「ニューカペナへの侵攻/Invasion of New Capenna」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ニューカペナ/New Capenna]]がテーマの[[バトル]]から[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[アーティファクト]]か[[クリーチャー]]を[[生け贄]]にすることで、[[対戦相手]]のアーティファクトかクリーチャーを[[追放]]できる[[包囲戦]]、[[第2面]]は共通の[[クリーチャー・タイプ]]を持つクリーチャーを[[強化]]できる[[装備品]]。
 
[[ニューカペナ/New Capenna]]がテーマの[[バトル]]から[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[アーティファクト]]か[[クリーチャー]]を[[生け贄]]にすることで、[[対戦相手]]のアーティファクトかクリーチャーを[[追放]]できる[[包囲戦]]、[[第2面]]は共通の[[クリーチャー・タイプ]]を持つクリーチャーを[[強化]]できる[[装備品]]。
  
とりあえず第1面の時点で[[忘却の儀式/Rite of Oblivion]]に似た[[確定除去]]ということで悪くない。生け贄と[[対象]]の範囲は狭いがあちらと同じく[[PIG]]や[[破壊不能]]に強く、これ自体が盤面に残るので[[パーマネント]]の数も減らない。包囲戦の状態では実質的に単なる[[置物]]ではあるが、[[変身]]できなくても他の生け贄を要求する[[呪文]]と組み合わせることでの利用も可能。[[リミテッド]]ではクリーチャー・タイプを統一させるのが難しいが、第1面だけでもそれなりの仕事を果たしてくれるので[[ピック]]してもそこまで問題にはならないだろう。第2面も意識するなら、各[[色]]に存在する[[ファイレクシアン]]が狙い目。
+
とりあえず第1面の時点で[[忘却の儀式/Rite of Oblivion]]に似た[[確定除去]]ということで悪くない。生け贄と[[対象]]の範囲は狭いがあちらと同じく[[PIG]]や[[破壊不能]]に強く、これ自体が盤面に残るので[[パーマネント]]の数も減らない。包囲戦の状態では実質的に単なる[[置物]]ではあるが、[[変身]]できなくても他の生け贄を要求する[[呪文]]と組み合わせることでの利用も可能。[[リミテッド]]ではクリーチャー・タイプを統一させるのが難しいが、第1面だけでもそれなりの仕事を果たしてくれるので[[ピック]]してもそこまで問題にはならないだろう。第2面も意識するなら、各[[色]]に複数存在する[[ファイレクシアン]]が狙い目。
  
 
[[構築]]では単なる[[除去]]が欲しいのであれば、それこそ忘却の儀式を採用すればよいだけのため、やはり第2面も活用できる[[デッキ]]に搭載することになる。基本的には[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を重視しておき、横並びすればするほど[[+1/+1カウンター]]の恩恵が大きくなるので、全体的には[[ウィニー]]に向く。第1面の生け贄についても、ウィニーと相性の良い[[トークン]]を使えば損失を小さく抑えられて相性が良好。一方で包囲戦全般に言えることではあるが、変身させようとすると疑似的に対戦相手の[[ライフ]]が増え、ウィニーの基本的な勝ち筋である[[ビートダウン]]とはやや[[ディスシナジー]]になる点には注意。
 
[[構築]]では単なる[[除去]]が欲しいのであれば、それこそ忘却の儀式を採用すればよいだけのため、やはり第2面も活用できる[[デッキ]]に搭載することになる。基本的には[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を重視しておき、横並びすればするほど[[+1/+1カウンター]]の恩恵が大きくなるので、全体的には[[ウィニー]]に向く。第1面の生け贄についても、ウィニーと相性の良い[[トークン]]を使えば損失を小さく抑えられて相性が良好。一方で包囲戦全般に言えることではあるが、変身させようとすると疑似的に対戦相手の[[ライフ]]が増え、ウィニーの基本的な勝ち筋である[[ビートダウン]]とはやや[[ディスシナジー]]になる点には注意。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif