「ボロスバーン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
'''ボロスバーン''' (''Boros Burn'')は、[[グランプリ浜松06]]に登場した[[赤白|ボロスカラー]]の[[フルバーン]][[デッキ]]。
 
'''ボロスバーン''' (''Boros Burn'')は、[[グランプリ浜松06]]に登場した[[赤白|ボロスカラー]]の[[フルバーン]][[デッキ]]。
  
==概要==
 
 
{{#card:Glacial Ray}}
 
{{#card:Glacial Ray}}
 
{{#card:Wrath of God}}
 
{{#card:Wrath of God}}
  
デッキの動きは単純明快。大量の[[火力]][[呪文]]で[[対戦相手]]を[[焼く|焼き]]尽くすだけである。特に[[氷河の光線/Glacial Ray]]を[[秘儀]]に[[連繋]]することでデッキの息切れを防ぐことができる。[[戦場]]に並んだ[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]は[[神の怒り/Wrath of God]]で一掃する。
+
デッキの動きは単純明快。大量の[[火力]][[呪文]]で[[対戦相手]]を[[焼く|焼き]]尽くすだけである。特に[[氷河の光線/Glacial Ray]]を[[秘儀]]に[[連繋]]することでデッキの息切れを防ぐことができる。[[戦場]]に並んだ相手の[[クリーチャー]]は[[神の怒り/Wrath of God]]で一掃する。
  
*製作者は[[八十岡翔太]]。彼は[[ヤソコン]]など[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[デッキビルダー|デザイナー]]として知られているが、[[チーム戦]]・[[スタンダード]]の[[グランプリ浜松06]]では異例とも言えるこのデッキを持ち込み、チームの準優勝に貢献している。
+
*製作者は[[八十岡翔太]]氏。彼は[[ヤソコン]]など[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[デッキビルダー|デザイナー]]として知られているが、[[チーム戦]]・[[スタンダード]]の[[グランプリ浜松06]]では異例とも言えるこのデッキを持ち込み、チームの準優勝に貢献している。
*八十岡は「[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]も[[差し戻し/Remand]]も使えなかったから、仕方なく適当に組んだ」とコメントしていたが、決勝直前までこのデッキの中身を知らなかったチームメイトの[[浅原晃]]は、「(このデッキを持ち込んだ理由は)見当も付かないが、むしゃくしゃしてやった、燃えと萌えを勘違いした、などが有力だ([http://web.archive.org/web/20100617202015/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/asahara/20060419dtb/index.html タカラトミーサイトコラム]より)」というあんまりなコメントを残している。
+
*八十岡氏は「[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]も[[差し戻し/Remand]]も使えなかったから、仕方なく適当に組んだ」とコメントしていたが、決勝直前までこのデッキの中身を知らなかったチームメイトの[[浅原晃]]氏は、「(このデッキを持ち込んだ理由は)見当も付かないが、むしゃくしゃしてやった、燃えと萌えを勘違いした、などが有力だ([http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/asahara/20060419dtb/index.html 公式サイトコラム]より)」というあんまりなコメントを残している。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
*備考
 
*備考
 
**[[グランプリ浜松06]] 準優勝 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gphama06ja/welcome 参考])
 
**[[グランプリ浜松06]] 準優勝 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gphama06ja/welcome 参考])
**使用者:[[八十岡翔太]]
+
**使用者:[[八十岡翔太]] チーム:Stardust Crusaders  
**チーム:Stardust Crusaders  
+
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[チーム戦|チーム]]・[[スタンダード]]([[第9版]]+[[神河ブロック]]+[[ラヴニカ:ギルドの都]]+[[ギルドパクト]])
 
**[[チーム戦|チーム]]・[[スタンダード]]([[第9版]]+[[神河ブロック]]+[[ラヴニカ:ギルドの都]]+[[ギルドパクト]])
76行: 74行:
 
*[[バーン]]
 
*[[バーン]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:赤白デッキ|ほろすはあん]]
 
[[Category:バーンデッキ|ほろすはあん]]
 
[[Category:神河ブロックを含むスタンダードデッキ|ほろすはあん]]
 
[[Category:ラヴニカ・ブロックを含むスタンダードデッキ|ほろすはあん]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif