「テフラダーム/Tephraderm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Tephraderm}}
 
{{#card:Tephraderm}}
[[赤]]の優良5[[マナ]][[クリーチャー]]。自身に与えられた[[ダメージ]]と同じだけ相手にお返しする[[能力]]を持つ。
+
[[赤]]の優良5[[マナ]][[クリーチャー]]。自身に与えられた[[ダメージ]]と同じだけ相手にお返しする[[能力]]を持ち、これが結構嫌らしい。
 
+
[[タフネス]]寄りの[[P/T]]が能力を生かしやすいデザインであり、なかなか嫌らしい。[[争乱の崖地/Contested Cliffs]]と[[シナジー]]があり、[[オンスロート・ブロック]]で数少ない[[賛美されし天使/Exalted Angel]]を殺す手段である。
+
 
+
悪くはないのだが、同[[オンスロート・ブロック]]の[[アヴァラックス/Avarax]]、[[ミラディン・ブロック]]の[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]の陰に隠れて忘れ去られていた不運の[[カード]]。しかし[[赤単色デッキ|赤単]]への[[メタる|メタカード]]として[[プロツアーヴェニス03]]直前に再評価され、[[カスレア]]から脱却した。([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/ptven03/fm6ja 参考])
+
  
 +
[[争乱の崖地/Contested Cliffs]]との[[コンボ]]は[[オンスロート・ブロック]]で数少ない[[賛美されし天使/Exalted Angel]]を殺す手段である。しかし、同ブロックには[[アヴァラックス/Avarax]]、[[ミラディン・ブロック]]には[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]と、より優秀な5マナ・クリーチャーが存在しているため使われることがあまりない。
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''テフラダーム'''/''Tephraderm''は筋肉質の人型の[[ビースト]]で、全身は赤く[[人間]]より頭二つ分程大きい、胴体部に筒状の突起を複数持ち、その器官から炎を噴出している({{Gatherer|id=39659}})。
+
'''テフラダーム'''/''Tephraderm''は筋肉質の人型の[[ビースト]]で、全身は赤く[[人間]]より頭二つ分程大きい、胴体部に筒状の突起を複数持ち、その器官から炎を噴出している({{日本語画像|Tephraderm}})。
 
*「テフラ/Tephra」とは「火山の噴火によって噴出した物の総称」のことで、「-derm」は「皮膚」。テフラダームとは「テフラ(火山の噴出物)の皮膚を持つ者」の意。
 
*「テフラ/Tephra」とは「火山の噴火によって噴出した物の総称」のことで、「-derm」は「皮膚」。テフラダームとは「テフラ(火山の噴出物)の皮膚を持つ者」の意。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif