「ラト・ナムの図書館/Library of Lat-Nam」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Library of Lat-Nam}}
 
{{#card:Library of Lat-Nam}}
  
次の[[ターン]]の[[アップキープ]]に[[カード]]を3枚[[引く]]か、好きな[[カード]]を1枚[[サーチ]]する[[呪文]]。しかし、どちらの[[モード]]かは[[対戦相手]]が選ぶ。
+
次の[[ターン]]の[[アップキープ]]に3枚[[引く|ドロー]]か、好きな[[カード]]を1枚[[サーチ]]のどちらかを行う[[呪文]]。しかし、どちらの[[モード]]かは[[対戦相手]]が選ぶ。
  
[[効果]]はどちらに転んでもそれなりだが、問題は5[[マナ]]の[[ソーサリー]]であること。[[パーミッション]]は自分のターンにそこまでマナを使いたくはないし、[[コンボデッキ]]が使うにしてももっと[[軽い]]カードがあるだろう。
+
[[効果]]はどちらに転んでもそれなりだが、問題は5[[マナ]]の[[ソーサリー]]であること。[[パーミッション]]は自分のターンにそこまでマナを使いたくはないし、[[コンボ]][[デッキ]]が使うにしてももっと[[軽い]]カードがあるだろう。
  
対戦相手に選択権があり、次のターンまでドローできないため、[[色拘束]]が強いものの4マナですぐに3枚引ける[[集中/Concentrate]]に大きく劣る。この1マナの差は見た目よりも遥かに大きい。また、同じ[[マナ・コスト]]で確実かつすぐに3枚引けるカードに[[妙計/Brilliant Plan]]がある。
+
対戦相手に選択権があり、次のターンまでドローできないため、[[色拘束]]が強いものの4マナですぐに3枚引ける[[集中/Concentrate]]に大きく劣る。この1マナの差は見た目よりも遥かに大きい。また、同じ[[マナ・コスト]]で確実かつすぐに3枚ドローできるカードに[[妙計/Brilliant Plan]]がある。
  
*ややわかりづらいが、この呪文の恩恵を受けるのは対戦相手ではない。呪文や能力の中に「[[あなた]]」という単語がある場合、それはその呪文の[[コントローラー]]を指す。
+
*[[あなた]]」とは、この呪文を[[唱える|唱えた]][[プレイヤー]]である。
*[[キャントリップ#スロートリップ|スロートリップ]]の常として、自分のターン中にスロートリップ効果の呪文を使った場合、カードを引くのは(対戦相手のターンが[[飛ばす|飛ばされ]]ない限り)返しの対戦相手のターンのアップキープである。
+
* {{日本語画像|Library of Lat-Nam|イラスト}}は上から本を落として攻撃しているようにも見える。
*[[カード名]]の「Lat-Nam」が「ラト・ナム」と訳された唯一のカード(他は「ラト=ナム」)。
+
 
+
==関連カード==
+
[[アライアンス]]の[[レア]]の、[[対戦相手]]に[[モード]]を選ばせる[[ソーサリー]]。
+
*[[Fatal Lore]]
+
*[[ラト・ナムの図書館/Library of Lat-Nam]]
+
*[[Misfortune]]
+
 
+
==ストーリー==
+
[[アイスエイジ|氷河期]]の[[ラト=ナム/Lat-Nam]]には、魔術師の隠れ里たる[[見えざる者の学び舎/School of the Unseen]]が活動している。この'''ラト=ナムの図書館'''/''Library of Lat-Nam''は学び舎の図書館と魔術師を描いている({{Gatherer|id=3112}})。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ラト=ナム/Lat-Nam]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[レア]]2
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[レア]]2
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif