「ドラゴンボーンの野心家/Ambitious Dragonborn」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
[[構築]]での[[コンボ]]用途として見ると、ソーサリー・タイミングになった事で[[投げる]]、シュート系戦法における奇襲性は大分低下した一方、クリーチャーである為に[[リアニメイト]]しやすくなったと言う面では墓地活用デッキとの親和性が高まった形。墓地にある間はパワー0なのでこれ自体は墓地のパワーカウントの足しになってくれないが、[[夕暮れヒバリ/Vesperlark]]などで釣りやすいとも言える。
 
[[構築]]での[[コンボ]]用途として見ると、ソーサリー・タイミングになった事で[[投げる]]、シュート系戦法における奇襲性は大分低下した一方、クリーチャーである為に[[リアニメイト]]しやすくなったと言う面では墓地活用デッキとの親和性が高まった形。墓地にある間はパワー0なのでこれ自体は墓地のパワーカウントの足しになってくれないが、[[夕暮れヒバリ/Vesperlark]]などで釣りやすいとも言える。
  
*[[アン・ゲーム]]なら、[[無限の精霊/Infinity Elemental]]が墓地か戦場にいれば∞/∞。厳密には「∞個の[[+1/+1カウンター]]が乗って出てくる」ことになる。[[カウンター (目印)|カウンター]]を乗せて表現しようとすると∞の時間がかかるので、∞個のカウンターが乗っているものとして扱うなどして時短しよう。「∞個の+1/+1カウンターを乗せる」行為は1回で処理されるので、[[引き分け]]になる心配は不要(詳細は無限の精霊のページを参照)。なお、「∞の2倍」という概念は存在しないため、[[倍増の季節/Doubling Season]]などと組み合わせたとしても、その場合のサイズは∞/∞で変わらない。
+
*[[銀枠]]ありなら、[[無限の精霊/Infinity Elemental]]が墓地か戦場にいれば∞/∞。厳密には「∞個の[[+1/+1カウンター]]が乗って出てくる」ことになる。[[カウンター (目印)|カウンター]]を乗せて表現しようとすると∞の時間がかかるので、∞個のカウンターが乗っているものとして扱うなどして時短しよう。「∞個の+1/+1カウンターを乗せる」行為は1回で処理されるので、[[引き分け]]になる心配は不要(詳細は無限の精霊のページを参照)。なお、「∞の2倍」という概念は存在しないため、[[倍増の季節/Doubling Season]]などと組み合わせたとしても、その場合のサイズは∞/∞で変わらない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif