「レッサー・ガルガドン/Lesser Gargadon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lesser Gargadon}}
 
{{#card:Lesser Gargadon}}
  
4[[マナ]]6/4と破格の[[コスト・パフォーマンス]]。しかし、その代償は大きく[[戦闘]]に参加すると[[土地]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]なくてはならない。[[回避能力]]はないので、[[チャンプブロック]]されるとかなりつらい。
+
4[[マナ]]6/4と破格の[[コスト・パフォーマンス]]
 +
しかし、その代償は大きく[[戦闘]]に参加すると[[土地]]を[[生け贄に捧げる|生け贄]]
 +
[[回避能力]]は無いので[[チャンプブロック]]されるとかなりツライ。
  
*土地の生け贄は[[攻撃]]や[[ブロック]]の[[コスト]]ではないので、土地がない状態でも戦闘に参加できる。
+
*土地の生け贄は[[攻撃]]や[[ブロック]]の[[コスト]]ではないので、土地が無い状態でも戦闘に参加できる。
 
+
*これを真似て作られたのが[[ストラタドン/Stratadon]]。見た目には同じ系列であることが解る。
*[[カード名]]のLesserとは「小さな、下等な、低級の」という意味であり、GargadonとはGargantua(巨大な)と-odon(歯)の合成語。(-odonは「鋭い歯をもつ」ものに付けられる名称。イラストを見る限り、形状は確認できないが鋭いと思われる。歯の大きさは関係ない)
+
→イラスト:[http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?Lesser%20Gargadon~8ED レッサー・ガルガドン][http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?Stratadon~PLS ストラタドン]
*D&Dファンの[[鶴田慶之]]が公式ハンドブックで予想した通り、のちにカード名が対となる[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]も登場している。
+
*[[カード名]]のLesserとは「小さな」という意味であり、GargadonとはGargantua(巨大な)と-odon()の合成語。
**こちらの[[カード名]]ではLesserを翻訳せずにレッサーとしているため、日本語版ではカード名が対となっていないのが残念である。
+
しかし[[ストラタドン/Stratadon]][[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]と違ってこいつには巨大な歯があるようには見えない。
 
+
*のちに名前が対となる[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]も登場している。
==関連カード==
+
<!-- -[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]があれば、このコストはほとんど気にならない。
*これを真似て作られたのが[[ストラタドン/Stratadon]]。見た目には同じ系列であることが解る。→{{Gatherer|id=45370|レッサー・ガルガドンのイラスト}}、{{Gatherer|id=25869|ストラタドンのイラスト}}
+
そんなことはないんじゃ…? -->
{{シリーズカード/ガルガドン}}
+
===類似カード===
+
生け贄を捧げなければ戦闘に参加できないクリーチャー。特記しない限りブロック時には不要。自身が生け贄になるものは[[濃霧の精霊/Fog Elemental]]の項を参照。
+
*[[リバイアサン/Leviathan]] - (5)(青)(青)(青)(青)10/10[[トランプル]][[タップイン]]。生け贄は[[島]]2つ。[[アップキープ]]に[[アンタップ]]する際にも要求。([[ザ・ダーク]])
+
*[[深海の怪物/Thing from the Deep]] - (6)(青)(青)(青)9/9。生け贄は島。([[ポータル]])
+
*[[高みのドラゴン/Exalted Dragon]] - (4)(白)(白)5/5[[飛行]]。生け贄は土地。([[エクソダス]]
+
*[[悲しみを飲み込むもの/Drinker of Sorrow]] - (2)()5/3ブロックできない。戦闘参加時でなく戦闘ダメージを与えるたび誘発。生け贄は[[パーマネント]]。([[レギオン]])
+
**[[破滅的なミノタウルス/Ruinous Minotaur]] - (1)(赤)(赤)5/2。戦闘参加時でなく[[対戦相手]]に[[戦闘ダメージ]]を与えるたび誘発。生け贄は土地。([[ゼンディカー]])
+
**[[むら気な猛導獣/Wayward Guide-Beast]] - (赤)2/2[[速攻]]トランプル。生け贄でなく土地を[[手札]]に戻す破滅的なミノタウロス。([[ゼンディカーの夜明け]]
+
*[[無気力なモロク/Torpid Moloch]] - (赤)3/2[[防衛]]。生け贄は土地3つで、そのターン防衛を失う。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
+
*[[フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King]] - (2)(赤)(黒)(緑)4/4飛行。生け贄はパーマネント。[[ETB]]時にも要求。そのたび1[[ドロー]]と[[+1/+1カウンター]]を得る。([[エルドレインの王権]])
+
*[[モークラットの屍蛞蝓/Morkrut Necropod]] - (5)(黒)7/7[[威迫]]。生け贄は土地かクリーチャー。ブロックする際にも要求。([[イニストラードを覆う影]])
+
*[[デーモゴスのタイタン/Daemogoth Titan]] - (黒/緑)(黒/緑)(黒/緑)(黒/緑)11/10。生け贄はクリーチャー。ブロックする際にも要求。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
+
要求するのが戦場でなく[[墓地]]のカードだと[[朽ちゆく巨人/Rotting Giant]]や[[不実な吸血鬼/Treacherous Vampire]]になる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
*[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:8版(8th)]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif