「パイロケラトプス/Pyroceratops」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Pyroceratops}}
 
{{#card:Pyroceratops}}
  
[[トランプル]]と永続[[果敢]]のような[[誘発型能力]]を併せ持つ[[エレメンタル]]・[[恐竜]]。[[呪文喰いの奇魔/Spellgorger Weird]]の[[上位種]]的存在であり、[[火の猟犬/Pyre Hound]]の[[上位互換]]。
+
[[トランプル]]と永続[[果敢]]のような[[誘発型能力]]を併せ持つ[[エレメンタル]]・[[恐竜]]。[[呪文喰いの奇魔/Spellgorger Weird]]の[[上位種]]といえる。
  
トランプルのおかげで[[チャンプブロック]]に強いのはうれしいが、なるべく早く強化に取り掛かりたいこの種の[[クリーチャー]]の場合、4[[マナ]][[重い]]といわざるを得ない。[[構築]]での採用は厳しいだろう。
+
トランプルのおかげで[[チャンプブロック]]に強いのはうれしいが、なるべく早く強化に取り掛かりたいこの種の[[クリーチャー]]の場合、4[[マナ]]はかなり[[重い]]といわざるを得ない。[[構築]]での採用は厳しいだろう。
  
一方[[リミテッド]]では、適切なデッキで運用できれば優秀な[[中堅クリーチャー|中堅]]戦力として活躍が見込める。特に[[青赤]]の非クリーチャー呪文を中心とした[[アーキタイプ]]では中核となる[[コモン]]である。先達同様あらゆる[[インスタント]]を[[コンバット・トリック]]として利用できる点も便利。
+
とはいえ、あらゆる[[インスタント]][[コンバット・トリック]]にできるのはやはり強力。[[クリーチャー]]以外の[[呪文]]を多めに用意できれば[[リミテッド]]の中堅として活躍してくれる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード名百科事典#ケラトプス|ケラトプス]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード名百科事典#ケラトプス|ケラトプス]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif