「ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[解鎖]]持ちの1[[マナ]][[クリーチャー]]。
 
[[解鎖]]持ちの1[[マナ]][[クリーチャー]]。
  
基本的には[[+1/+1カウンター]]を置くことを選び、[[ブロック制限|ブロックできない]]1マナ2/2として使うことになるだろう。[[臆病な騎士/Craven Knight]]や[[巨体のゴブリン/Hulking Goblin]]と比べて、部族支援の差はあるものの、ほぼ[[上位互換]]で、また[[ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac]]と比べても[[タフネス]]が1あがっているうえ[[ペナルティ能力]]の厳しさが軽減されており、使い勝手は上々。
+
基本的には[[+1/+1カウンター]]を置くことを選び、[[ブロック制限|ブロックできない]]1マナ2/2として使うことになるだろう。[[骨なしの凶漢/Spineless Thug]]や[[ゴブリンの略奪者/Goblin Raider]]と比べて、部族支援の差はあるものの、ほぼ[[上位互換]]で、また[[ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac]]と比べても[[タフネス]]が1あがっているうえ[[ペナルティ能力]]の厳しさが軽減されており、使い勝手は上々。
  
 
また地味だが、[[カウンター (目印)|カウンター]]を置かないことを選べるのも重要。[[アタッカー]]として使う場合には意味がないが、緊急時の[[チャンプブロック]]要員が必要なときに[[トップデッキ]]してしまっても絶望しなくて済むのは大きい。
 
また地味だが、[[カウンター (目印)|カウンター]]を置かないことを選べるのも重要。[[アタッカー]]として使う場合には意味がないが、緊急時の[[チャンプブロック]]要員が必要なときに[[トップデッキ]]してしまっても絶望しなくて済むのは大きい。
  
[[スタンダード]]では[[赤]]系の[[スライ/スタンダード/イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|スライ]]を始め、序盤の主力クリーチャーとして幅広い活躍を見せている。
+
[[リミテッド]]では速攻型の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に入り、[[構築]]でもデメリットが軽いので出番があるだろう。[[黒赤]]の[[デッキ]]は当然のこと、[[混成カード]]なのでどちらか片方の[[色]]さえ含まれていれば十分採用できる。
 
+
*赤でもあり黒でもあるので、[[プロテクション]]に引っかかりやすいのは注意。
[[リミテッド]]では速攻型の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に入る。[[黒赤]]の[[デッキ]]は当然のこと、[[混成カード]]なのでどちらか片方の[[色]]さえ含まれていれば十分採用できる。
+
*[[スタンダード]]でも黒赤の[[ラクドススライ]]を始め、序盤の主力クリーチャーとして幅広い活躍を見せている。
 
+
*赤でもあり[[黒]]でもあるので、[[プロテクション]]に引っかかりやすいのは注意。
+
*[[2013年]]7月の[[フライデー・ナイト・マジック]]で新規[[絵|イラスト]]版の[[プロモーション・カード]]が配布された([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/july-september-fnm-promo-2013-06-28 参考])。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
19行: 16行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/recalibration-2012-09-21 Recalibration](Latest Developments [[2012年]]9月21日 [[David Humpherys]]著)
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/213 再設定](Latest Developments 、文:[[David Humpherys]])
*[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif