「マーフォーク (デッキ)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[デッキ]]|[[クリーチャー・タイプ]]|マーフォーク}}
+
{{Otheruses|デッキ|クリーチャー・タイプ|マーフォーク}}
 
+
 
'''マーフォーク'''(''Merfolk'')は、[[マーフォーク]]を多数投入した[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]の総称。  
 
'''マーフォーク'''(''Merfolk'')は、[[マーフォーク]]を多数投入した[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]の総称。  
  
9行: 8行:
 
基本は、[[フィッシュ]]などと同様、[[軽い]][[クリーチャー]]を序盤に[[展開]]し、[[打ち消す|カウンター]]で[[クロック]]を維持する[[クロック・パーミッション]]の形態を取る。
 
基本は、[[フィッシュ]]などと同様、[[軽い]][[クリーチャー]]を序盤に[[展開]]し、[[打ち消す|カウンター]]で[[クロック]]を維持する[[クロック・パーミッション]]の形態を取る。
  
黎明期から存在し続けている[[デッキタイプ]]であり、クロック・パーミッションという[[アーキタイプ]]に加えて[[ロード (俗称)|ロード]]の[[アトランティスの王/Lord of Atlantis]]により[[島]][[土地渡り|渡り]]を持たせることができるため、[[青]]い[[コントロールデッキ]]や[[コンボデッキ]]が活躍する[[環境]]で強い。ただし、[[対戦相手]]のデッキが青でなくても[[広がりゆく海/Spreading Seas]]や[[魔法改竄/Magical Hack]]などで[[土地渡り]]を機能させることができるため、相手のデッキに左右されないという強みもある。
+
黎明期から存在し続けている[[デッキタイプ]]であり、クロック・パーミッションという[[アーキタイプ]]に加えて[[ロード (俗称)|ロード]]の[[アトランティスの王/Lord of Atlantis]]により[[島]][[土地渡り|渡り]]を持たせることができるため、青の[[コントロール (デッキ)|コントロール]]や[[コンボデッキ]]が活躍する[[環境]]で強い。ただし、[[対戦相手]]のデッキが青でなくても[[広がりゆく海/Spreading Seas]]や[[魔法改竄/Magical Hack]]などで[[土地渡り]]を機能させることができるため、相手のデッキに左右されないという強みもある。
  
*俗にこれを指してフィッシュと言うこともある。しかし本来別のデッキであるし、海外では元々殆ど使われていなかった。ただし広義には、フィッシュに、これや他の青の[[部族 (俗称)|部族]][[ウィニー]]を含める場合もある。
+
*俗にこれを指してフィッシュと言うこともある。しかし本来別のデッキであるし、海外では元々殆ど使われていなかった。ただし広義には、フィッシュに、これや他の[[青]]の[[部族 (俗称)|部族]][[ウィニー]]を含める場合もある。
  
 
==スタンダード==
 
==スタンダード==
23行: 22行:
 
**[[海のハンター/Seahunter]]から連続して[[衝撃のマーフォーク/Jolting Merfolk]]を引っ張ってくる[[シナジー]]を搭載したタイプのデッキも存在した。
 
**[[海のハンター/Seahunter]]から連続して[[衝撃のマーフォーク/Jolting Merfolk]]を引っ張ってくる[[シナジー]]を搭載したタイプのデッキも存在した。
 
*テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期
 
*テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期
**凶悪な[[コンボデッキ]]や有力な[[青単コントロール/スタンダード/テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期|青単コントロール]]が[[メタゲーム]]の中心にあり、それらへの対抗手段として組まれた。特に青の超極悪コンボデッキ・[[MoMa]]を強く意識している。
+
**凶悪な[[コンボデッキ]]や有力な[[青単コントロール/スタンダード/テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期|青単コントロール]]が[[メタゲーム]]の中心にあり、それらへの対抗手段として組まれた。特に、[[青]]の超極悪コンボデッキ・[[MoMa]]を強く意識している。
 
*[[マーフォーク (デッキ)/スタンダード/ウルザ・ブロック+マスクス・ブロック期|ウルザ・ブロック+マスクス・ブロック期]]
 
*[[マーフォーク (デッキ)/スタンダード/ウルザ・ブロック+マスクス・ブロック期|ウルザ・ブロック+マスクス・ブロック期]]
  
34行: 33行:
 
[[石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret]]で両者の[[コスト]]を軽減して加速し高速[[展開]]。[[アドバンテージ]]をとりながら[[謎めいた命令/Cryptic Command]]などでサポートしつつで一気に押し切る。
 
[[石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret]]で両者の[[コスト]]を軽減して加速し高速[[展開]]。[[アドバンテージ]]をとりながら[[謎めいた命令/Cryptic Command]]などでサポートしつつで一気に押し切る。
  
また、同[[環境]]は[[多色土地]]が優秀なため、[[多色デッキ|多色]]化し[[黒]]や[[緑]]を追加する場合も多い。
+
また、同[[環境]]は[[多色地形]]が優秀なため、[[多色デッキ|多色]]化し[[黒]]や[[緑]]を追加する場合も多い。
  
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
44行: 43行:
  
 
{{#MagicFactory:df300837}}
 
{{#MagicFactory:df300837}}
*緑を[[タッチ]]して[[カメレオンの巨像/Chameleon Colossus]]を追加したバージョン。[[多相]]持ちのため[[部族 (俗称)|部族]]サポートをフルに受けられるのが利点である。
+
 
 +
*[[緑]]を[[タッチ]]して[[カメレオンの巨像/Chameleon Colossus]]を追加したバージョン。[[多相]]持ちのため[[部族 (俗称)|部族]]サポートをフルに受けられるのが利点である。
  
 
==エクステンデッド(時のらせん期)==
 
==エクステンデッド(時のらせん期)==
64行: 64行:
  
 
{{#MagicFactory:df303318}}
 
{{#MagicFactory:df303318}}
 +
 
==エクステンデッド(デュアルランド期)==
 
==エクステンデッド(デュアルランド期)==
 
古い[[エクステンデッド]]でも時折組まれる[[デッキタイプ]]であった。特に、[[環境]]を席巻した[[青]]系[[コンボデッキ]]への[[アンチデッキ]]としての色彩が強い。
 
古い[[エクステンデッド]]でも時折組まれる[[デッキタイプ]]であった。特に、[[環境]]を席巻した[[青]]系[[コンボデッキ]]への[[アンチデッキ]]としての色彩が強い。
81行: 82行:
  
 
{{#MagicFactory:df310592}}
 
{{#MagicFactory:df310592}}
 +
 
*[[MoMaの冬]]に現れた[[エクステンデッド]]バージョン。
 
*[[MoMaの冬]]に現れた[[エクステンデッド]]バージョン。
 
*史上最凶のコンボデッキ・[[MoMa]]の[[アンチデッキ]]としてこのデッキを持ち込み、[[プロツアーローマ98]]で準優勝に輝いている(決勝で引導を渡したのは[[Tommi Hovi]]のMoMaであったが)。
 
*史上最凶のコンボデッキ・[[MoMa]]の[[アンチデッキ]]としてこのデッキを持ち込み、[[プロツアーローマ98]]で準優勝に輝いている(決勝で引導を渡したのは[[Tommi Hovi]]のMoMaであったが)。
 
==ヒストリック==
 
[[ヒストリック]]では[[フォーマット]]制定当初から[[イクサラン・ブロック]]のカードを使用した部族デッキとして一定数存在していたが、以降の[[本流のセット]]であまりマーフォークが強化されず、時間と共に数を減らしていった。しかし[[Jumpstart: Historic Horizons]]で強力なマーフォークを手に入れたことで[[メタゲーム]]に浮上を果たした。
 
 
{{カードテキスト
 
|カード名=Shoreline Scout / 海辺の斥候
 
|コスト=(青)
 
|タイプ=クリーチャー — マーフォーク(Merfolk)・スカウト(Scout)
 
|カードテキスト=海辺の斥候が戦場に出たとき、あなたはあなたの手札にありマーフォークか土地であるカード1枚を追放してもよい。そうしたなら、あなたの手札に「熱帯の島」のカード1枚を創出する。<br>このターンにこれでないマーフォークや島があなたのコントロール下で戦場に出たことがあるかぎり、海辺の斥候は+1/+0の修整を受ける。
 
|PT=1/1
 
|アーティスト=Shreya Shetty
 
|背景=arena
 
}}
 
{{#card:Svyelun of Sea and Sky}}
 
[[緑青]]の2色で組まれる。他のフォーマット同様に[[ロード (俗称)|ロード]]を並べての押し込みが基本戦術となっている。[[広がりゆく海/Spreading Seas]]などがないため他フォーマットのように[[土地]]を攻める戦略は持たないものの、[[海辺の斥候/Shoreline Scout]]により、[[手札]]の[[マーフォーク]]から[[Tropical Island|熱帯の島/Tropical Island]]を[[創出]]できるため[[マナスクリュー]]を起こしにくいというヒストリック版独自の特徴を持つ。
 
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
**Red Bull Untapped 2021 日本大会 優勝 [https://mtg-jp.com/coverage/redbulluntapped2021/article/0035576/ 参考]
 
**使用者:手塚 陽
 
*[[フォーマット]]
 
**[[ヒストリック]](~[[イニストラード:真夜中の狩り]])
 
 
([https://mtg-jp.com/coverage/redbulluntapped2021/decklist/0035538/ デッキリスト出典])
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード (15)
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (31)
 
|1||[[銀エラの達人/Silvergill Adept]]
 
|-
 
|4||[[海辺の斥候/Shoreline Scout]]||1||[[海と空のシヴィエルン/Svyelun of Sea and Sky]]
 
|-
 
|4||[[クメーナの語り部/Kumena's Speaker]]||2||[[大祖始の遺産/Relic of Progenitus]]
 
|-
 
|2||[[霧の呼び手/Mistcaller]]||3||[[凶暴な一振り/Savage Swipe]]
 
|-
 
|4||[[真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident]]||1||[[唱え損ね/Miscast]]
 
|-
 
|4||[[マーフォークの霧縛り/Merfolk Mistbinder]]||1||[[呪文貫き/Spell Pierce]]
 
|-
 
|3||[[マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster]]||4||[[霊気の疾風/Aether Gust]]
 
|-
 
|3||[[銀エラの達人/Silvergill Adept]]||1||[[才能の試験/Test of Talents]]
 
|-
 
|3||[[メロウの騎兵/Merrow Reejerey]]||1||[[世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World]]
 
|-
 
|3||[[海と空のシヴィエルン/Svyelun of Sea and Sky]]||||
 
|-
 
|1||[[玻璃池のミミック/Glasspool Mimic]]||||
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (9)
 
|||
 
|-
 
|3||[[呪文貫き/Spell Pierce]]||||
 
|-
 
|2||[[消えゆく希望/Fading Hope]]||||
 
|-
 
|4||[[集合した中隊/Collected Company]]||||
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (20)
 
|||
 
|-
 
|4||[[島/Island]]||||
 
|-
 
|4||[[繁殖池/Breeding Pool]]||||
 
|-
 
|4||[[植物の聖域/Botanical Sanctum]]||||
 
|-
 
|4||[[樹皮路の小道/Barkchannel Pathway]]||||
 
|-
 
|4||[[手付かずの領土/Unclaimed Territory]]||||
 
|}
 
  
 
==モダン==
 
==モダン==
180行: 108行:
  
 
{{#MagicFactory:df313600}}
 
{{#MagicFactory:df313600}}
*[[窒息/Choke]]などの対策として、定番の[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge]]や[[雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds]]に加えて、[[白マナ]]を要求するカードが1枚も入っていないにもかかわらず[[ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub]]が3枚採用されている。
 
  
===青単2===
+
*[[窒息/Choke]]などの対策として、定番の[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge]][[雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds]]に加えて、[[白マナ]]を要求するカードが1枚も入っていないにも関わらず[[ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub]]が3枚採用されている。
*備考
+
**[[プレイヤーズコンベンション横浜23モダンオープン]] ベスト4 ([https://mtg-jp.com/coverage/pcyokohama23/ 参考]
+
**使用者:[[藤野能隆]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[モダン]](~[[ファイレクシア:完全なる統一]]
+
  
{{#MagicFactory: df321749}}
 
 
===タッチ白===
 
===タッチ白===
 
*備考
 
*備考
198行: 119行:
  
 
{{#MagicFactory:df313603}}
 
{{#MagicFactory:df313603}}
 +
 
==レガシー==
 
==レガシー==
 
[[ローウィン]]参入以降、[[レガシー]]では[[マーフォーク]]の[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を生かしたクリーチャー構成も登場した。
 
[[ローウィン]]参入以降、[[レガシー]]では[[マーフォーク]]の[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を生かしたクリーチャー構成も登場した。
229行: 151行:
  
 
{{#MagicFactory:df310593}}
 
{{#MagicFactory:df310593}}
 +
 
===タッチ白===
 
===タッチ白===
 
*備考
 
*備考
237行: 160行:
  
 
{{#MagicFactory:df313142}}
 
{{#MagicFactory:df313142}}
 +
 
===タッチ黒===
 
===タッチ黒===
 
*備考
 
*備考
245行: 169行:
  
 
{{#MagicFactory:df310594}}
 
{{#MagicFactory:df310594}}
 +
 
===基本セット2013後===
 
===基本セット2013後===
 
*備考
 
*備考
253行: 178行:
  
 
{{#MagicFactory:df313339}}
 
{{#MagicFactory:df313339}}
 +
 
===統率者2013後===
 
===統率者2013後===
 
*備考
 
*備考
261行: 187行:
  
 
{{#MagicFactory:df314367}}
 
{{#MagicFactory:df314367}}
 +
 
*真の名の宿敵を採用した青単型。
 
*真の名の宿敵を採用した青単型。
 
*公式記事Daily Deckの解説([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/daily-deck/legacy-merfolk-2015-09-02 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/dd/0015677/ 翻訳])も参照。
 
*公式記事Daily Deckの解説([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/daily-deck/legacy-merfolk-2015-09-02 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/dd/0015677/ 翻訳])も参照。
275行: 202行:
  
 
{{#MagicFactory:df311350}}
 
{{#MagicFactory:df311350}}
 +
 
*[[修繕/Tinker]]などへの対策になる[[波止場の用心棒/Waterfront Bouncer]]が採用されている。[[無のロッド/Null Rod]]を使うため霊気の薬瓶は非採用。
 
*[[修繕/Tinker]]などへの対策になる[[波止場の用心棒/Waterfront Bouncer]]が採用されている。[[無のロッド/Null Rod]]を使うため霊気の薬瓶は非採用。
  
305行: 233行:
 
[[Category:スタンダードデッキ]]
 
[[Category:スタンダードデッキ]]
 
[[Category:エクステンデッドデッキ]]
 
[[Category:エクステンデッドデッキ]]
[[Category:ヒストリックデッキ]]
 
 
[[Category:モダンデッキ]]
 
[[Category:モダンデッキ]]
 
[[Category:レガシーデッキ]]
 
[[Category:レガシーデッキ]]
 
[[Category:ヴィンテージデッキ]]
 
[[Category:ヴィンテージデッキ]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif