「テフェリーの後見/Teferi's Tutelage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ETB|戦場に出たとき]]の[[ルーター|手札交換]]と、[[カード]]を[[引く]]たびに[[対戦相手]]に2枚[[切削]]させる2つの[[誘発型能力]]を持つ[[エンチャント]]。
 
[[ETB|戦場に出たとき]]の[[ルーター|手札交換]]と、[[カード]]を[[引く]]たびに[[対戦相手]]に2枚[[切削]]させる2つの[[誘発型能力]]を持つ[[エンチャント]]。
  
[[ジェイスの消去/Jace's Erasure]]系の、ドローに[[誘発]]して[[ライブラリー破壊]]を行える[[青]]のエンチャント。1つめの能力で[[手札]]の質を上げつつ2つめの能力を誘発させることができるため、この手のエンチャントには珍しく[[戦場]]に出た時点で一定の仕事をしてくれる即効性の高さが評価点。[[腐る|腐り]]にくさや[[プレイング]]の容易さにも繋がり、扱いやすい一枚。
+
[[ジェイスの消去/Jace's Erasure]]系の、ドローに[[誘発]]して[[ライブラリー破壊]]を行える[[青]]のエンチャント。1つめの能力で[[手札]]の質を上げつつ2つめの能力を誘発させることができるため、この手のエンチャントには珍しく[[戦場]]に出た時点で一定の仕事をしてくれる。
 +
複数枚来た場合も、そのまま削りを進めるか、重ね貼りで次の手から加速させるかで迷う事も多いが、後見の場合即時に破壊を進めてくれるのは嬉しい。
  
 
継続的な[[ライブラリー破壊カード]]の例に漏れず、[[デッキ]]枚数下限が40枚かつゲームスピードの遅い[[リミテッド]]では強力。
 
継続的な[[ライブラリー破壊カード]]の例に漏れず、[[デッキ]]枚数下限が40枚かつゲームスピードの遅い[[リミテッド]]では強力。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif