「レッドキャップのどぶ住まい/Redcap Gutter-Dweller」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Redcap Gutter-Dweller}}
 
{{#card:Redcap Gutter-Dweller}}
  
[[威迫]]を持ち、また[[アップキープ]]時に[[クリーチャー]]1体を代償として自己[[強化]]と[[衝動的ドロー]]を行える[[ゴブリン]]・[[戦士]]。
+
[[威迫]]をもち、また[[アップキープ]]時に[[クリーチャー]]1体を代償として自己強化と[[衝動的ドロー]]を行える[[ゴブリン]]・[[戦士]]。
 
[[ETB]]時に2体の[[ネズミ]]・[[トークン]]も得られる。
 
[[ETB]]時に2体の[[ネズミ]]・[[トークン]]も得られる。
  
[[マナ・コスト]]のわりに小さめの本体の攻撃力を、同時に呼び出したトークンで補うタイプのクリーチャーのバリエーション。このようなタイプの場合、トータルの打撃力は高くてもトークンが脆弱すぎて十分に生かせないことがあるが、このカードでは「ネズミ・トークンを[[生け贄]]に、自身を恒久強化&衝動的ドロー」することで、小さなトークンを無駄にしないようになっている。加えて、生け贄実施によって頭数が減ってしまい相手に[[ブロック]]されやすくなる点も、[[威迫]]と衝動的ドローによる手数で補っている。3つの能力がうまくかみ合って、自己完結しているといえるだろう。
+
[[マナ・コスト]]のわりに小さめの本体の攻撃力を、同時に呼び出したトークンで補うタイプのクリーチャーのバリエーション。
 +
このようなタイプの場合、トータルの打撃力は高くてもトークンが脆弱すぎて十分に生かせないことがあるが、このカードでは「ネズミ・トークンを[[生け贄]]に、自身を恒久強化&衝動的ドロー」することで、小さなトークンを無駄にしないようになっている。加えて、生け贄実施によって頭数が減ってしまい相手に[[ブロック]]されやすくなる点も、[[威迫]]と衝動的ドローによる手数で補っている。3つの能力がうまくかみ合って、自己完結しているといえるだろう。
  
 
ただそれでも、初期状態の本体の[[P/T]]はマナ・コストに対して決して優れているとは言えない。[[威迫]]を生かすためにも、できれば一度は衝動的ドロー能力を使って4/4以上にしておきたい。
 
ただそれでも、初期状態の本体の[[P/T]]はマナ・コストに対して決して優れているとは言えない。[[威迫]]を生かすためにも、できれば一度は衝動的ドロー能力を使って4/4以上にしておきたい。
  
 
また、生け贄にできるクリーチャーがいないと衝撃的ドロー&強化が行えないことになる。トータルの打撃力を考えれば、なんらかのクリーチャー・トークンを確保できる手段を併用したいところ。
 
また、生け贄にできるクリーチャーがいないと衝撃的ドロー&強化が行えないことになる。トータルの打撃力を考えれば、なんらかのクリーチャー・トークンを確保できる手段を併用したいところ。
 
*追放したカードに関する基本的なルールは[[衝動的ドロー#ルール]]を参照。
 
  
 
*[[アップキープ]]の[[誘発型能力]]の[[解決]]前にレッドキャップのどぶ住まいが[[戦場]]を離れても、クリーチャーを[[生け贄]]に捧げれば衝動的ドローの[[効果]]は発揮される。
 
*[[アップキープ]]の[[誘発型能力]]の[[解決]]前にレッドキャップのどぶ住まいが[[戦場]]を離れても、クリーチャーを[[生け贄]]に捧げれば衝動的ドローの[[効果]]は発揮される。
 +
 +
{{未評価|エルドレインの森}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037172/ 『エルドレインの森』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]8月24日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037172/ 『エルドレインの森』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]8月24日)
*[[レッドキャップ/Redcap]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif