「ファイレクシアの愛撫/Caress of Phyrexia」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Caress of Phyrexia}}
 
{{#card:Caress of Phyrexia}}
  
[[血の署名/Sign in Blood]]のバリエーション。メリット・デメリットともに一回り大きくなった上に、[[毒カウンター]]まで与えるようになった。
+
[[血の署名/Sign in Blood]]の大型版。[[ライフロス]]に[[毒カウンター]]まで加わった。
  
自分に向けて使って[[ライフ]]や毒と引き換えに[[引く|ドロー]]するか、[[対戦相手]]に向けて使ってドローと引き換えにライフを奪い毒を与えるか、二通りの使い方が考えられる。
+
[[ドロー]][[呪文]]として見るなら、[[ジェイスの創意/Jace's Ingenuity]]が[[ソーサリー]]になって[[スーサイド]]要素が加わった感じ。[[黒]]らしいと言えばらしいが、[[コスト・パフォーマンス]]は良くない。
  
自分へのドロー[[呪文]]として見るなら、1[[マナ]][[重い|重く]]なったうえに毒までついてしまう[[古えの渇望/Ancient Craving]]であり、[[コスト・パフォーマンス]]は悪い。
+
通常のデッキで[[対戦相手]]に使うにしても、血の署名より小回りが利かず使いづらい。5マナで3点のライフロスでは、ドロー呪文としても使えるとはいえ割に合わないだろう。
  
[[対戦相手]]への攻撃手段に使う場合、5マナで3点のライフロスのほうはあまり割に合わないが、毒カウンター3つのほうはなかなか悪くない。さすがにこれを4回使って勝利というのは非現実的だが、[[感染]]デッキでもしもの切り札にはなるだろう。しかし相手に3枚も[[引く|引か]]せてしまうディス[[アドバンテージ]]は痛いので、できるだけ相手に使うのはとどめの一撃のときだけにして、それまでは自分に使うドローカードとして考えたほうがいいだろう。
+
[[感染]]デッキで対戦相手に使うなら、3枚のカードと引き換えに毒カウンターを一気に3つも稼げるカード。3枚ものディス[[アドバンテージ]]は痛いので、ドロー呪文として使いつつとどめの一撃としても使えるカードとして考えることになるだろう。[[増殖]]でいつでも毒カウンターをサポートできる[[テゼレットの計略/Tezzeret's Gambit]]が対抗馬。
 
+
毒デッキと相性がいいドローカードという意味では、[[テゼレットの計略/Tezzeret's Gambit]]が対抗馬。そちらはドローの枚数こそ1枚少ないものの、[[マナ・コスト]]の[[マナ総量]]も[[色拘束]]も[[軽い|軽く]]、[[ライフロス]]の量も少なく、[[増殖]]で毒以外のカードとの[[シナジー]]も期待できる。
+
  
 
*5マナで奇襲的に毒カウンターを与えられるカードには[[化膿獣/Putrefax]]もある。
 
*5マナで奇襲的に毒カウンターを与えられるカードには[[化膿獣/Putrefax]]もある。
*[[シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast]]がいれば自分への毒を無視できるので、[[ドローソース]]として一考に価する。ただしそれでも前述の通り古えの渇望よりも重いため、あくまで対戦相手に撃つ可能性を踏まえての毒系デッキ向けの選択肢だろう。
 
*後に登場した[[堕落]]の条件は、これ一枚で達成できる。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif