「メルカディアの地図帳/Mercadian Atlas」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mercadian Atlas}}
 
{{#card:Mercadian Atlas}}
  
[[土地]]を[[プレイ]]しないことで[[カード]][[引く|引ける]][[アーティファクト]]。
+
自分が[[土地]]を[[プレイ]]しなかった[[ターン]]の[[終了ステップ]]に[[引く|ドロー]]できる[[アーティファクト]]。
  
中盤から終盤にかけては、[[手札]]が底を尽き、土地をプレイしない[[ターン]]も多い。そのようなときに、これを出してあれば追加でカードを引ける。それでなくとも、[[デッキ]]を回すのに十分な土地が出せていれば無理に土地を出す必要が無いため、([[終了ステップ]]時という限定されたタイミングではあるが)恒久的[[ドローエンジン]]としてこれは十分許容範囲である。
+
中盤から終盤にかけては、[[手札]]が底を尽き、土地をプレイしないターンも多い。そのようなときに、これを出してあれば追加でカードを[[引く|引ける]]。それでなくとも、デッキを回すのに十分な土地が出せていれば無理に土地を出す必要が無いため、(終了ステップ時という限定されたタイミングではあるが)恒久的[[ドローエンジン]]としてこれは十分許容範囲である。
  
*[[不屈の自然/Rampant Growth]]などで土地を直接[[戦場に出す|戦場に出した]]ならば、「土地をプレイ」したわけではないので終了ステップにカードを引ける。
+
*土地[[サーチ]]カードなどで土地を直接[[戦場に出す|戦場に出した]]ならば、「土地をプレイ」したわけではないので終了ステップにカードを引ける。
 
**[[桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout]]や[[歩く大地図/Walking Atlas]]がいれば毎ターン土地を[[展開]]しつつカードを引ける。
 
**[[桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout]]や[[歩く大地図/Walking Atlas]]がいれば毎ターン土地を[[展開]]しつつカードを引ける。
 
*[[突撃の地鳴り/Seismic Assault]]と併用すると、手札に余った土地カードを有効活用できる。
 
*[[突撃の地鳴り/Seismic Assault]]と併用すると、手札に余った土地カードを有効活用できる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif