「ディミーア諜報」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ディミーア諜報'''(''Dimir Surveil'')は、[[諜報]][[シナジー]]を取り入れた[[青黒]][[デッキ]]。[[ラヴニカのギルド]]参入後の[[スタンダード]]環境に存在する。
+
'''ディミーア諜報'''(''Dimir Surveil'')は、[[諜報]]を中心とする[[青黒]][[デッキ]]。[[ラヴニカのギルド]]参入後の[[スタンダード]]環境に存在する。
  
 
==概要==
 
==概要==
;ラヴニカのギルド期
 
 
{{#card:Disinformation Campaign}}
 
{{#card:Disinformation Campaign}}
 +
{{#card:Blood Operative}}
 
{{#card:Doom Whisperer}}
 
{{#card:Doom Whisperer}}
  
[[黒]]の[[除去]]で戦場を捌き、青黒の優秀な[[手札破壊]]や[[虚報活動/Disinformation Campaign]]を繰り返し[[唱える]]ことで[[ハンド・アドバンテージ]]を継続的に稼ぎながら相手を消耗させ、諜報役と[[フィニッシャー]]を兼ねる[[破滅を囁くもの/Doom Whisperer]]で[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]する。序盤の[[クロック]]と[[墓地対策]]を兼ねる[[血の刺客/Blood Operative]]を[[メインデッキ]]から採用でき、[[墓地]]の[[キーカード]]をピンポイントで対処できるのが特徴。青黒という[[色の組み合わせ]]の性質上、[[置物]]にはほとんど触れないので[[手札破壊]]や打ち消しが重要になる。
+
;コントロール型
  
少数ながら、[[クリーチャー]]を中心とした[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]も存在した。コントロール型の構成をそのままに[[夢喰い/Dream Eater]][[正気泥棒/Thief of Sanity]]などを足した[[ミッドレンジ]]型は、[[]][[タッチ]]して[[破滅の龍、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Ravager]]を採用するケースが多い。墓地利用型では諜報で墓地に[[落とす|落とした]]クリーチャー・カードを、[[万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious]][[陰惨な生類/Gruesome Menagerie]]等で活用する形態をとる。
+
単に'''ディミーア・コントロール'''(''Dimir Control'')とも呼ばれる。基本は[[]][[除去]][[]][[打ち消し]]で捌いていく[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の体を取る。[[虚報活動/Disinformation Campaign]]を繰り返し[[唱える]]ことで[[ハンド・アドバンテージ]]を継続的に稼ぎながら相手を消耗させ、諜報役と[[フィニッシャー]]を兼ねる[[破滅を囁くもの/Doom Whisperer]][[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]する。
  
;ラヴニカの献身期
+
序盤の[[クロック]]と[[墓地対策]]を兼ねる[[血の刺客/Blood Operative]]を[[メインデッキ]]から採用でき、[[墓地]]の[[キーカード]]をピンポイントで対処できるのが特徴。青黒という[[色の組み合わせ]]の性質上、[[置物]]にはほとんど触れないので[[手札破壊]]や打ち消しが重要になる。
  
{{#card:Thought Erasure}}
+
;ビートダウン型
{{#card:Hostage Taker}}
+
  
[[環境]]から引き続き'''ディミーア・ミッドレンジ'''(''Dimir Midrange'')が存在している。[[ラヴニカの献身]]で得たカードはほとんど無くあまり変わり映えしていないが、[[メタゲーム]]の入れ替わりで[[手札破壊]][[人質取り/Hostage Taker]]の需要が高まったことで頭角を現した。他の青黒を含む3色デッキと比較すると、2色に抑えることで2ターン目の[[思考消去/Thought Erasure]]を安定して唱えられるのが特徴。また諜報シナジーを切り捨て、普通の青黒ミッドレンジとして振る舞うデッキも登場している。
+
少数ながら、[[クリーチャー]]を中心とした[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]も存在する。
 +
 
 +
コントロール型の構成をそのままに[[夢喰い/Dream Eater]][[正気泥棒/Thief of Sanity]]などを足した[[ミッドレンジ]]型は、[[赤]]を[[タッチ]]して[[破滅の龍、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Ravager]]を採用するケースが多い。墓地利用型では諜報で墓地に[[落とす|落とした]]クリーチャー・カードを、[[万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious]][[陰惨な生類/Gruesome Menagerie]]等で活用する形態をとる。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
===ラヴニカのギルド期===
+
===青黒===
====青黒====
+
 
*備考
 
*備考
 
**[[プロツアー「ラヴニカのギルド」]] 第21位、スタンダード部門7勝3敗 ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptgrn/event-coverage/21-23-match-point-decklists-2018-11-11 参考])
 
**[[プロツアー「ラヴニカのギルド」]] 第21位、スタンダード部門7勝3敗 ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptgrn/event-coverage/21-23-match-point-decklists-2018-11-11 参考])
30行: 30行:
 
*青黒2色のミッドレンジ型。対[[アグロ]]や[[最古再誕/The Eldest Reborn]]のケア、さらに戦場に出ている血の刺客を無理矢理墓地に落とせる[[菌類感染/Fungal Infection]]の採用が目を引く。
 
*青黒2色のミッドレンジ型。対[[アグロ]]や[[最古再誕/The Eldest Reborn]]のケア、さらに戦場に出ている血の刺客を無理矢理墓地に落とせる[[菌類感染/Fungal Infection]]の採用が目を引く。
  
====青黒赤====
+
===青黒赤===
 
*備考
 
*備考
 
**[[プロツアー「ラヴニカのギルド」]] 第26位、スタンダード部門7勝3敗 ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptgrn/event-coverage/21-23-match-point-decklists-2018-11-11 参考])
 
**[[プロツアー「ラヴニカのギルド」]] 第26位、スタンダード部門7勝3敗 ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptgrn/event-coverage/21-23-match-point-decklists-2018-11-11 参考])
40行: 40行:
  
 
*青黒タッチ赤のコントロール型。
 
*青黒タッチ赤のコントロール型。
 
===ラヴニカの献身期===
 
====諜報型====
 
*備考
 
**[[ミシックチャンピオンシップクリーブランド19‎]] スタンダード部門7勝3敗  ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/2019MC1 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/mccle19/ 参考])
 
**使用者:[[Seth Manfield]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]])
 
 
{{#MagicFactory:df319087}}
 
 
====非諜報型====
 
*備考
 
**[[ミシックチャンピオンシップクリーブランド19‎]] スタンダード部門7勝3敗  ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/2019MC1 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/mccle19/ 参考])
 
**使用者:[[石村信太朗]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]])
 
 
{{#MagicFactory:df319086}}
 
 
*[[虚報活動/Disinformation Campaign]]を採用しない代わりに、クリーチャーを多めに採用したタイプ。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
69行: 48行:
 
[[Category:コントロールデッキ]]
 
[[Category:コントロールデッキ]]
 
[[Category:青黒コントロールデッキ]]
 
[[Category:青黒コントロールデッキ]]
[[Category:イクサラン・ブロック~基本セット2019を含むスタンダードデッキ]]
+
[[Category:イクサラン・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
[[Category:ラヴニカのギルド~基本セット2020を含むスタンダードデッキ]]
+
[[Category:ドミナリアを含むスタンダードデッキ]]
 +
[[Category:基本セット2019を含むスタンダードデッキ]]
 +
[[Category:ラヴニカのギルドを含むスタンダードデッキ]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif