ]]のページを参照。
  
{{Stub}}
+
また、広義には[[サブタイプ]]や[[特殊タイプ]]も含んで「タイプ」という場合がある。
  
===サブタイプを表す例===
+
==マナのタイプ==
{{#card:Convincing Mirage}}
+
[[マナ]]のタイプとは、マナが持つ性質のこと。マナのタイプには[[白]]・[[青]]・[[黒]]・[[赤]]・[[緑]]の5[[色]]および[[無色]]の6種類がある。「特定の用途にしか使えない」「特定の呪文に使うと、〜が起こる」「[[氷雪マナ]]」といった情報はタイプに含まれない。
例えば[[見紛う蜃気楼/Convincing Mirage]][[基本土地タイプ]]のことを単に「選ばれたタイプ」と省略して記述している。
+
  
===特殊タイプを表す例===
+
==その他==
{{#card:Moritte of the Frost}}
+
[[デッキ]]に関しては、[[デッキタイプ]]や[[アーキタイプ]]といった用語がある。
例えば[[霜のモーリット/Moritte of the Frost]]は特殊タイプである[[伝説]]や[[氷雪]]を、タイプの一種として記述している。
+
  
===複合的な例===
+
[[フォーマット]]に関しては[[タイプ2]][[タイプ1.75]]、[[タイプ1.5]]、[[タイプ1]]、[[タイプ0]]といった用語がある。
{{#card:Olag, Ludevic's Hubris}}
+
例えば[[ルーデヴィックの傲慢、オーラグ/Olag, Ludevic's Hubris]]は特殊タイプである伝説と[[クリーチャー・タイプ]]である[[ゾンビ]]をまとめてタイプとして記述している。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[サブタイプ]]
 +
*[[特殊タイプ]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif