「ハード・カウンター」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ハード・カウンター'''/''Hard Counter''とは、[[確定カウンター]]のかつての訳語。
+
'''ハード・カウンター'''とは、通常の[[マナ・コスト]]を支払って唱えさえすれば、[[対戦相手]]の[[呪文]]が何であっても([[打ち消されない]]呪文でない限り)確実に[[打ち消す|打ち消し]]、かつ[[墓地]]などのすぐに再利用する事が難しい領域へと送り込む[[確定カウンター]]の通称である。
  
対する言葉として'''[[ソフト・カウンター]]'''/''Sotf Counter''がある。
+
対する言葉として[[ソフト・カウンター]]がある。
  
{{#card:Cancel}}
+
{{#card:Counterspell}}
 
{{#card:Force of Will}}
 
{{#card:Force of Will}}
  
日本では「確定カウンター」の解釈に個人差がある。その中でも特に[[開発部]]の定義どおりのもの、すなわち通常の[[マナ・コスト]]を[[支払う|支払っ]]て[[唱える|唱え]]さえすれば、[[呪文]]の種類や[[プレイヤー]]の行動などによらず([[打ち消されない]]呪文でない限り)確実に[[打ち消す|打ち消し]]、かつ[[墓地]]などのすぐに再利用する事が難しい[[領域]]へと送り込むもののみを指して「ハード・カウンター」と呼ぶことがある。[[確定カウンター]]の項も参照。
+
定義としては[[確定カウンター]]に似ているが、少し異なる。[[確定カウンター]]の項を参照。
  
==参考==
+
== 参考 ==
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/counter-intelligence-2005-03-28 Counter Intelligence]/[http://web.archive.org/web/20100421064451/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050408/ 対抗注文] (Making Magic [[2005年]]3月28日 [[Mark Rosewater]]著) - 打ち消し系呪文のデザインに関するコラム
+
*[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050408/ 対抗注文] ― 打ち消し系呪文のデザインに関するコラム
 +
*[[ソフト・カウンター]]
 
*[[確定カウンター]]
 
*[[確定カウンター]]
*[[ソフト・カウンター]]
 
*[[用語集]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif