「ライダーゲドン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ライダー・ゲドン'''(''Rider-geddon'')は、[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]を展開し[[ハルマゲドン/Armageddon]]で[[マナ基盤]]を封殺する[[白青ビートダウン]][[デッキ]]。
+
=ライダー・ゲドン(Rider-geddon)=
 +
 
 +
[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]を展開し[[ハルマゲドン/Armageddon]]で[[マナ基盤]]を封殺する[[デッキ]]。
  
==概要==
 
{{#card:Armageddon}}
 
 
{{#card:Tradewind Rider}}
 
{{#card:Tradewind Rider}}
  
[[ハルマゲドン|ハルマゲドン系デッキ]]とはやや異なり、基本は[[白シャドーウィニー]]である。そこに、[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]や[[プロパガンダ/Propaganda]]といった[[青]]のユーティリティーを加えて柔軟性を上げている。また、ハルマゲドン後の貿易風ライダーで[[ロック]]が掛かりやすいため、[[リカバリー|逆転]]されにくいのが大きな強みである。
+
{{#card:Armageddon}}
 +
 
 +
[[ハルマゲドン|ハルマゲドン系デッキ]]とはやや異なり、基本は[[白シャドーウィニー]]である。
 +
そこに、[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]や[[プロパガンダ/Propaganda]]といった[[青]]のユーティリティーを加えて柔軟性を上げている。
 +
また、ハルマゲドン後の貿易風ライダーで[[ロック]]が掛かりやすいため、[[リカバリー|逆転]]されにくいのが大きな強みである。
  
===サンプルレシピ===
+
==サンプルレシピ==
 
*備考
 
*備考
 
**[[日本選手権99]]ベスト8
 
**[[日本選手権99]]ベスト8
14行: 18行:
 
**[[スタンダード]]([[第6版]]+[[テンペスト・ブロック]]+[[ウルザズ・サーガ]]+[[ウルザズ・レガシー]])
 
**[[スタンダード]]([[第6版]]+[[テンペスト・ブロック]]+[[ウルザズ・サーガ]]+[[ウルザズ・レガシー]])
  
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|colspan="2"|''メインデッキ (60)''||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (23)
+
|colspan="2" style="background:#ffddee"|''クリーチャー (23)''||
 
|-
 
|-
|2||[[魂の管理人/Soul Warden]]
+
|2||[[魂の管理人/Soul Warden]]||
 
|-
 
|-
|4||[[ルーンの母/Mother of Runes]]
+
|4||[[ルーンの母/Mother of Runes]]||
 
|-
 
|-
|4||[[サルタリーの修道士/Soltari Monk]]
+
|4||[[サルタリーの修道士/Soltari Monk]]||
 
|-
 
|-
|4||[[サルタリーの僧侶/Soltari Priest]]
+
|4||[[サルタリーの僧侶/Soltari Priest]]||
 
|-
 
|-
|2||[[ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec]]
+
|2||[[ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec]]||
 
|-
 
|-
|1||[[レイディアントの竜騎兵/Radiant's Dragoons]]
+
|1||[[レイディアントの竜騎兵/Radiant's Dragoons]]||
 
|-
 
|-
|4||[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]
+
|4||[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]||
 
|-
 
|-
|2||[[異形化するリシド/Transmogrifying Licid]]
+
|2||[[異形化するリシド/Transmogrifying Licid]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (15)
+
|colspan="2" style="background:#ffeedd"|''インスタント・ソーサリー (12)''||
 
|-
 
|-
|2||[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]
+
|2||[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]||
 
|-
 
|-
|2||[[消去/Erase]]
+
|2||[[消去/Erase]]||
 
|-
 
|-
|2||[[解呪/Disenchant]]
+
|2||[[解呪/Disenchant]]||
 
|-
 
|-
|2||[[マナ漏出/Mana Leak]]
+
|2||[[マナ漏出/Mana Leak]]||
 
|-
 
|-
|2||[[ハルマゲドン/Armageddon]]
+
|2||[[ハルマゲドン/Armageddon]]||
 
|-
 
|-
|2||[[大変動/Cataclysm]]
+
|2||[[大変動/Cataclysm]]||
 
|-
 
|-
|3||[[プロパガンダ/Propaganda]]
+
|colspan="2" style="background:#eeeeee"|''エンチャント・アーティファクト (3)''||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (22)
+
|3||[[プロパガンダ/Propaganda]]||
 
|-
 
|-
|11||[[平地/Plains]]
+
|colspan="2" style="background:#ddffee"|''土地 (22)''||
 
|-
 
|-
|2||[[/Island]]
+
|11||[[平地/Plains]]||
 
|-
 
|-
|4||[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes]]
+
|2||[[/Island]]||
 
|-
 
|-
|4||[[真鍮の都/City of Brass]]
+
|4||[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes]]||
 
|-
 
|-
|1||[[不毛の大地/Wasteland]]
+
|4||[[真鍮の都/City of Brass]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|1||[[不毛の大地/Wasteland]]||
 
|-
 
|-
|1||[[網の壁/Wall of Nets]]
+
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|''サイドボード''||
 
|-
 
|-
|2||[[解呪/Disenchant]]
+
|1||[[網の壁/Wall of Nets]]||
 
|-
 
|-
|2||[[流刑/Exile]]
+
|2||[[解呪/Disenchant]]||
 
|-
 
|-
|2||[[次元の狭間/Planar Void]]
+
|3||[[流刑/Exile]]||
 
|-
 
|-
|4||[[秘儀の研究室/Arcane Laboratory]]
+
|2||[[次元の狭間/Planar Void]]||
 
|-
 
|-
|4||[[日中の光/Light of Day]]
+
|4||[[秘儀の研究室/Arcane Laboratory]]||
 +
|-
 +
|4||[[日中の光/Light of Day]]||
 
|}
 
|}
 +
<!--  新テンプレートに沿って直したのですが、サイドボードが元々16枚でしたね。
 +
  正しいレシピをご存知の方、よろしくお願いします。 -->
  
*[[異形化するリシド/Transmogrifying Licid]]と[[大変動/Cataclysm]]の[[コンボ]]が組み込まれている。また、[[サイドボード]]に[[サバイバル・デス]]対策として[[黒]]の[[次元の狭間/Planar Void]]が投入されている。
+
*[[異形化するリシド/Transmogrifying Licid]]と[[大変動/Cataclysm]]のコンボが組み込まれている。
 +
また、[[サイドボード]]の[[次元の狭間/Planar Void]]も興味深い。
  
 
==参考==
 
==参考==
85行: 94行:
 
**[[白シャドーウィニー]]
 
**[[白シャドーウィニー]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:白青デッキ|らいたあけとん]]
 
[[Category:ウィニーデッキ|らいたあけとん]]
 
[[Category:ビート・コントロールデッキ|らいたあけとん]]
 
[[Category:ロックデッキ|らいたあけとん]]
 
[[Category:白青ウィニーデッキ|らいたあけとん]]
 
[[Category:白青ビート・コントロールデッキ|らいたあけとん]]
 
[[Category:白青ロックデッキ|らいたあけとん]]
 
[[Category:テンペスト・ブロックを含むスタンダードデッキ|らいたあけとん]]
 
[[Category:ウルザ・ブロックを含むスタンダードデッキ|らいたあけとん]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif