「トンゴネイション」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''トンゴネイション'''(''Tongo Nation'')は、[[プロツアーシカゴ97]]で[[David Mill]]が使用して準優勝した[[パーミッション]]系[[コントロールデッキ]]。Team Tongo Nationの[[Mike Long]]と[[Brian Schnider]]によってデザインされた。
+
=トンゴネイション(Tongo Nation)=
 +
 
 +
[[プロツアーシカゴ97]]で[[David Mill]]が使用して準優勝した[[パーミッション]]系[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]
 +
Team Tongo Nationの[[Michel Long]]と[[Brian Schnider]]によってデザインされた。
  
==概要==
 
 
{{#card:Frenetic Efreet}}
 
{{#card:Frenetic Efreet}}
 +
 
{{#card:Suq'Ata Firewalker}}
 
{{#card:Suq'Ata Firewalker}}
{{#card:Kjeldoran Outpost}}
 
  
初期[[エクステンデッド]]のデッキであり、[[赤白青]]の[[トリコロール]]で[[構築]]される。
+
{{#card:Kjeldoran Outpost}}
  
[[地震/Earthquake]]を含む[[火力]]と[[撹乱/Disrupt]]による[[打ち消す|カウンター]]要素も持ち合わせているが、最大の特徴は[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]要素として[[スークアタの火渡り/Suq'Ata Firewalker]]を採用していることだろう。これによって[[ウィニー・バーン]]に高い耐性を持ち、[[対戦相手]][[熱狂のイフリート/Frenetic Efreet]]や[[Kjeldoran Outpost]]を抑え込むことができる。
+
初期[[エクステンデッド]]のデッキであり、[[青]][[赤]][[白]]の[[トリコロール]][[色|カラー]]で[[構築]]される。
 +
[[地震/Earthquake]]を含む[[火力]]と[[撹乱/Disrupt]]による[[カウンター]]要素も持ち合わせているが、最大の特徴は[[コントロール#term|コントロール]]要素として[[スークアタの火渡り/Suq'Ata Firewalker]]を採用していることだろう。
 +
これによって[[ウィニー]][[バーン]]に高い耐性を持ち、相手の[[熱狂のイフリート/Frenetic Efreet]]や[[Kjeldoran Outpost]]を抑え込むことができる。
  
 
[[フィニッシャー]]には初期のエクステンデッドらしく熱狂のイフリートが採用されている他、[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]や[[稲妻/Lightning Bolt]]に耐性がある[[ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary]]も使われている。
 
[[フィニッシャー]]には初期のエクステンデッドらしく熱狂のイフリートが採用されている他、[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]や[[稲妻/Lightning Bolt]]に耐性がある[[ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary]]も使われている。
  
勝負が長引くと[[カウンターポスト]]として機能する。[[タッチ]]カウンターポストという思想に基づいており、Kjeldoran Outpostを採用しながらもそれに頼り切ることがないため、純正のカウンターポストよりも[[不毛の大地/Wasteland]]を苦手としない。
+
勝負が長引くと[[カウンターポスト]]として機能する。
 +
[[タッチ]]カウンターポストという思想に基づいており、Kjeldoran Outpostを採用しながらもそれに頼り切ることがない為、純正のカウンターポストよりも[[不毛の大地/Wasteland]]を苦手としない。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
19行: 24行:
 
**使用者:[[David Mill]]
 
**使用者:[[David Mill]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[エクステンデッド]]([[リバイズド・エディション]][[第5版]]、[[ザ・ダーク]][[テンペスト]])
+
**[[エクステンデッド]]([[リバイズド]][[第5版]]、[[ザ・ダーク]][[テンペスト]])
 
+
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
 
 +
|-
 +
!colspan="2"|[[メインデッキ]] (60)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (7)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|[[クリーチャー]] (7)
 
|-
 
|-
 
|4||[[熱狂のイフリート/Frenetic Efreet]]
 
|4||[[熱狂のイフリート/Frenetic Efreet]]
34行: 40行:
 
|1||[[スークアタの火渡り/Suq'Ata Firewalker]]
 
|1||[[スークアタの火渡り/Suq'Ata Firewalker]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (29)
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|[[呪文]] (29)
 
|-
 
|-
 
|2||[[解呪/Disenchant]]
 
|2||[[解呪/Disenchant]]
50行: 56行:
 
|4||[[対抗呪文/Counterspell]]
 
|4||[[対抗呪文/Counterspell]]
 
|-
 
|-
|2||[[意志の力/Force of Will]]
+
|2||[[Force of Will]]
 
|-
 
|-
 
|1||[[奪取/Desertion]]
 
|1||[[奪取/Desertion]]
62行: 68行:
 
|1||[[鋸刃の矢/Serrated Arrows]]
 
|1||[[鋸刃の矢/Serrated Arrows]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (24)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|[[土地]] (24)
 
|-
 
|-
 
|2||[[島/Island]]
 
|2||[[島/Island]]
80行: 86行:
 
|3||[[Kjeldoran Outpost]]
 
|3||[[Kjeldoran Outpost]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|[[サイドボード]]
 
|-
 
|-
 
|1||[[解呪/Disenchant]]
 
|1||[[解呪/Disenchant]]
95行: 101行:
 
|}
 
|}
  
*元のデザインには[[意志の力/Force of Will]]が4枚入っていたが、[[David Mill]]は奇襲効果を踏まえて[[撹乱/Disrupt]]と[[奪取/Desertion]]へ1枚ずつ挿し替えた。
+
*元のデザインには[[Force of Will]]が4枚入っていたが、[[David Mill]]は奇襲効果を踏まえて[[撹乱/Disrupt]]と[[奪取/Desertion]]を1枚ずつ差し替えた。
  
 
==参考==
 
==参考==
101行: 107行:
 
*[[カウンターポスト]]
 
*[[カウンターポスト]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:赤白青デッキ|とんこねいしよん]]
 
[[Category:コントロールデッキ|とんこねいしよん]]
 
[[Category:赤白青コントロールデッキ|とんこねいしよん]]
 
[[Category:黎明期のエクステンデッドデッキ|とんこねいしよん]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif