「マナの税収/Mana Tithe」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[魔力の乱れ/Force Spike]]が[[白]]に[[タイムシフト]]した[[カード]]。
 
[[魔力の乱れ/Force Spike]]が[[白]]に[[タイムシフト]]した[[カード]]。
  
性能自体は魔力の乱れと同じなので単体では決して弱いカードではないのだが、白は事後処理が得意な[[色]]のため、中盤以降腐るリスクのあるこれに頼る必要があまりない。ただし、白で[[インスタント]][[ソーサリー]]に干渉できるカードは希少であり、また白から[[打ち消し]]が飛んでくる意外性もあって不意を突きやすく、独特の強みがある。
+
単体では決して弱いカードではないのだが、白は事後処理が得意な[[色]]のため、本家ほどのありがたみはないと言えるだろう。[[土地]][[アンタップ]]制限は白に移っているので、それらと組み合わせると効果的ではある。
  
かつての[[ユーロブルー]]のように、相手の立ち上がりに対抗するために採用するという手もある。あるいは上手くすれば、[[クロック・パーミッション]]にも住処を見つけられるだろう。また、その性質上[[マナ]]を使い切る形で[[唱える|唱えられ]]がちな[[統率者]]は[[打ち消し]]やすい。[[多人数戦]]では少し値打ちが落ちるが、[[2人対戦]]の[[ヒストリック・ブロール]]ではよく使われる。
+
かつての[[ユーロブルー]]のように、相手の立ち上がりに対抗するために採用するという手もある。あるいは上手くすれば、[[クロック・パーミッション]]にも住処を見つけられるだろう。
 
+
[[Magic: The Gathering Arena]]における[[ヒストリック]]の[[BO|BO1]][[環境]]においては、同環境で時期を問わず使用率の高い[[強き者の下僕]]に対する1マナでの[[コンボ]]妨害手段として白系[[デッキ]]が採用していることがある。
+
  
 
*[[時のらせんブロック]]がスタンダードに存在していた間は、[[白ウィニー]]の補助として、このカードを入れるデッキも多かった。相手が4ターン目に撃ってくる[[神の怒り/Wrath of God]]などの全体除去を1マナで防げる効果が絶大だったからである。
 
*[[時のらせんブロック]]がスタンダードに存在していた間は、[[白ウィニー]]の補助として、このカードを入れるデッキも多かった。相手が4ターン目に撃ってくる[[神の怒り/Wrath of God]]などの全体除去を1マナで防げる効果が絶大だったからである。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif