「モグの中隊/Mogg Squad」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mogg Squad}}
 
{{#card:Mogg Squad}}
 +
2[[マナ]]で3/3とすばらしいパフォーマンスだが、それを台無しにする特殊能力が付いている。3/3でいられることは稀で、良くて2/2、しばしば即死するので出せない、といった状況に陥る。
  
2[[マナ]]3/3と高い[[マナレシオ]]だが、それを台無しにする[[ペナルティ能力]]を持つ[[クリーチャー]]。他にクリーチャーが出ているとマイナス[[修整]]を受けてしまう。
+
マイナス[[修整]]は自分が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]の数に限らない。したがって、自分でクリーチャーを多く展開する[[ゴブリン]][[スライ]][[デッキ]]に居場所は無いことは勿論、[[ノンクリーチャー]]に近い[[コントロール (デッキ)||コントロール系デッキ]]でさえ使い物にならない可能性が高い。つまりどこにも居場所など無いと言う事だ。
 
+
*[[全体除去]]との相性は良いのかもしれない([[軽い]]ので除去と同時に場に出しやすい。逆にこれで相手クリーチャーを呼んでおいて全体除去を打つ)。しかし他にもっと良いカードがあるだろう。
[[あなた|自分]][[コントロール]]するものだけでなく[[対戦相手]]がコントロールするクリーチャーでも弱体化してしまうのが厳しい。よくて2/2、しばしば[[死亡|即死]]するので出せないという状況にも陥る。
+
 
+
[[スライ]]などの自分でクリーチャーを並べる[[デッキ]]はもちろん、[[コントロールデッキ]]でさえ使い物にならない可能性が高い。
+
 
+
*[[全体除去]]と相性が良いと言えなくもない。[[軽い]]ので全体除去を撃ってすぐに[[唱える]]ことが可能であり、逆にこれで相手のクリーチャーを誘うことができる。しかし他にもっとよいカードがあるだろう。
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第37位
+
*[http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0227.html#37 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time] 第37位(Braingeyser)
*[[The 100 Worst Magic: The Gathering Cards Of All Time]] 第31位
+
 
*[[モグ/Mogg]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[モグ/Mogg]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif