「モグの略奪者/Mogg Raider」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mogg Raider}}
 
{{#card:Mogg Raider}}
  
[[攻撃]]や[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]をためらわせる[[ゴブリン]]。また、他のゴブリンを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]て、それ以外の守りたい[[クリーチャー]]を救える。
+
[[アタック]]や[[ブロック]]を躊躇わせる[[ゴブリン]]。また、他のゴブリンを犠牲にして、それ以外の守りたい[[クリーチャー]]を救うことができる。
  
なにより、[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリン・デッキ]]であれば複数回[[起動]]できるところが魅力的で、[[テンペスト・ブロック構築]]で活躍した。[[パウパー]]でも[[ゴブリン (デッキ)#パウパー|ゴブリンデッキ]]で採用されている。
+
なにより、ゴブリンであれば複数回[[起動]]できるところが魅力的で、[[テンペスト・ブロック構築]]で活躍した。
  
 
*[[同型再版]]は[[ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder]]。
 
*[[同型再版]]は[[ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder]]。
*[[緑]]の[[茨の子/Child of Thorns]]に勝る[[能力]]である。
+
*[[緑]]の[[茨の子/Child of Thorns]]に勝る能力である。
*[[アンソロジー]]収録版は[[誤植]]により[[マナ・コスト]]が([[赤マナ|赤]])(赤)になってしまっている([http://magiccards.info/at/en/37.html カード画像])。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[モグ/Mogg]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[モグ/Mogg]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif