「ダブルマスターズ2022」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
{{新製品}}
 
{{情報ボックス/エキスパンション
 
{{情報ボックス/エキスパンション
 
|英語名=Double Masters 2022
 
|英語名=Double Masters 2022
10行: 11行:
  
 
==概要==
 
==概要==
[[ダブルマスターズ]]の続編。新規[[絵|イラスト]]での[[再録]]を含む再録カードで構成されたセット。ダブルマスターズ同様、各[[ブースターパック]]の[[レア]]/[[神話レア]]の[[スロット]]が2枚、[[プレミアム・カード]]も2枚となっている。
+
[[ダブルマスターズ]]の続編。新規[[絵|イラスト]]での[[再録]]を含む再録カードのみで構成されたセット。ダブルマスターズ同様、各[[ブースターパック]]の[[レア]]/[[神話レア]]の[[スロット]]が2枚、[[プレミアム・カード]]も2枚となっている。
  
新録カードである[[謎めいた尖塔群/Cryptic Spires]]は[[エターナル]]・[[フォーマット]]でのみ使用可能であり、その他のカードは[[カード名|同名]]の[[カード]]が該当[[フォーマット]]に存在する場合に限り使用することができる。  
+
これまでの再録セット同様に、収録カードは[[カード名|同名]]の[[カード]]が該当[[フォーマット]]に存在する場合に限り使用することができる。  
 
+
ダブルマスターズ同様、ドラフトでの最初の[[ピック]]枚数のみ2枚にする特殊ルールが推奨されている。[[リミテッド]]は3[[色の組み合わせ]]10種が可能なセット・デザインがされており、各パックには16枚目のスロットに自由に使える[[2色土地]]である[[謎めいた尖塔群/Cryptic Spires]]が必ず収録されている。
+
 
+
各3色の[[アーキタイプ]]のテーマは以下の通り。
+
{| class="wikitable"
+
|-
+
!色!!テーマ
+
|-
+
|[[白青黒]]||[[明滅]]
+
|-
+
|[[青黒赤]]||[[墓地]][[ミッドレンジ]]
+
|-
+
|[[黒赤緑]]||クラシック・ジャンド
+
|-
+
|[[赤緑白]]||[[英雄的]][[アグロ]]
+
|-
+
|[[緑白青]]||ビッグ・[[ランプ]]
+
|-
+
|[[白黒緑]]||[[+1/+1カウンター]]
+
|-
+
|[[青赤白]]||[[果敢]]
+
|-
+
|[[黒緑青]]||墓地[[肥やす|肥やし]]
+
|-
+
|[[赤白黒]]||[[生け贄]]
+
|-
+
|[[緑青赤]]||ミッドレンジ・ランプ
+
|}
+
  
 
*プレリリース・イベントの景品として、ブースター・パックから出るカードとは異なる新規[[イラスト]]の[[雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer]]と[[白日の下に/Bring to Light]]の2枚の[[プロモーション・カード]]が配布される。
 
*プレリリース・イベントの景品として、ブースター・パックから出るカードとは異なる新規[[イラスト]]の[[雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer]]と[[白日の下に/Bring to Light]]の2枚の[[プロモーション・カード]]が配布される。
  
===番外カード===
+
<!--
[[プロモーション・カード]]や特殊[[イラスト]]、特殊な[[枠]]のカードは[[コレクター番号]]が332番以降の番外カードとなっている。
+
==パッケージ・イラスト==
  
;[[謎めいた尖塔群/Cryptic Spires]](#332)
 
:各[[ドラフト・ブースター]]に16枚目のカードとして封入されている。[[稀少度]]は[[基本土地]]と同じ「L」になっている。
 
 
;[[ボーダーレス|ボーダーレス・カード/Borderless Card]](#333~412)
 
:カードの縁まで通常版とは異なる[[イラスト]]が描かれたカード。特定のカードに存在する。
 
:各種ブースターから非フォイル版、フォイル版共に入手できる。
 
 
;エッチングフォイル・カード/Foil Etching Card(#413~572)
 
:エッチング風の特殊なフォイル加工が施され独自のフレームを持つカード。すべてのレアと神話レアに存在する。
 
:コレクター・ブースターから入手できる。
 
 
;テクスチャーフォイル・カード/Textured Foil Card(#573~577)
 
:フォイルの光沢に模様が付けられた特殊なフォイル加工が施されたカード。特定のカードに存在する。
 
:コレクター・ブースターから入手できる。
 
 
;参加賞プロモ(#578~579)
 
:ブースター・パックから出るカードとは異なる新規[[イラスト]]の[[雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer]]と[[白日の下に/Bring to Light]]。
 
:7月1日からWPNプレミアム・ストアで開催されるイベント、もしくは7月8日から10日に開催される発売記念パーティーでの参加者に配布される。
 
 
==製品ラインナップ==
 
;[[ドラフト・ブースター]]
 
:[[リミテッド]]プレイ用の[[ブースターパック]]。
 
:ブースターボックスはドラフトプレイ用に24パック入りとなっている。
 
:封入内容は以下の16枚+特殊カード1枚。
 
:*レアか神話レア2枚。
 
:*アンコモン3枚。
 
:*コモン8枚。
 
:*いずれかの[[稀少度]]のフォイル2枚。
 
:*[[謎めいた尖塔群/Cryptic Spires]]1枚。
 
:*[[トークン・カード]]/広告カード1枚。
 
 
;[[ブースターパック#コレクター・ブースターパック|コレクターブースター]]
 
:主に[[拡張アート#拡張アート (カード枠)|拡張アート枠]]やプレミアム・カードが封入された[[コレクター]]向けのブースターパック。
 
:ブースターボックスに4パック入りとなっている。
 
:封入内容は以下の15枚+特殊カード1枚。
 
:*通常のフォイル、あるいはテクスチャーフォイル仕様のボーダーレス版のレアか神話レア1枚。
 
:*エッチング・フォイル仕様のレアか神話レア1枚。
 
:*ボーダーレス版のレアか神話レア1枚。
 
:*フォイル仕様のレアか神話レア1枚。
 
:*フォイル仕様のボーダーレス版のコモンかアンコモン2枚。
 
:*ボーダーレス版のコモンかアンコモン2枚。
 
:*フォイル仕様のアンコモン2枚。
 
:*フォイル仕様のコモン5枚。
 
:*フォイル仕様の両面トークン・カード1枚。
 
 
==パッケージ・イラスト==
 
*[[アミナトゥ/Aminatou]](広告用アート)
 
*[[擬態の原形質/The Mimeoplasm]](広告用アート)
 
  
 
==主な開発スタッフ==
 
==主な開発スタッフ==
*[[Bryan Hawley]]([[展望デザイン・チーム]]、[[セット・デザイン・チーム]]共同リーダー)
+
*[[]](リード・デザイナー)
 
その他のスタッフについては米国公式サイトのクレジットを参照。
 
その他のスタッフについては米国公式サイトのクレジットを参照。
 
+
-->
 
==公式特集ページ==
 
==公式特集ページ==
 
===製品情報===
 
===製品情報===
*[https://mtg-jp.com/products/0000234/ 『ダブルマスターズ2022』](マジック日本公式サイト 製品情報)
 
*[https://magic.wizards.com/ja/products/double-masters-2022 『ダブルマスターズ2022』](マジック米国公式サイト日本語版 製品情報)
 
*[https://magic.wizards.com/ja/news/card-image-gallery/double-masters-2022-card-image-gallery 『ダブルマスターズ2022』カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト日本語版)
 
*[https://magic.wizards.com/ja/news/card-image-gallery/double-masters-2022-variant-card-image-gallery 『ダブルマスターズ2022』特別版カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト日本語版)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/translated/0036122/ 『ダブルマスターズ2022』の製品紹介とコレクション]([[Daily MTG]] 2022年6月16日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036138/ 『ダブルマスターズ2022』のトークン]([[Daily MTG]] 2022年6月24日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/double-masters-2022-release-notes-2022-06-24 Double Masters 2022 Release Notes]/[https://mtg-jp.com/rules/img/2x2_faq/JP_MTG2X2_Release_Notes_20220418.pdf 『ダブルマスターズ 2022』リリースノート(PDF文書)]([[Daily MTG]] 2022年6月24日)
 
 
===開発コラム===
 
[[Making Magic]] -マジック開発秘話- - [[Mark Rosewater]]によるコラム。
 
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036123/ 『ダブルマスターズ2022』との出会い]([[Making Magic]] [[2022年]]6月16日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036128/ ダブルで入手 その1]([[Making Magic]] [[2022年]]6月23日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036143/ ダブルで入手 その2]([[Making Magic]] [[2022年]]6月30日)
 
 
===その他===
 
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036003/ 『ダブルマスターズ2022』および『団結のドミナリア』の最新情報とその他の発表]([[Daily MTG]] 2022年5月12日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036003/ 『ダブルマスターズ2022』および『団結のドミナリア』の最新情報とその他の発表]([[Daily MTG]] 2022年5月12日)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/where-find-double-masters-2022-previews-2022-06-13 Where to Find Double Masters 2022 Previews]([[Daily MTG]] 2022年6月13日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036146/ 『ダブルマスターズ2022』とともに「ウィザーズ公認店舗応援キャンペーン」が再びやってくる]([[Daily MTG]] 2022年6月30日)
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://whisper.wisdom-guild.net/cardlist/DoubleMasters2022/ カードリスト](Wisdom Guild)
 
 
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]]
 
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]]
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[カードセット一覧]]
 
**[[マスターズ・シリーズ]]
 
**[[マスターズ・シリーズ]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif