「チャット略語」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
オンラインチャットで使われる一般的な略語の一覧。外国人の方と[[Magic Online]]や[[Magic Workstation]]などをプレイするときなどに知っておくと役立つでしょう。
+
{{Stub}}
 +
 
 +
オンラインチャットで使われる一般的な略語の一覧。
 +
外国人の方と[[Magic Online]]や[[Magic Workstation]]などをやるときなどに知っておくと役立つでしょう。
 +
 
 
<!-- 英数、あいうえお順で -->
 
<!-- 英数、あいうえお順で -->
==用語一覧==
+
==英数==
===英数===
+
:afk|Away from Keyboard の略語。「席を離れるけど、すぐ戻ります」の意。
;afk
+
<!-- しばらくなのかすぐなのかどっちなんですか -->
:Away from Keyboard の略語。「席を離れるけど、すぐ戻ります」の意。同義語に brb(be right back)、bbl(be back later)等も。
+
同義語に brb(be right back)、bbl(be back later)等も。
;c u
+
:c u|see you(発音から)の略語。またねの意。
:see you(発音から)の略語。またねの意。
+
:eot|end of turnの略語。相手の[[ターン終了ステップ]]に[[インスタント]]などを[[プレイ]]したい時に。
;eot
+
:g2? gm2? another? again?など|もう一度やるかということ。
:end of turnの略語。相手の[[終了ステップ]]に[[インスタント]]などを[[プレイ]]したい時に。
+
:gl|good luckの略語。ゲーム開始時の挨拶。
;g2? gm2? another? again?など
+
:gg|good gameの略語。ゲーム終了時の挨拶。
:もう一度やるかということ。
+
[[投了]]の意味でggと言うこともある。また、勝ってる方が先に「gg」と言うと相手に不快な思いをさせる事も。
;gl
+
[[マッチ]]終了の際には複数形の「ggs」を用いることがある。
:good luckの略語。ゲーム開始時の挨拶。先に言われたら「u2(you too)」と返そう。
+
:hi, hello, hey|挨拶の言葉。
;gg
+
他に「Shalom」(「平安」を意味するユダヤ人の挨拶)なども時折見られる。
:good gameの略語。ゲーム終了時の挨拶。
+
:i c|I seeの略。「わかった」の意。
:[[投了]]の意味でggと言うこともある。また、勝っている方が先に「gg」と言うと相手に不快な思いをさせる事も。[[マッチ]]終了の際には複数形の「ggs」を用いることがある。
+
:k|okのこと。
;hi, hello, hey
+
:kp|keep。現在の[[手札]]を保つ、つまりそれ以上[[マリガン]]しない。
:挨拶の言葉。他に「Shalom」(「平安」を意味するユダヤ人の挨拶)なども時折見られる。
+
:lol|Laughing Out Loud。日本語チャットでいう「(笑)」。
;i c
+
同様に「(爆笑)」の意味で、&quot;rofl&quot;(Rolling On Floor Laughing)や&quot;lmao&quot;(Laughing My Ass Off)もよく使われる。
:I seeの略。「わかった」の意。
+
:np|no problemの略。sryといわれたら、こう返そう。
;k
+
:omg|oh my God の略。なんてこったの意。
:okのこと。
+
[[上位種]]?に omfg(oh my fucking God)がある。
;kp
+
:p/d?|Play or Draw?。[[先攻]]か[[後攻]]か選んでくれ、ということ。
:keep。[[キープ]]。現在の[[手札]]を保つ、つまりそれ以上[[マリガン]]しない。
+
サイコロ振って勝ったときによく言われる。
;lol
+
:plz|please の略。トレード板で見かける例に msg me plz(トレードする前に応答くれ)等がある。
:Laughing Out Loud。日本語チャットでいう「(笑)」。同様に「(爆笑)」の意味で、&quot;rofl&quot;(Rolling On Floor Laughing)や&quot;lmao&quot;(Laughing My Ass Off)もよく使われる。
+
:res, resp|responseの略。ある行動に[[対応して]]何かを行うときに使う。
;np
+
丁寧なプレイをする人はこれを使うようだ。・・・滅多に見かけないが。
:no problemの略。sryといわれたら、こう返そう。
+
:sac|sacrificeの略。[[生け贄に捧げる]]こと。
;omg
+
:sb|[[サイドボード]]。g2 with sb?というような使われ方をする。
:oh my God の略。なんてこったの意。[[上位種]]?に omfg(oh my fucking God)がある。
+
:sry|sorryの略。失礼しましたの意味。
;p/d?
+
:thx, tnx, tnks|thanksの略。ありがとうの意味。
:Play or Draw?。[[先攻]]か[[後攻]]か選んでくれ、ということ。[[サイコロ]]を振って勝ったときによく言われる。
+
:ty|thank youの略。ありがとうの意味。
;plz
+
:u|you。あなたのこと。
:please の略。トレード板で見かける例に msg me plz(トレードする前に応答くれ)等がある。
+
:w/|withの略。
;res, resp
+
:w/o|withoutの略。
:responseの略。ある行動に[[対応して]]何かを行うときに使う。丁寧なプレイをする人はこれを使うようだ。……滅多に見かけないが。
+
:wanna|want to の略。例)i wanna p w/ u. 対戦したいです。
;sac
+
:WB|welcome backの略。おかえりなさいの意味。
:sacrificeの略。[[生け贄に捧げる]]こと。
+
:w8|waitの略(発音から)。少し待っての意味。
;sb
+
:y|1. yesの略。
:[[サイドボード]]。g2 with sb?というような使われ方をする。
+
2. why(発音から)
;sry
+
:|
:sorryの略。失礼しましたの意味。
+
:|
;thx, tnx, tnks
+
<!-- :| -->
:thanksの略。ありがとうの意味。
+
 
;ty
+
<!-- **あいうえお -->
:thank youの略。ありがとうの意味。
+
;u
+
:you。あなたのこと。
+
;w/
+
:withの略。
+
;w/o
+
:withoutの略。
+
;wanna
+
:want to ? の略。例)i wanna p w/ u. 対戦したいです。
+
;WB
+
:welcome backの略。おかえりなさいの意味。
+
;w8
+
:waitの略(発音から)。少し待っての意味。
+
;y
+
#yesの略。
+
#why(発音から)
+
<!-- ===あいうえお=== -->
+
  
 
==使用が好まれない語==
 
==使用が好まれない語==
  
いわゆる「four letter words」「taboo words」等と呼ばれる[[Wikipedia:ja:卑語|卑語]]には、使用禁止ワードに設定されているものがあり、該当する語はチャットで入力すると空欄で表示される。不自然なスペースがあるコメントや、何も入力されていないかのようなコメントの投稿があった場合、それらの使用を疑うことができる。<br>
+
いわゆる「four-letter word」「taboo words」等と呼ばれる卑語には、チャットで入力すると空欄で表示されるものがある。
表示されないとはいえ、空欄が何を意味するかを知っていれば実質的にその語を使用したのと同じ。汚い言葉であるので、それらの語は使用すべきではない。
+
何も書かれていないコメントが表示されることがあるが、そのとき話者が入力した語はその類である。
 +
表示されないとはいえ、空欄が何を意味するかを知っていれば実質的にその語を使用したのと同じ。
 +
日本人が思う以上に汚い言葉であるので、それらの語は使用しないようにしたい。
  
*綴りを一部いじって、空欄にならないように、かつ卑語が示唆されるように加工した語を使うプレイヤーもいる。「f**k」「fack」「fuc」などがその一例。
+
*スペルを一部いじって、空欄にならないように、かつ卑語が示唆されるように加工した語を使うプレイヤーもいる。
*実際にはそれなりの頻度で交わされるやりとりであるのも事実ではある。が、やはり好まれない語であるには違いないので、良識あるプレイヤーはくれぐれも使用してはならない。
+
「fack」「fuc」等がその一例。
*日本人同士で、ローマ字表記で日本語チャットをしているときに「de''shit''a(~でした)」等と入力する際、意図せずに卑語が紛れ込んだことでコメントの一部が欠落し「de a」のようになってしまうこともあるので注意。
+
*実際にはそれなりの頻度で交わされるやりとりであるのも事実ではある。
 +
が、やはり好まれない語であるには違いないので、良識あるプレイヤー諸君はくれぐれも使用しないように。
 +
 
 +
また、日本人同士で(ローマ字表記で)日本語チャットをしているときに「〜でした(deshita)」等と入力する際、意図せずに卑語が紛れ込んだことでコメントの一部が欠落してしまい、意味が通じなくなってしまうこともあるので注意。
 +
 
 +
<!-- 一応伏せて書きましたが、いくつか代表的なものは表示した方がいいでしょうか。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]
 
*[[コンピューターゲーム]]
 
*[[コンピューターゲーム]]
 
{{Stub}}
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif