「ヒューミリティオアリム」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ヒューミリティオアリム'''(''humility Orim'')は、[[謙虚/Humility]]と[[オアリムの祈り/Orim's Prayer]]による[[クリーチャー]][[ロック]][[デッキ]]。[[テンペスト・ブロック構築]]で活躍したデッキであり、[[Brian Hacker]]が[[世界選手権]]でベスト8入りを果している。
+
'''ヒューミリティオアリム'''(''humility Orim'')は、[[謙虚/Humility]]と[[オアリムの祈り/Orim's Prayer]]による[[クリーチャー]][[ロック]]。
 
+
[[テンペスト・ブロック構築]]で活躍した。
デッキ名の由来は2枚の[[キーカード]]から。
+
  
 
{{#card:humility}}
 
{{#card:humility}}
 +
 
{{#card:Orim's Prayer}}
 
{{#card:Orim's Prayer}}
  
謙虚によってあらゆるクリーチャーは[[能力]]を持たない1/1になり、オアリムの祈りによって[[対戦相手]][[攻撃]]されるたび[[ライフ]]を[[得る]]ため、相手クリーチャーは打撃力を完全に失う。勝ち手段をクリーチャーに頼るデッキにはめっぽう効く[[コンボ]]であり、特にテンペスト・ブロック構築では[[生ける屍/Living Death]]による[[リアニメイト]]や[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]による[[バウンス]]など、クリーチャーメインのデッキが多かったため、その威力を発揮した。
+
名前の由来は2枚の[[キーカード]]から。
 +
[[Brian Hacker]]がこれで[[世界選手権]]でベスト8入りを果している。
  
ロックのパーツ以外は[[引く|ドロー]][[打ち消す|カウンター]]が占めるが、採用されるカウンターは[[対抗呪文/Counterspell]][[禁止/Forbid]]、たまに[[呪文破/Spell Blast]]程度で、コンボやロック系のデッキに対して[[パーミッション]]として機能するには心許ない。
+
[[謙虚/Humility]]によってあらゆる[[クリーチャー]][[能力]]の無い1/1になり、[[オアリムの祈り/Orim's Prayer]]によって相手が[[攻撃]]に参加するたび[[ライフ]]を得るため、相手クリーチャーは打撃力を完全に失う。
 +
勝ち手段をクリーチャーに頼るデッキにはめっぽう効く[[コンボ]]。
 +
特に[[テンペスト・ブロック構築]]では[[生ける屍/Living Death]]による[[リアニメイト]][[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]による[[バウンス]]など、クリーチャーメインのデッキが多かったため、その威力を発揮した。
  
[[エンドカード]][[丸砥石/Grindstone]]による[[ライブラリーアウト]]が一般的だが、稀に[[カリブー放牧場/Caribou Range]][[ダイアモンドの万華鏡/Diamond Kaleidoscope]]が採用される場合がある。これは[[ライブラリー破壊]]によって、より生ける屍が有効活用されるのを防ぐため。
+
ロックのパーツ以外は[[ドロー]][[カウンター]]が占めるが、採用される[[カウンター]]は[[対抗呪文/Counterspell]][[禁止/Forbid]]、たまに[[呪文破/Spell Blast]]程度で、コンボやロック系のデッキに対して[[パーミッション]]として機能するには心許ない。
  
*[[スタンダード]]では、1[[ゲーム]]に時間がかかるため[[引き分け]]が多くなり、[[アウェイクニング]]なども存在したため[[地雷]]デッキに留まっていた。
+
勝ち手段は[[丸砥石/Grindstone]]による[[ライブラリーアウト]]が一般的だが、稀に[[カリブー放牧場/Caribou Range]]や[[ダイアモンドの万華鏡/Diamond Kaleidoscope]]が採用される場合がある。
 +
これは[[ライブラリー破壊]]によって、より[[生ける屍/Living Death]]が有効活用されるのを防ぐため。
 +
 
 +
*[[スタンダード]]では、1[[ゲーム]]に時間がかかるため[[引き分け]]が多くなり、[[アウェイクニング]]なども存在したため[[ローグ]]デッキに留まっていた。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
*備考
 
*備考
**[[世界選手権98]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=WORLDS98/welcome 参考])
+
**[[世界選手権98]] ベスト8([http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=WORLDS98/welcome 参考])
 
**使用者:[[Brian Hacker]]
 
**使用者:[[Brian Hacker]]
*[[フォーマット]]
+
*フォーマット
 
**[[テンペスト・ブロック構築]]([[テンペスト]]+[[ストロングホールド]]+[[エクソダス]])
 
**[[テンペスト・ブロック構築]]([[テンペスト]]+[[ストロングホールド]]+[[エクソダス]])
  
 
{{#MagicFactory:df300180}}
 
{{#MagicFactory:df300180}}
  
*[[赤マナ]]が出せる[[土地]]は[[サイドボード]]含め1枚も入っていない。そのため、サイドボードの[[沸騰/Boil]]は[[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]]経由で使用するしかない。
+
<!-- -クリーチャーを封殺するので、当然ながら[[ノンクリーチャー]]
 +
味方側のクリーチャーは1/1になるとは言え封殺されません。ノンクリーチャーの説明にはならないかと -->
 +
*赤マナが出せる[[土地]]は[[サイドボード]]含め1枚も入っていない。
 +
そのため、サイドボードの[[沸騰/Boil]]は[[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]]経由で使用するしかない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:白青デッキ|ひゆうみりていおありむ]]
 
[[Category:コントロールデッキ|ひゆうみりていおありむ]]
 
[[Category:ロックデッキ|ひゆうみりていおありむ]]
 
[[Category:白青コントロールデッキ|ひゆうみりていおありむ]]
 
[[Category:白青ロックデッキ|ひゆうみりていおありむ]]
 
[[Category:テンペスト・ブロック構築デッキ|ひゆうみりていおありむ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif