「ヘラルド、エルフを統一する/Harald Unites the Elves」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
8行: 8行:
 
;II-
 
;II-
 
:[[緑]]に属する森のエルフを味方につけ、エルフ全軍を[[+1/+1カウンター]]で[[強化]]する。
 
:[[緑]]に属する森のエルフを味方につけ、エルフ全軍を[[+1/+1カウンター]]で[[強化]]する。
:I章で得られるエルフだけでは寂しい。デッキ全体をエルフに寄せて、横並べしておきたい。エルフデッキならこの英雄譚を[[戦場]]に出した時点でエルフが2~4体程度並んでいるのはそれほど珍しくもなく、さらにI章の時点で[[スケムファーの王、ヘラルド/Harald, King of Skemfar]]、[[タイヴァー・ケル/Tyvar Kell]]、[[梢の戦術家/Canopy Tactician]]を釣り上げていれば相当の陣軍が期待できる。
+
:I章で得られるエルフだけでは寂しい。デッキ全体をエルフに寄せて、横並べしておきたい。
  
 
;III-
 
;III-
 
:[[黒]]に属する闇のエルフ/Shadow Elfを味方につけ、エルフが[[攻撃]]するたびに[[夜+昼/Night+Day|夜/Night]]を[[誘発]]させる。
 
:[[黒]]に属する闇のエルフ/Shadow Elfを味方につけ、エルフが[[攻撃]]するたびに[[夜+昼/Night+Day|夜/Night]]を[[誘発]]させる。
:攻撃するエルフの数だけ-1/-1[[修整]]をばらまけるため[[ビートダウン]]同士のにらみ合いの盤面を一気に覆すことも、あるいは相手の[[システムクリーチャー]]や[[ファッティ]]に-1/-1を集中させて盤面を支配することも可能と、単体でも高い汎用性を持っている。III章であるため奇襲性は低いが、各種[[コンバット・トリック]]の基盤としても十分に優秀であるため、うまく[[コンボ]]を決めて一気に勝利へと結びつけたい。
+
:III章であるため奇襲性は低いが、攻撃するエルフの数だけ-1/-1[[修整]]をばらまけるため[[ビートダウン]]同士のにらみ合いの盤面を一気に覆すことが可能。
  
エルフを大量[[展開]]する[[アグロ]]デッキで[[除去]]からの[[リカバリー]]・[[全体強化]]・[[ボード・コントロール]]と多様な役目を持つ。[[リミテッド]]では[[黒緑]]エルフ[[アーキタイプ]]で[[フィニッシャー]]級の破壊力を発揮してくれることだろう。
+
エルフを大量[[展開]]する[[アグロ]]デッキで[[除去]]からの[[リカバリー]]・[[全体強化]]・[[ボード・コントロール]]と多様な役目を持つ。[[リミテッド]]では[[黒緑]]エルフ[[アーキタイプ]]の最終兵器となる。
  
*2枚の[[霜のモーリット/Moritte of the Frost]]と組み合わせることで無限切削が可能。詳細はあちらの頁を参照のこと。
+
{{未評価|カルドハイム}}
==[[MTGアリーナ]]における[[再調整]]==
+
{{カードテキスト
+
|カード名=Harald Unites the Elves / ヘラルド、エルフを統一する
+
|コスト=(2)(黒)(緑)
+
|タイプ=エンチャント — 英雄譚(Saga)
+
|カードテキスト=I ― カード5枚を切削する。あなたは、あなたの墓地からエルフ(Elf)かタイヴァー(Tyvar)であるカード1枚を戦場に出してもよい。<br>II ― あなたがコントロールしている各エルフの上にそれぞれ+1/+1カウンター1個を置く。<br>III ― このターン、あなたがコントロールしているエルフ1体が攻撃するたび、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-1/-1の修整を受ける。
+
|PT=
+
|背景=arena
+
}}
+
 
+
[[2022年]]4月7日、[[MTGアリーナ]]において、[[アルケミー]]と[[ヒストリック]]で使用できるカードに[[再調整]]が行われた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/alchemy-rebalancing-april-7-2022 Alchemy Rebalancing for April 7, 2022]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035937/ 2022年4月7日 アルケミー再調整](Daily MTG 2022年3月30日)</ref>。
+
 
+
戦場に加え墓地も十分に整っていないと真価を発揮できなかったため、事前に墓地を肥やさなくても安定してリアニメイトできるよう、第I章の切削枚数が3枚から5枚へと増えた。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/カルドハイムのレアの英雄譚}}
 
{{サイクル/カルドハイムのレアの英雄譚}}
==脚注==
+
 
<references />
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[リアニメイトカード]]
 
 
*[[ヘラルド/Harald]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヘラルド/Harald]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif