「ファントム・メナス」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ファントム・メナス'''(''The Phantom Menace'')は、
+
=ファントム・メナス(The Phantom Menace)=
#[[ウルザ・ブロック構築]]で[[Zvi Mowshowitz]]が使用した[[青単コントロール/ブロック構築/ウルザ|青単コントロールデッキ]]。[[ファントム・メナス (コントロール)]]を参照。
+
#[[神河ブロック]]後の[[エクステンデッド]]に登場した[[白緑ビートダウン#エクステンデッド|白緑ビートダウン]]デッキ。[[ファントム・メナス (ビートダウン)]]を参照。
+
  
後者のデッキ名は映画『[[Wikipedia:ja:スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス|スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス]]』に由来するが、前者のデッキは映画よりも先に作られており、映画のタイトルが由来ではない模様。
+
同名でまったく違う2種類の[[デッキ]]が存在する。
  
{{aimai}}
+
==[[コントロール#deck|コントロール]] [#Control]==
 +
[[ウルザ・ブロック]]期に奇才[[Zvi Mowshowitz]]が構築した[[青単コントロール]]。
 +
[[ストンピィ]]などの高速[[クリーチャー]]デッキに対応するため、[[青]]の[[休眠エンチャント]]が採用されている。
 +
 
 +
{{#card:Veiled Serpent}}
 +
 
 +
{{#card:Veiled Sentry}}
 +
 
 +
青単コントロールとは言うものの、[[打ち消し]][[呪文]]は10枚程度しか使われていない。
 +
デッキ60枚のうち、20枚以上が[[サイクリング]][[カード]]で占められており、それらを使って上記の[[休眠エンチャント]]や[[フェアリーの集会場/Faerie Conclave]]、[[変異種/Morphling]]を早い段階で引き当て、相手を圧倒する。
 +
Zvi氏はこのデッキでGPメンフィス上位入賞を果たしている。
 +
 
 +
*この頃はまだ某映画は製作もされておらず、デッキ名は映画のタイトルからではない模様。
 +
*[[エクステンデッド]]の[[白緑ビートダウン]]は、名前こそ同じなものの基本的に関係はない。
 +
 
 +
==サンプルレシピ==
 +
*備考
 +
**[[http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=GPMEM99/welcome|グランプリメンフィス99]]11位([[参考]])
 +
**使用者:[[Zvi Mowshowitz]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[ウルザ・ブロック構築]]([[ウルザズ・サーガ]]+[[ウルザズ・レガシー]]+[[ウルザズ・デスティニー]])
 +
 
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
| aligen="center"|||LEFT:||
 +
|-
 +
|colspan="2"|''メインデッキ (60)''||
 +
|-
 +
| style="background:#eeeeff"|''4''| style="background:#eeeeff"|''クリーチャー''||
 +
|-
 +
|4||[[変異種/Morphling]]||
 +
|-
 +
| style="background:#eeeeff"|''30''| style="background:#eeeeff"|''呪文''||
 +
|-
 +
|4||[[火薬樽/Powder Keg]]||
 +
|-
 +
|4||[[仮装の歩哨/Veiled Sentry]]||
 +
|-
 +
|4||[[仮装の大海蛇/Veiled Serpent]]||
 +
|-
 +
|4||[[不実/Treachery]]||
 +
|-
 +
|3||[[無効/Annul]]||
 +
|-
 +
|4||[[誤算/Miscalculation]]||
 +
|-
 +
|3||[[魔力消沈/Power Sink]]||
 +
|-
 +
|4||[[撤回/Rescind]]||
 +
|-
 +
| style="background:#eeeeff"|''26''| style="background:#eeeeff"|''土地''||
 +
|-
 +
|4||[[枯渇地帯/Blasted Landscape]]||
 +
|-
 +
|4||[[フェアリーの集会場/Faerie Conclave]]||
 +
|-
 +
|4||[[離れ島/Remote Isle]]||
 +
|-
 +
|14||[[島/Island]]||
 +
|-
 +
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|''サイドボード''||
 +
|-
 +
|2||[[スランの鋳造所/Thran Foundry]]||
 +
|-
 +
|1||[[無効/Annul]]||
 +
|-
 +
|2||[[凡人の錯覚/Delusions of Mediocrity]]||
 +
|-
 +
|4||[[消火/Douse]]||
 +
|-
 +
|2||[[巻き直し/Rewind]]||
 +
|-
 +
|2||[[転換/Turnabout]]||
 +
|-
 +
|2||[[パリンクロン/Palinchron]]||
 +
|}
 +
 
 +
==[[ビートダウン]] [#Beat]==
 +
[[神河ブロック]]後の[[エクステンデッド]]における[[白緑ビートダウン]]の一種。
 +
 
 +
{{#card:Phantom Centaur}}
 +
 
 +
{{#card:Tallowisp}}
 +
 
 +
[[アルマジロの外套/Armadillo Cloak]]による[[ライフ・アドバンテージ]]が中核でもあり、これを2種類入った[[幻影]][[クリーチャー]]につけることでクリーチャー[[デッキ]]に対して強烈な優位に立つ。
 +
[[アルマジロの外套/Armadillo Cloak]]は[[脂火玉/Tallowisp]]により[[サーチ]]することが出来、[[脂火玉/Tallowisp]]を活用する為[[平和な心/Pacifism]]などが採用される。
 +
そして、これらのベースを支えるのはおなじみの8枚の[[マナ・クリーチャー]]。
 +
 
 +
[[サイドボード|コンボ]]に対する耐性の低さは[[塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker]]と[[サイド]]の[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]が補う形となっている。
 +
 
 +
*デッキ名の由来は主力となる[[Wikipedia:スター・ウォーズ|幻影]]クリーチャーに[[映画スター・ウォーズのサブタイトル]]をひっかけたもの。
 +
 
 +
==参考==
 +
*[[デッキ集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif