「フライデー・ナイト・マジック・プロモーション・カード」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
==概要==
 
==概要==
フライデー・ナイト・マジックに参加したプレイヤーに、店舗の裁量で配布されたプロモーション・カード。
+
フライデー・ナイト・マジックに参加したプレイヤーに、店舗の裁量で配布されるプロモーション・カード。
  
 
==プロモーション・カードの変遷==
 
==プロモーション・カードの変遷==
 
*最初期は、[[第6版]]のカードの左下に流星の箔押しが入った[[プレミアム・カード]]だった。また英語版しか存在しなかった。
 
*最初期は、[[第6版]]のカードの左下に流星の箔押しが入った[[プレミアム・カード]]だった。また英語版しか存在しなかった。
*[[2000年]]8月より、[[エキスパンション・シンボル]]が[[DCI]]のロゴマークになり、[[コレクター番号]]も第6版のものが入らなくなった。[[イラスト]]はカードの初出[[セット]]のものを使用するようになった。また古典から引用された新規の[[フレイバー・テキスト]]が付くこともある。
+
*[[2000年]]8月より、[[エキスパンション・シンボル]]が[[DCI]]のロゴマークになり、[[コレクター番号]]も第6版のものが入らなくなった。[[イラスト]]はカードの初出セットのものを使用するようになった。また古典から引用された新規の[[フレイバー・テキスト]]が付くこともある。
*[[2003年]]1月から年ごとに[[コレクター番号]]が降られるようになり、コレクター番号の隣にF03のように発行された年が書かれるようになった。
+
*[[2003年]]1月から年ごとに[[コレクター番号]]が降られるようになり、コレクター番号の隣にF03と発行された年が書かれるようになった。
 
*[[2003年]]8月から[[第8版]]以降のカード枠([[新枠]])が採用された。流星の代わりにFNMのロゴの[[透かし]]が入るようになった。
 
*[[2003年]]8月から[[第8版]]以降のカード枠([[新枠]])が採用された。流星の代わりにFNMのロゴの[[透かし]]が入るようになった。
*[[2008年]]1月から新規イラストが使用されるようになった。また、引用ではなく完全新規のフレイバー・テキストが付くこともある。
+
*[[2008年]]1月から新規[[絵|イラスト]]が使用されるようになった。また、引用ではなく完全新規のフレイバー・テキストが付くこともある。
 
*[[2010年]]からエキスパンション・シンボルがDCIから流星マークに変更された。
 
*[[2010年]]からエキスパンション・シンボルがDCIから流星マークに変更された。
 
*[[2011年]]4月から透かしがFNMのロゴから流星マークに変更され、イラストの右下に新しいフライデー・ナイト・マジックのロゴが入るようになった。その後、7月からはイラストのロゴが無くなっている。
 
*[[2011年]]4月から透かしがFNMのロゴから流星マークに変更され、イラストの右下に新しいフライデー・ナイト・マジックのロゴが入るようになった。その後、7月からはイラストのロゴが無くなっている。
15行: 15行:
 
**[[2015年]]7月・8月のプロモーション・カードは、[[モダンマスターズ2015]]発売を記念して[[モダン]][[フォーマット]]における有力カードが選出された。
 
**[[2015年]]7月・8月のプロモーション・カードは、[[モダンマスターズ2015]]発売を記念して[[モダン]][[フォーマット]]における有力カードが選出された。
 
*2011年7月からは英語だけでなく各国の言語のプロモーション・カードが印刷されるようになった。
 
*2011年7月からは英語だけでなく各国の言語のプロモーション・カードが印刷されるようになった。
*[[2013年]]4月~2014年1月まで、[[ラヴニカへの回帰ブロック]]のカードが選ばれた。透かしは流星マークではなく[[ギルド/Guild]]・シンボルに置き換えられている。これ以降、元のカードにギルドや[[氏族/Clan]]といった透かしが印刷されている場合、流星マークではなく元のシンボルが印刷される。
+
*[[2013年]]4月~2014年1月まで、[[ラヴニカへの回帰ブロック]]のカードが選ばれた。テキスト枠に流星マークは無く、代わりに[[ギルド/Guild]]・シンボルに置き換えられている。これ以降、元のカードにギルドや[[氏族/Clan]]といった[[透かし]]が印刷されている場合、流星マークではなく元のシンボルが印刷される
 
**2015年9月のプロモーション・カードの[[オジュタイの語り部/Orator of Ojutai]]のみ、元のシンボル([[オジュタイ氏族/The Ojutai clan]])ではなく流星マークが印刷された。
 
**2015年9月のプロモーション・カードの[[オジュタイの語り部/Orator of Ojutai]]のみ、元のシンボル([[オジュタイ氏族/The Ojutai clan]])ではなく流星マークが印刷された。
 
*2014年7月のプロモーション・カードから[[新枠#基本セット2015以降のカード枠|基本セット2015以降のカード枠]]が採用された。元の[[稀少度]]にかかわらずホログラムが付く。
 
*2014年7月のプロモーション・カードから[[新枠#基本セット2015以降のカード枠|基本セット2015以降のカード枠]]が採用された。元の[[稀少度]]にかかわらずホログラムが付く。
 
*2017年10月~2018年4月まで、通常の定型マジックカードの代わりに両面[[トークン・カード]]が配布された。配布の方法も1ヶ月1種類だったものが、3か月分が一度に配布され店舗の裁量に任せる形となっている。
 
*2017年10月~2018年4月まで、通常の定型マジックカードの代わりに両面[[トークン・カード]]が配布された。配布の方法も1ヶ月1種類だったものが、3か月分が一度に配布され店舗の裁量に任せる形となっている。
 
*2018年4月より、プレイヤーからの要望の結果、再び最新のセットのカードのプロモーション版が配布されるようになった<ref>[http://mtg-jp.com/publicity/0030287/ 『ドミナリア』にてトークンでないFNMプロモが戻ってきます](News 2018年2月5日)</ref>。ただし仕様は以前と大きく変わり、イラストと[[コレクター番号]]がセットに収録されているものと同一な代わりに、特殊なレイアウトの枠になった。[[透かし]]もセット特有の透かしとは関係なく[[プレインズウォーカー・シンボル]]となる。また配布期間も両面トークンカードと同じく3か月分が一度に店舗に配布される。
 
*2018年4月より、プレイヤーからの要望の結果、再び最新のセットのカードのプロモーション版が配布されるようになった<ref>[http://mtg-jp.com/publicity/0030287/ 『ドミナリア』にてトークンでないFNMプロモが戻ってきます](News 2018年2月5日)</ref>。ただし仕様は以前と大きく変わり、イラストと[[コレクター番号]]がセットに収録されているものと同一な代わりに、特殊なレイアウトの枠になった。[[透かし]]もセット特有の透かしとは関係なく[[プレインズウォーカー・シンボル]]となる。また配布期間も両面トークンカードと同じく3か月分が一度に店舗に配布される。
*[[2019年]]7月より、イベント毎の景品は[[WPNプロモパック]]に統一され、FNMプロモシリーズは終了した。ただしWPNプロモパックにはFNMプロモと同じ仕様のプロモーション・カードが含まれる。
 
**2023年9月~12月には日本独自の企画として、じゃんけん大会の勝者にプロモーション・カードが配布された。詳細は[[プロモーション・カード#マジック×デュエマプロモ]]を参照。
 
  
 
古いプロモーション・カードの画像は、以下のサイトでも見ることができる。
 
古いプロモーション・カードの画像は、以下のサイトでも見ることができる。
170行: 168行:
 
|2005/07||[[巨大戦車/Juggernaut]]||||
 
|2005/07||[[巨大戦車/Juggernaut]]||||
 
|-
 
|-
|2005/08||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]||||
+
|2005/08||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]||||
 
|-
 
|-
 
|2005/09||[[密林の猿人/Kird Ape]]||||[[第9版]]版フレイバー・テキスト
 
|2005/09||[[密林の猿人/Kird Ape]]||||[[第9版]]版フレイバー・テキスト
532行: 530行:
 
|[[思考消去/Thought Erasure]]||||
 
|[[思考消去/Thought Erasure]]||||
 
|-
 
|-
!style="text-align:left;background-color:#f2f2f2"|[[2019年]]||style="text-align:left" colspan="3"|[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0031594/ 『ラヴニカの献身』の各種プロモとパッケージ](Card Preview 2018年12月17日)<br>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032294/ 『灯争大戦』の各種プロモとパッケージ](Card Preview 2019年4月1日 [[Chris Gleeson]]著)
+
!style="text-align:left;background-color:#f2f2f2"|[[2019年]]||style="text-align:left" colspan="3"|[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0031594/ 『ラヴニカの献身』の各種プロモとパッケージ](Card Preview 2018年12月17日)
 
|-
 
|-
 
|rowspan="3"|2019年1月25日~<br/>4月26日||[[成長のらせん/Growth Spiral]]||||
 
|rowspan="3"|2019年1月25日~<br/>4月26日||[[成長のらせん/Growth Spiral]]||||
539行: 537行:
 
|-
 
|-
 
|[[屈辱/Mortify]]||||
 
|[[屈辱/Mortify]]||||
|-
 
|rowspan="3"|2019年5月3日~<br/>7月5日||[[ボーラスの占い師/Augur of Bolas]]||||
 
|-
 
||[[楽園のドルイド/Paradise Druid]]||||
 
|-
 
|[[ドビンの拒否権/Dovin's Veto]]||||
 
 
|}
 
|}
  
551行: 543行:
 
*[[フライデー・ナイト・マジック]]
 
*[[フライデー・ナイト・マジック]]
 
*[[プロモーション・カード]]
 
*[[プロモーション・カード]]
{{DEFAULTSORT:ふらいてえないとましつくぷろもおしよんかあと}}
 
[[Category:プロモーション・カード]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif